台湾偏愛日記~台湾の団地に行きたい~

台湾の団地マニア・tamazoの台湾見聞記。眷村と日式建築と市場と台湾の店の整然としたごっちゃり感が大好きです。

訪台個人客への消費金を申し込んでみた

2023-04-30 18:06:56 | 台湾渡航情報

訪台個人客へ消費金が5月1日から実施とのことで、5月2日から渡台予定の為、直前ではありますが申し込んでみました。

全員に貰えるのかと思っていたのですが、残念ながら抽選でした。

対象は台湾を訪れる個人の外国人旅行客で、応募すると消費金5000台湾元(約2万2000円)が50万人分を3年に分けて提供し、今年は25万人に配布するとのこと。ちなみに2022年の訪台外国人旅行者数は延べ90万人で、ベトナムが最多だったそうです。

しかし!台湾交通部(交通省)観光局によると、2023年1月の訪台旅行者数は延べ25万4,359人で、前年同月の33.3倍と急増したそうで、すでに5月で今年が残り7か月とはいえ、当選確率は10倍超えかも!?

とりあえず、キャンペーン公式サイト に飛んで、登録してみました。

必要なのは、パスポートナンバーと往復の飛行機の情報。あとは受け取りたい商品を宿泊券にするか電子マネーにするかを選ぶだけでした。宿泊券は対象ホテルが決まっているし、開始直後なのでホテルの人が把握していなかった場合時間が無駄になるのも面倒だなと思って、無難に電子マネーにしました。登録するとすぐにメールで抽選用のQRコードが送られてきて完了です。

キャンペーン期間:2023年5月1日12時(台湾時間)〜2025年6月30日(2023年5月1日正午12時(台湾時間)以降に台湾に到着するフライト)

対象:個人旅行客で滞在期間が3~90日

抽選場所:台湾の桃園国際空港第1および第2ターミナル、台北松山空港、台中国際空港、高雄国際空港の抽選会場

ちなみに、台湾はもう隔離も空港到着後の検査もPCR検査も陰性証明もいりません。 3月20日からは台湾到着後の自己健康管理(0+7日間)も撤廃されたので、コロナ前と同じく普通に台湾観光に行けるようになりました。 4月29日からは日本側の水際対策も緩和されたので、評判の悪かったVisit Japan Webの登録も不要のようです。ちゃんと登録不要と書いてくれたらいいのに、「提示が不要」と書いてあるのが不親切です。

抽選会場の混み具合や入国審査の混み具合がどんなものだったかは改めてレポートします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿