台湾偏愛日記~台湾の団地に行きたい~

台湾の団地マニア・tamazoの台湾見聞記。眷村と日式建築と市場と台湾の店の整然としたごっちゃり感が大好きです。

台湾の奇天烈な交通系立体ICカードあれこれ

2022-08-26 22:13:26 | 日本で台湾体験
奇天烈な交通系立体ICカードを次々と繰り出してくる台湾。
財布に入らないし不便なのでは?と思いますが鞄に付けて外に出しておけばいいし、出す手間も省けていいかも。
 
「PlayStation4」のコントローラー型は日本でも話題になりましたね。3日で48万枚を販売してソニー本社も驚いたそうです。
これは日本人も欲しがりそうですね。実際こういったユニークな立体ICカードの購入者は台湾国内に限らず、日本人など海外のコレクターの購入も多いそうです。
 


ヤクルト型の悠遊卡にも驚きました。
台湾でもヤクルトはメジャーな飲料だそうです。
 


そして今度は三大ICカードのひとつ愛金卡(icash)が「路障系列icash2.0(バリケードシリーズ)」を発売しました。
台湾の道路でよく見かける三角コーンを模した「三角錐icash2.0」は「施工危險請勿靠近(工事中近づくな危険)」と書かれたリボンとミニチュアタイヤが付いています。
「拒馬icash2.0(バリケード)」には「請勿停車謝謝合作(駐車ご遠慮ください)」と書かれていて、台湾でよく見る文言に台湾好きの心がくすぐられる逸品。
7月27日に台湾国内で発売済で、価格は390元とのこと。1500円位ですね。
 
さらに8月には扇風機も発売されています。カードリーダーやNFC機能をオンにしたスマホなどにかざすと、扇風機の羽が動くそうで、これはちょっと高くて550~582元とのこと。2200~2300円位。
 
 
これまでは日本国内ではアクセサリーとして使うしか無かった悠遊カードですが、20年2月に琉球銀行が発行元のEasyCard社と提携を結んだので、沖縄県内で使えるようになる日は近いようです。
沖縄には、台湾人観光客が多く訪れるので、台湾人観光客に便宜をはかる目的のようですが、コレクションしていた悠遊カードを稼働させるチャンスでもありますね。楽しみです。

天理参考館「神仙思想と道教」で台湾文化について学ぶ

2022-08-19 21:15:29 | 日本で台湾体験

第90回企画展「館蔵資料から見る 神仙思想と道教」に行ってきました。
出品数は62件(うち初公開19件)と、かなり見ごたえがあったのでご紹介します。

台湾文化とは切っても切れない道教。
隣国なのに仏教よりも道教が身近なのが不思議だったし、街の中に至る所に大小のお廟があって、さらにはマンションの一室とか民家の隙間みたいな狭いところにまでお廟があるのが面白くて、訪台の度に撮っていました。

天理参考館にいくのは初めてですが、天理市には何度か訪問経験あり。
独特の天理教建築が立ち並ぶ街並みの真ん中、天理大学の横に天理参考館はあります。

ロビーではオルメカ文明の巨大な顔像のレプリカがお出迎え。

常設展は主にアジアの文化についての展示。
吹田にある国立民族学博物館みたいで期待以上に見ごたえあり。
台湾文化もかなり展示が多く、日本に居ながらにして台湾文化の一端を学ぶことができます。

「福禄寿 ー中国・台湾ー」では、幸福に長寿を全うすることを願う庶民の願いを託した玩具や人形芝居、商店看板、生活用具、祭祀用具などを展示。台湾の人形劇の人形が大量に収蔵されていました。

嘉義にあった廟の扉の実物にはびっくり。

「祖霊と共に生きる ー台湾の先住民ー」ではパイワンの民具をたくさん展示してありました。

企画展は3階の一室で。ここに辿り着くまでにかなり時間がかかりました。
道教のルーツのひとつと言われる「神仙思想」、道士たちが目指す「不老長生」、不老長生を実現するために行う「儀礼」、さらに「道教や民間信仰の神々」という4つの視点で展示されていて、中国のと同じくらい台湾で蒐集したのものがありました。

▼王爺の神轎(おうやのしんきょう) 台湾台南市(19世紀後期)
精緻な彫刻は三国志の故事を表現しているそうで、諸葛亮孔明も居るので探してみましょう(城壁の上です)。こちらは通常一階の常設展コーナーにあるので、いつ行っても見学可能です。

▲財子寿燈座 台湾台北市士林(19世紀後期)
中央には3人の、右から財宝・子宝・長寿の福神が居る、縁起の良い燈台。
「士林」というピンポイントな地名まで書かれていたので思わず二度見しました。

▲土地神 台湾(20世紀中頃)
台湾各地にある各村落の守り神。優しい福相の老人として表現されることが多いそう。これは表情と服装がいいですねえ。この廟の名前もよく見かけるので、今度渡台したら注目してみます。


◆会期:2022年7月13日(水)~9月5日(月)
◆休館日:7月19日(火)・8月9日(火)・8月13日(土)~17日(水)・8月23日(火)・8月30日(火)
◆時間:午前9時30分~午後4時30分(入館は午後4時まで)
◆会場:天理大学附属天理参考館 3階企画展示室


神戸のカレー店「ドミロン」にて開催中の台湾雑貨展「朝市夜市」

2022-08-17 07:43:00 | 日本で台湾体験

台湾雑貨を筆頭にアジアの可愛いものをオンラインで販売している「たびすずめ」さん @tabi_suzumeが、8月1日から神戸の福原で台湾雑貨の即売会「朝市夜市」を開始されたので行ってきました。

民家にめり込んだ白龍大明神にくぎ付け。おそらく民家が後ですね。これが見えたらもうすぐです。

場所は神戸の色街として名高い福原。スナック順子の看板が目印です。

間借りカレー屋として神戸元町のホステルで美味しいカレーを出されていた「ドミロン」さんが一目ぼれして借りた物件だそうで、前に入居していたお店の看板をあえてそのままにしているそうです。すごく目立つし面白いですよね。 

スナックにしては広々とした店内でびっくり。スナックの前は小料理屋さんだったそうで、重厚な背後の食器棚など、確かに和風です。今はずらりと漁師網バッグが並んでいます。

台湾雑貨は漁師網バッグの物量が豊富!押し入れを改造した棚にぎっしりでした。
ピンクのネオンが妖しい雰囲気。

展示にあわせて台湾ビールもありますが、私は下戸なのでカレーあいがけ。
定番の野菜たっぷりキーマカレーと魯肉飯をイメージしたトマトポークカレー。こちらはランチタイムからディナータイムまで通しで営業されているそうで、使い勝手が良いですね。混雑する時間をお伺いしたところ、日によって違うそうでむしろランチタイムに満員ということは無いそうですよ。店内も広いので安心です。時間の不確定な旅行中でも寄りやすいのではないでしょうか?私も会社帰りのディナータイムにまた伺おうと思います。

夜市の雰囲気濃厚なフライヤーデザインは小幡 明@obatameiさんの手によるもの。

【朝市夜市】
たびすずめの台湾雑貨展
2022/8/2(火)〜8/28(日)
場所…ドミロンさん店内 @dormiloncurry
休業日 月曜日+月に数日 次回は8/30(火)
営業時間11:30〜21:00


台南の林百貨店が伊勢丹新宿店でPOPUPSHOPを出店

2022-08-16 07:50:09 | 日本で台湾体験

日本人が台湾に行けない2年半。数々の神農生活を始めとしていろいろな店が日本にやってきましたが、ついに台南の林百貨店が上陸しました!

1932年(昭和7年)日本人の林方一氏により設立され、高級デパートして大繁盛。台湾初のエレベーターが大人気で長蛇の列ができたそうです。
そんな林百貨店も太平洋戦争で米軍の空爆の影響によって閉店。
長い間廃墟化していましたが、なんと2014年に81年間の時を経てリニューアルオープン。
現在は国内外から訪れる旅行者が必ず足を運ぶ台南の観光名所になっています。行ったことがある人も多いのではないでしょうか?
私は廃墟の時も見ましたが、再オープンしたときも行きまして、例のエレベーターにも乗りました。モザイクタイル風の床が美しかったです。

周りに高い建物がないので、向かいの土地銀行を見下ろすことができます。

その林百貨店の昭和レトロで可愛い台湾デザインのオリジナルグッズが期間限定ではありますが、伊勢丹新宿店にやってきます。
行けない人にも朗報!
2022年8月17日 午前10時00分頃よりネット販売が開始します。
どれくらい人気なのかわかりませんが、すでにページはスタンバイしているので、チェックしておきましょう。

POPUPSHOPは、
2022年8月17日(水)~30日(火)です。


台湾の景色を連れて帰ろう!台湾再現雑貨necco個展「台湾的 窓まわり・門まわり」

2022-08-15 12:32:55 | 日本で台湾体験

いつも色々なイベントと面白いZINEで楽しませてくれるZINE専門店「シカク」(大阪市此花区)で、台湾再現雑貨neccoの個展「台湾的 窓まわり・門まわり」が開催中です。neccoさんは、一緒に「台湾小箱」を運営している台湾愛好仲間です。

鉄窓花や扉など現地台湾の街角にある景色をモチーフにしたグッズを展示・販売しています。ブローチや壁掛け、デスクに立てて飾れるものなど、たくさんの商品があって、一部を除いて購入可能です。

「シカク」で個展をすると選書させて貰えてその本も売ってもらえるという嬉しい企画が付いて来るので、今回は隣の書棚で台湾フェスが始まっています。

台湾レトロ好きのバイブル・老屋顔の書籍は全て有ります。建物好きには片倉佳史さんの「台北・歴史建築探訪ー日本が遺した建築遺産を歩く」を。この厚さと図版で2000円弱は異常に安いので建築好きは全員買うべき。
ヤマサキタツヤさんの「大台南見聞録」、そして田中六花さんの台湾の現地情報満載のZINEが全種類。台湾のマジョリカタイルを研究していmayumamaさんによる「台湾のタイル・扉・面格子」「台湾花磚博物館」は常時買える店舗は無いのでこの機会に手に取ってくださいね。

私の「台湾鉄窓花蒐集帖」も販売していただいています。
これに掲載されている台湾各地の鉄窓花写真を参考に何点か作品を制作されているので、再現度を比べてみてください。

8月13日に始まったばかりなので、まだまだ会期がありますよ!
是非ちいさな台湾の風景を連れて帰ってください。

台湾再現雑貨necco個展 台湾的 窓まわり・門まわり
2022年8月13日(土)〜9月11日(日)