stay_gold.com

日記だったり社会問題だったりオタだったり競馬だったりなごちゃまぜブログ。コメント・TB・リンクは大歓迎!

虹色ハミング / marble(2008)

2008-04-12 23:52:40 | CDレビュー(邦楽)
久々に音楽レビューでっす。



1.アネモネ(melancholy of marble version)
2.空中迷路
3.青空loop
4.君とスロー
5.move
6.青の扉(album version)
7.虹色ハミング
8.綿帽子
9.ほどいた手
10.最後は白になる。
11.星空 (featuring Lil's train to stella mix)
12.蕾
13.clover(ble nova version)
14.芽生えドライブ

去年⑭でメジャーデビューしたオーガニックポップユニットの1stアルバム。
ゆったりなアコースティックにエレクトロニカ的要素が軽く入ってる、聴いてて気持ちいいポップソングが多いです。
天気のいい日に公園を散歩しながら聴くにはベストなアルバム。


メジャーデビューの⑭が「ひだまりスケッチ」のED曲、その他②、③もアニメタイアップつきってことでアニソンアーティストと受け取られがちですが、そんな縛りに止まらない活動をしてるので今後さらに活躍するはず。
おススメです。

marble公式ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日・今日・明日

2008-04-12 23:22:59 | 日常
昨日

実地研修2回目。
グループごとに別々のところに行ったが、終了後研修センターに戻って話をしてみたら一番の当たりだったっぽいw
来週はレポート作成に追われそう。
ま、頑張るしかないかな。
うちのグループには最強のまとめ役がいるので今回はそんなに俺の仕事のウェイトは大きくなさそうです。
珍しいこともあるもんだ。
とりあえず要点軽くまとめて必要な資料のキャプチャ完了。

その後飲み会。
皆酒が強いから困るww
約1名のぶっちゃけトークに終始してた気がする。
2次会まで行っても4100円で済んだとかミラクルだよなあ。
幹事さんお疲れ様でした。
皆はまだ続き行ったみたいですが、俺はここでリタイア。



今日

朝起きれず昼まで寝てた。
予定変更。


明日

ウィーン・フィルのチケット本気で取りに行きます。
まだ給料入ってないからお金無いんでいい席は取らないですけどねww
早く起きて準備せねば。
その後桜花賞までネカフェで勉強予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜花賞予想

2008-04-12 16:18:27 | 競馬
ポルトフィーノが出走取り消しになりましたね。
桜花賞、ポルトフィーノが出走取消:netkeiba.com)

血は争えないというかなんというか。
注目度は一番だったと思うんですが。
盛り上がりにも影響しちゃうだろうなと思いつつ、予想です。


◎リトルアマポーラ
○トールポピー
▲ブラックエンブレム
△オディール、シャランジュ

今のとこ牝馬相手には無敗のリトルアマポーラ本命。
勝ち鞍もすべて1600と巧者のはず。
クイーンカップ勝ちは近年桜花賞じゃイマイチってのと、持ちタイムの遅さがちょっとだけ不安。
トールポピーは一番安定性がある。
完全連対も継続中だし、前走叩いてほぼバッチリか。
ブラックエンブレムは近年クラシックでも好走する馬が多いフラワーカップ勝ち。
オディールは最近アンカツ微妙だからあんまり推したくない。
シャランジュは今までのレースすべてで上がりが3位以内と豪脚がある。
穴を開けるとしたらこの馬。

今年は3歳戦が混戦過ぎるので全然自信無いわーorz
馬体重とか当日チェックして最終判断するのが妥当かと。

NZT、ゴスホークケンの惨敗にはちょいとビックリ。
休み明けか、逃げないとダメか、単なる超早熟だったか。
次走(たぶんNHKマイル)次第ですな。

http://blogs.dion.ne.jp/tk_trot/tb.cgi/7038908
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ眠い

2008-04-12 13:41:06 | 日常
酒が抜けきってないっぽいですw
さて昼寝するか。

あ、桜花賞ポルトフィーノが回避だって。
血は争えないねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作ってる側に疑問に思う人はいないもんなのかな?

2008-04-12 13:04:49 | 時事ネタ
「男女共同参画社会」についてなんですけど。
いろいろ調べてたら本気で「平等にする」とか思ってないだろと言いたくなるわけですよ。

基本的に「男女平等」にするってのは全然間違ってはいないとは思うんです。
じゃあそれを推進するためにあれやりますこれやりますっていう内容で違和感があることを少し。

まず疑問その1:DVに関して
DV(ドメスティック・バイオレンス)については今さらどんなものかと書く必要はないと思うので割愛。
んで、これについてツッコミどころがあるのです。
防止のための法律(配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律)では、ちゃんと「配偶者」と書かれているんです。
つまり男性から女性への暴力・女性から男性への暴力どちらも考えられるわけです。

しかし、他のところでは男性から女性への暴力しか書いてなかったりする。
例えば北海道で一番でかい札幌市。
現在「男女共同参画さっぽろプラン(第2次)」(参照)というのを行っていますが、この第2次プランの重点事項は

・男女共同参画の視点に立った意識改革

・夫・パートナーからの女性への暴力の防止と被害女性への支援

となっているわけです。
後者を見れば一方しか見てないと受け取られても仕方ないでしょう。
実質的な割合としてはこのパターンが多いのかもしれませんが、こういうのは「男女平等」を目指すとか言っておいて矛盾してませんかね?
まあDVに限らず盛り込んでる内容でこのパターン多いです。
最近セクハラについては説明文とかで一方的な表記見ること減ったなとは思う。
たまに「逆セクハラ」とか書いてるのもいますけどね。
「逆」ってなんだよっていう。


疑問その2:数値目標
同じく札幌市のものから。
取り組みを推進するために数値目標を設定しているようで。
まあ認知度とかの数値目標はいいかもしれません。
育児休業取得率も上げてもいいと思う。

ここでひっかかるのは「女性管理職の割合」「委員登用率」について。
これにも数値目標を出しています。
なぜこんなことにまで数値目標を立てるんでしょう?
管理職や委員ってのは男女問わず能力や適性がある人、実績がある人などから選出されるべきであって、そこに「~割は女性にする」なんて必要性はどこにもないはずです。
割合維持を意識しすぎて能力ある人を上手く使えなくなるおそれがあることに気が付いているんだろうかと疑問に思います。


なんというか、平等を連呼しておきながら女性を特別扱いした内容が多い印象を受けます。
セックスでは根本的に違う部分がいくつかあるんだから男性にも女性にも特別扱いすべきポイントはあって当たり前。

この計画の目的はあくまでジェンダーとしての平等でしょ?
そのために行う内容に差をつけちゃいかんだろと思うのだが…
考えすぎでしょうかね?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする