癒し系!?税理士の爆笑??商売繁盛記

税金に限らず、経営、会計、コミュニケーションなどを、面白おかしく、また、わかりやすく解説する、気軽なブログです。

巷で話題ですね

2010-11-10 23:39:17 | その他
みなさん、こんばんは。

今朝はひんやりしてましたね。そろそろ冬支度の準備でもしましょうか。

さて、今日は巷で話題のニュースです。

流出の航海士擁護の声相次ぐ…海保に660件(読売新聞) - goo ニュース

流出時には、賛否両論、いろいろありましたが、かなり大きな波紋を呼びました。政府はもちろんのこと、国民に外交とは?と疑問を投げかけるいい機会になったと思います。

国家公務員の守秘義務に抵触していることは間違いないのですが、どのようなお裁きになるのか、見守りたいですね。

今回のことで、「民主党に政権担当能力がない」と揶揄されていますが、どうなんでしょう?まぁ、優秀なのと実務をこなすのは別物と言ったところもあるので、微妙でしょうけど。

今選挙をやったら、自民党が勝ってしまうかも知れませんね。そうすると、政権交代とは一体なんだったんだ、ってことになるでしょうけど、そのこと事態が進歩なのだと思います。


みなさんは、ビデオ流出問題、どのようにお考えですか?

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残業すると…

2010-11-09 22:28:07 | ビジネス
みなさん、こんばんは。

今日は、小春日和の良い天気でした。夜は、少し冷えてきた感じでしょうか。

さて、今日は、残業についてです。

個人的には、事業主なので、残業という概念が成り立たないのですが、一般的なことなので、取り上げてみたいと思います。

残業をすると、どんなパターンが出ますか?

私は、集中できると意外に仕事が進みます。

ただ、はまってしまうこともあり、そうなると大変です。

実は、今日もそうだったんです。

間違いが見つかるまで、一時間くらい、かかってしまいました。

こんな時は、人に頼むか、焦らずじっくりやるしかありません。

最近は、こんな時でも、焦らずじっくりできるようになりましたね~。

こういうのも、成長と言うのでしょうか!?

みなさんの残業スタイルは、どんな感じですか?

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだか最近多いです。

2010-11-08 23:55:14 | その他
みなさん、こんばんは。

今日はすっきりとした晴れではありませんでしたが、いくぶん穏やかな秋の一日でした。

さて、今日は最近東京で多い出来事です。

東京以外の人はピンと来ないのかもしれませんが、最近やたらと、人身事故や線路内に人が立ち入ったりで、電車が止まるんです。

なんか、今日なんて、朝晩ともに、事故で足止めをくわされました。

JRに不満があるわけではありませんが、こうも頻繁に起きると、何か原因があるのか?と思ってしまいます。

安全確保の見地から、国土交通省の指導もあって、少々のことでも、大げさな手順によって、運転再開を行っているのも一因かなという気がします。

かと言って、安全確保を疎かにするのは、よろしくないですが。

もう少し、JRは工夫できないものでしょうか?

でも、遅れたら遅れたで、そのこと事態をやり過ごせる、心の余裕を持つことの方が、重要かもしれませんね。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両チームともよくやりました!!

2010-11-07 23:58:49 | スポーツ
みなさん、こんばんは。

今日は昨日とは違い、何だかどんよりとした天気でした。そのせいか、少々寒い感じがしましたね。

さて、今日はこの話題でしょう!

ロッテ日本一、延長十二回の死闘制す(読売新聞) - goo ニュース

2日続けての延長戦。本当に、両チームともよくやりました。「死闘」という表現がぴったりかもしれません。

まずは、ロッテの選手とファンの皆さん、おめでとうございます。中日の選手とファンの皆さん、惜しかったですけど、頑張ったと思います。

試合内容は、全部見たわけではありませんが、逆転もあったり、9回に追いついたりで、白熱した試合展開でした。

日本シリーズで、このような熱戦が展開されることは、ファンや視聴者にはたまりません。

まだまだ、プロ野球も捨てたもんじゃありません。これからも、楽しませてください。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり、意欲次第かな!?

2010-11-06 22:34:54 | 経営
みなさん、こんばんは。

今日は、気持ちの良い天気で、行楽日和でした。

さて、今日は、仕事の話からです。

私は、中小企業に対し、経営改善計画書の作成支援をしているのですが、最近、特に感じることがあります。

それは、最初ネガティブだった経営者が、計画書の作成が進むにつれて、顔つきが、変わることです。

なぜなんだろう、と考えるのですが、やっぱり意欲なんじゃないかと思います。

経営者に意欲がないと、中小企業は、何一つ進まないからです。

軽視されがちなことですが、実は、重要なポイントだて思います。

経営に限らず、パーソナルなことも同じだと思いますので、みなさんも、意欲を持つことに意識を向けてみたらいかがでしょうか!?

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税の公平性は難しい!

2010-11-05 22:13:17 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

今日は、朝ひんやりして、冬の到来が近いことを実感した方も、多かったと思います。そろそろ冬支度でもしないといけませんかね。

さて、今日は久しぶりに税の話題を。

配偶者控除も所得制限、1千万円超対象に検討(読売新聞) - goo ニュース

今回の配偶者控除に限らず、税については、議論が激しくなる傾向にあります。どこかを優遇すると、一方で違うどこかが、不遇されるということがままあります。

そもそも、税金というのは、公平性というのが大前提でして、いったいどこの視点から見ているのかによって、公平性も変わってくるのではないかと思います。

とは言うものの、私達の社会は、税で成り立っているので、だれも納税しないということはありえません。(一部の資源国は除きます)

そうなると、公平に徴収するのはもちろん、その使途が適切かどうかも、重要になるわけです。

現在の政府やその関係各機関において、適切に使われているかというと、?な部分がないとは言えない状態です。

民主党が「事業仕分け」をしていますが、もっと抜本的に変えなければいけない気がします。さて、民主党にそれだけの力量が備わっているのか・・・。

いずれにせよ、納税者はもっと、税金の使いみちに対し、声を上げてもいいと思います。それがどのような形態でなすべきなのか、はっきりと分かりませんが。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこまで本当なのか!?

2010-11-04 21:04:13 | ビジネス
みなさん、こんばんは。

今日は晴れていたのですが、スカッとした快晴ではなかったので、今一でした。

さて、今日はなんだかなぁ~なニュースからです。

「大阪は日本停滞の象徴」米紙が特集記事に、総領事館反論も…(産経新聞) - goo ニュース

仕事柄、大阪でビジネスをされている方が周りにいるので、関西は東京に比べ景気が悪いと聞いてはいましたが、本当にこの記事通りなのでしょうか?

一部を切り出すと、このような事実もあるのでしょうが、全体を適切に描き出せていない気がします。

そもそも、雑誌って、センセーショナルというか、ネガティブな記事を載せたほうが売れるらしいですし、意図してネガティブな情報しか載せない、ということもしているでしょうしね。

とは言うものの、フィクションではないので、事実を受け止め、元気にやるしかないっすね。目を向ければ、いろいろなところに、ポジティブな話題が溢れていますから。

それに、ビジネスだけが全てではありません。プライベイトにおいても、嬉しいことや楽しいことが溢れているはずです。

こんな経済情勢だからこそ、楽観的に振る舞ったほうがいいと思います。ネガティブな報道に引っ張られて、同じようにふさぎこんでも、何の得にもなりませんから。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクションは見応えありますよ

2010-11-03 23:46:49 | 映画・観劇
みなさん、こんばんは。

今日は気持ちの良い晴れでしたね。こんな日はお出かけ日和ですが、どこかへ出掛けましたか?私は、夕方まで仕事をしてました

さて、今日は映画の感想です。

映画館の無料招待券があったので、観てきました。深夜のドラマの頃から、好きで見ていたので、期待していました。

SP 野望篇 - goo 映画

ちなみに、サイトはこちら

フジテレビの制作らしく、ドラマとつながりをもたせていて、公開直前に一気に再放送していました。

なので、ドラマをみたことがなく、そして再放送を見逃した方は、なんのこっちゃ分からない部分があるかもしれませんね。

ただ、岡田君のアクションは、だいぶこなれてきていて、良かったです。それと、個人的に、超人的な能力を発揮し、難題をこなすというか、解決する的なのが、好みなので、楽しめました。

しかし、あそこまで現実にできる人は、なかなかいないでしょうねぇ、まぁ、フィクションだから、こんなのもありだと思います。

また、いろいろな場面に伏線がはってあったので、この後に続く「革命編」への楽しみも膨らむと思います。ちなみに、来年3月公開だそうです。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐輪場のおじさん

2010-11-02 23:24:46 | コミュニケーション
みなさん、こんばんは。

今日は、昨日と打って変わって、気持ちの良い晴れでした。こんな日が続くといいですね。

さて、今日は、駐輪場のおじさんの話です。

前に書いていたら、ごめんなさいm(__)m

私が利用している駐輪場は、深夜になると、警備会社の人に変わります。

深夜にいるおじさんは2人。どちらも、60代の風情。

その内の一人が、必ずお辞儀をしてくれるんです。

最初のうちは、戸惑ったのですが、最近は、こちらもお辞儀するようになりました。

小さなことですが、こんな交流は、心温まる出来事です。

もっと、こんな交流が増えるといいなぁと、思います。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域によって違う?

2010-11-01 22:13:34 | グルメ・スイーツ
みなさん、こんばんは。

今日は、雨で始まりましたが、午後にかけて雨も止んで、意外と過ごしやすい日でした。

さて、今日はランチです。
今日は、クライアント先への訪問の後、事務所に戻りました。

帰りがけが、13時すぎだったので、神田でランチにしました。

たまには、入ったことのない店にしようと、福井の名産を売りにした居酒屋!?に入りました。

名物と言うことで、ソースカツ丼を注文しました。

出てきてびっくり!なんと、薄いカツをソースにくぐらせたものが、目の前に…。

私が昔食べたソースカツ丼は、丼ご飯の上に、キャベツが敷いてあって、気持ち薄めのカツ(ソースはかけたのか、それとも…)が乗っかっていたのです。

見た目も違ければ、味も微妙に違いました。この味もアリだと思いますが、個人的には、昔食べたソースカツ丼の方がいいなぁと、思いました。

みなさんは、どんなご当地B級グルメが好きですか?
それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする