癒し系!?税理士の爆笑??商売繁盛記

税金に限らず、経営、会計、コミュニケーションなどを、面白おかしく、また、わかりやすく解説する、気軽なブログです。

初優勝は良いことです。

2010-11-20 23:53:52 | スポーツ
みなさん、こんばんは。

今日は気持ちの良い快晴で、過ごしやすい一日でした。

さて、今日はスポーツからです。

名古屋、念願の初優勝=J1リーグ戦で頂点(時事通信) - goo ニュース

まずは、名古屋の選手、そして関係者の方、またファンの方おめでとうございます。

Jリーグは、プロ野球に比べ、歴史が浅いのですが、それでも初優勝するチームが出てくるというのは、とっても良いことだと思います。

歴史が作られていく感じがするし、ファン層も拡大していくし、素晴らしいと個人的には、思います。

優勝することが全てではありませんが、優勝には優勝にしかない喜びがあることも事実なので、これからも、どんどん初優勝のチームが出た方が良いと思います。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういやぁ、自分も早生まれでした

2010-11-19 22:49:38 | goo
みなさん、こんばんは。

今日は気持ちの良い晴れで、気温も上がり、過ごしやすい一日でした。

さて、今日はgooの注目ワードコラムからです。

注目ワードコラム 早生まれって損ですか、得ですか - gooキーワードセンター

この記事の通り、小さい頃は、成長に差が出るので、大変と俗に言われています。

私も、3月生まれ、しかも後半なので、苦労したと思われますが、特にそんな記憶はないですね。

背も、比較的大きかったように感じます。必ず、真ん中よりは後ろでしたし、勉強もついていけないという感じではなかったですね。

まぁ、個人差があるってことなのでしょう。いずれにしろ、子供の頃の差なんて、大人になれば、なくなってしまいますし、気にするほどのことではないのかもしれません。

とは言うものの、年を取るにつれて、同学年の友人よりは、ギリギリまで若い年齢でいられる、というのは、なんか感じます。優越感というほどのものではありませんが、ちょっといい感じです。

早生まれに関して、みなさんはどんな思い出?出来事?がありますか?

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バターが効いていて美味しいです

2010-11-18 23:20:24 | グルメ・スイーツ
みなさん、こんばんは。

今日は、昨日とはうって変わって、快晴。朝晩の風は、寒さを感じさせましたね。

さて、今日も昨日に引き続き・・・、「なんかスイーツネタが多いのでは!!」との苦情もあるかと思いますが、ご勘弁のほど。

今日は、午後から銀座のクライアントだったので、プランタンによってきました。

「タルテレッタ」

ワッフルロールケーキの専門店です。

文字通り、ワッフルをロールしたケーキなのですが、いろんな種類があって、手土産にはオススメです。



10個セットで880円(キャンペーン価格)です。通常は、10個セットは1,365円だそうです。

味は、カスタード、生クリーム、チョコレート、チョコバナナ、ストロベリー、ストロベリークリーム、クリームチーズ、抹茶、大福、ピーチクリームです。

大きさはそんなでもないので、男性なら一口でいけてしまいます。味も、バターが効いていて、甘さも上品な感じなので、老若男女を問わないのではないかと思います。

セットではなく、バラでも購入できるので、好きなものを選ぶ楽しさもあると思います。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

P.S.おまけ。「エグザイルクッキー」です。「え」って、と突っ込みを入れたくなるでしょうが、ホンマもんです。(ちなみに、正式発売前です。その筋から調達したそうです。)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二層構造のスイーツ

2010-11-17 23:05:18 | グルメ・スイーツ
みなさん、こんばんは。

今日は、雨もちらつく中、とても冷えた一日でした。もう、冬本番って感じでしたね。

さて、今日はスイーツからです。

最近流行のコンビにスイーツで、セブンイレブンの極上シュークリームです。



皮はまぁ、コンビニスイーツなので、柔らかめです。中は、生クリームとカスタードクリームの二層構造です。

この中のクリームが、濃厚な感じで、極上と謳っています。180円なので、まぁ、こんなものでしょうか。

洋菓子店に売っているシュークリームとは、出来立て感が違うので、多くを望まない方が良いと思います。

CPだと、ビアードパパのシュークリームの方が、良い気もします。がっつり食べたい、甘党男子の方には、コージーコーナーの大きなシュークリーム(名前忘れました)が良いと思います。

ただ、ちょっとお金を出して、気軽で、それなりに美味しさを求めるなら、この商品がピッタリではないでしょうか。

皆さんは、シュークリームは、生クリーム派ですか?それとも、カスタードクリーム派ですか?

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

P.S.ちなみに、今日で3年目に突入しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訓練すれば身につきそうではありますが・・・

2010-11-16 23:19:55 | 本の紹介・書評
みなさん、こんばんは。

今日は、急に冷え込みましたね。男性にも、たまらずコートを羽織った人もちらほら。あっという間に、冬本番でしょうか。

さて、今日は本の紹介です。

『ビジネスモデルを見える化するピクト図解』板橋悟
ダイヤモンド社 1,575円(税込)

図解表現について、興味があったので買ってみました。

ルールは意外と簡単。身近なものであれば、ササッと書けてしまいます。ただ、表題にもあるように、ビジネスモデルを書けるようになるには、訓練が必要ですね。

まずは、自分の仕事から始める分かりやすいですし、あとは、一般消費者が関わるビジネスなんかも、取っ掛かり安そうです。

いくつも、書き続けていれば、世の中を見る目が変わってくるでしょうね。

著者も言っていますが、「ビジネスモデルは、既存の何かと何かの組み合わせ」だそうです。

そうなると、自分で発想する必要はなく、組み合わせをあれこれと、考えればよいということになります。

という事は、組み合わせの基礎となる、ビジネスモデルのパターンをどれだけストックできるか、ということになります。

著者いわく、そのための訓練(練習)なんだそうです。

なんだか、つまづきそうですが、やってみる価値はありそうです。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スープのような感じ

2010-11-15 23:49:29 | グルメ・スイーツ
みなさん、こんばんは。

今日はどんよりとした曇り空ではじまり、午後にかけて雨が降り、急に寒くなりましたね。冬ももうすぐそこです。

さて、今日はランチからです。

「リッチなカレーの店アサノ」

今日は午後から相模原だったので、町田で下車した際に、寄りました。

そこそこ有名なお店です。

町田は詳しくないので、場所の説明はわかりませんが、ちょっと分かりづらい場所です。ちなみに、TVとかに良く出てくる、行列のできている小龍包のお店のすぐそばなので、たどり着けると思います。

とにかく、入店して、このお店の名物カツカレーを注文。10分ほど待っていると、登場!



カレーは、スープのようにさらさらです。ドロドロ派には、ちょっとオススメできません。

そして、辛さは中辛と言った感じ。スパイスが効いていて、ピリ辛で後味を引きます。なんだか一気に食べ進められるカレーです。

カツは、神奈川県の高座豚というブランドを使用していて、サクッと揚げてあります。こちらも、カツカレーのカツとしては、上出来な感じです。

小腹も空いていたことで、あっという間に平らげました。

これで1,400円。CPは個人的には微妙に高いかな。でも、店名に「リッチ」と入れているのでしかたないでしょうか。

町田界隈の人は、是非訪ねてみてください。

みなさんは、何カレーが好きですか?

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこきたかぁ~

2010-11-14 23:08:37 | 映画・観劇
みなさん、こんばんは。

今日も、なんだかスッキリしない天気でした。まだまだ、秋を満喫したいので、カラッと晴れませんかね。

さて、今日はTVで放送された映画からです。

『最高の人生の見つけ方』

ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマン主演の映画です。

大まかなあらすじは、余命6ヶ月と宣告された男性が、たまたま病室が一緒になり、徐々に心の交流を深め、そして、やりたいことリストを残りの人生で、体験するというものです。

男の友情が深まっていく感じもいいですが、家族やパートナーとの関係を考えさせられたり、いろいろと深い映画です。

それと、映画では余命が少ないってことで、やりたいことリストを実行していましたが、本来はそんな条件必要ないんですよね。

制限をしているのは自分なんだってこと。

物理的な制約があるので、冗談じゃないと思われる人もいるでしょうが、本質的には自分自身が決めているんだということを、自覚しないといけないなと思いました。

それと、エンディングの、幸せとは?「××××」ってところが、究極的にはそうだよね、それしかないねって感じでした。

「××××」が気になった方は、DVDが出ているらしいので、買うなり、レンタルするなりしてみてはいかがでしょうか?

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだか見入ってしまいます。

2010-11-13 22:54:49 | その他
みなさん、こんばんは。

なんだか今日はスッキリしない天気でしたね。こんな日は、癒される映像をどうぞ!(猫嫌いの人は、ごめんなさい)

ちなみに、ジャンルは「ペット-猫」となっていますが、わが家で飼っているわけではありません。




どうでしたか?

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いったいどうなることやら

2010-11-12 23:39:03 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

今日はポカポカ陽気で、11月中旬とは思えないような一日でした。今週末は、紅葉狩りに出掛ける方も多いでしょうかね。

さて、今日は職業柄気になるニュースからです。

法人税、来年度5%幅引き下げで最終調整 政府税調(朝日新聞) - goo ニュース

なんか、この手の議論は、いつものことです。減税と言いつつ、そのための財源を確保するため、増税を課す。毎度毎度のパターンですね。

繰越欠損金を毎年半分しか使えない、なんてことになると、中小企業の再生の足かせになるのではないでしょうか?

大手銀行に負担を負わせるため、というロジックらしいですが、全体を見渡して、物事をみているのでしょうか。

一体、優先すべきはナンなのか、そして、それを優先することによって、どのような状態になるのか、はっきりとビジョンを示して欲しいものです。

この辺をバチバチバチっと、言えるようだと、「民主党もなかなかやるな」と思えるのでしょうけど、その辺は期待薄ですかね。

法人税ばかりがクローズアップされていますが、所得税も高額所得者を中心に増税の気配ですし、消費税の税率を上げるのも、既定路線となっていますので、このデフレ不況の世の中、ますます重税感高まっていきそうです。

でも、制度が変わっても、それを受け入れ、自分ができることをするしかありませんが。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこで線を引くのか

2010-11-11 23:14:55 | ビジネス
みなさん、こんばんは。

今日はポカポカ陽気で、過ごしやすかったですね。冬到来の前に、ゆるゆるっとして、ほっと一息。

さて、今日は仕事柄、興味深いニュースからです。

“銀座ルール”でホステス訴え 違法な天引き、未払い(共同通信) - goo ニュース

客の売掛金を、ホステスが肩代わりするって言うのは、銀座ルール!?だったのですね。ほかの地域では、やっていないのでしょうか?

違法性は労働関係の法務が素人なので、詳しくは分かりませんが、業界的に商慣行だとおもっていました。

実際、そんなに多くのクラブの税務を見てきたわけではないので、なんとも言えませんが。

ただ、この記事の女性たちは、無給の状態の人もいたりで、違法性が高い気がします。いろいろな名目をつけては天引きするって言うのは、手足に縛られたまま、自由に行動しろ、と言っているのと同じような気もします。

さて、今回の争議、結末やいかに。売掛金の付け替えができない、ってところまで踏み込むと、業界的に大激震が走ると思いますが。どうでしょう。

社長や芸能人など、高額所得者でないと全然イメージできないでしょうが、お金が絡むと、こんな話題があちこちであるようです。

私もそんなに知っているわけではありませんが、お金ってほんと大事なんです。自分なりの付き合い方がわかっていないと、火傷したり、痛い目にあったりするので、ある程度の勉強は必要だと思います。(理論も実学も)

みなさんの、お金との付き合い方は、どんな感じですか?

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする