デジカメの写真データをSDカードからPCに取り込もうとしたら「フォーマットの必要があります」という画面が出て、困ってしまった経験、皆さんもあると思います。
何かの原因でSDカード内のデータがクラッシュし、読み込めなくなっているのですが、もし、言われるがままにフォーマットしてしまったら、もうその写真データは帰ってきません(゚Д゚;)
僕も実はこれまで何度も経験していますが、ちゃんとPCに取り込んでからそうなったり、特に必要のないデータだったので実害がありませんでした。
しかし今回は自分のライブの写真、しかもPCに取り込む前に事故がおきてしまったので、さあ困った。
まずは、SDカードをカメラに戻し、カメラがちゃんと反応すればOKですが、カメラも「フォーマットせよ」でした。
次に、SDカードの金属部分をきれいに拭けばまた使えることがあるとの情報があり、試してみましたが撃沈。
これはもう、データ復旧ソフトを使うか、プロの業者に持ち込むしかありません。
まず、検索して、評判のまずまずよかったあるソフトの体験版をDLして試しましたが、そのソフトはSDカード内のデータの存在を認めず撃沈。
「これはプロの業者に頼んだ方が確実」と思い、2社に電話して訊いたら、ちいちゃなSDカードなのに料金が最低でも2万、高ければ8万かかると言われ、そんなお金は出せないので断念。
この時点で、データクラッシュから既に3日経っています。
さらに復旧ソフトを検索し「フォトリカバリー9.0プラス」という、写真に特化した修復ソフトの体験版を試したところ、写真データが一覧できたので、イケると判断し、3980円で本製品を購入。
いざ修復を試みましたが一度玉砕。翌日、やり方を少し変えてもう一度トライしたら、なんと、データ修復に成功しました!(^^)!
いやいや、苦労しましたが、結果的に経費3980円だけでデータの復旧ができて、ホントによかったです。
この種の事故が今後またあっても安心です(^^♪
この復旧ソフトは、とりあえず皆さんにもお薦めできるので、困っている方は、お試しください。「フォトリカバリー9.0プラス」の詳細は http://www2.finaldata.jp/
今回学んだ、SDカードをクラッシュさせないための秘策をお教えしちゃいます。
◆SDカードのデータは、まずはとりあえずPCにコピーせよ。取捨選択をカード内でやってもよいが、必ず「早めに」PCにコピーすべし。それを翌日に持ち越すと危険が高まります。
◆新品のSDカードは、カメラに挿しこんだらまずフォーマットせよ。フォーマットしなくても使える場合がありますが、いつか事故がおきます。
◆1枚のSDカードを複数のデジカメで使いまわすのは、基本NG。
◆そもそも、SDカードを取り出してPCに挿すのでなく、デジカメのUSBポートとPCを接続して、カードの抜き差しをなくした方が、事故のおこる危険も減らせます。
皆さんも、お気をつけて(^^)/
何かの原因でSDカード内のデータがクラッシュし、読み込めなくなっているのですが、もし、言われるがままにフォーマットしてしまったら、もうその写真データは帰ってきません(゚Д゚;)
僕も実はこれまで何度も経験していますが、ちゃんとPCに取り込んでからそうなったり、特に必要のないデータだったので実害がありませんでした。
しかし今回は自分のライブの写真、しかもPCに取り込む前に事故がおきてしまったので、さあ困った。
まずは、SDカードをカメラに戻し、カメラがちゃんと反応すればOKですが、カメラも「フォーマットせよ」でした。
次に、SDカードの金属部分をきれいに拭けばまた使えることがあるとの情報があり、試してみましたが撃沈。
これはもう、データ復旧ソフトを使うか、プロの業者に持ち込むしかありません。
まず、検索して、評判のまずまずよかったあるソフトの体験版をDLして試しましたが、そのソフトはSDカード内のデータの存在を認めず撃沈。
「これはプロの業者に頼んだ方が確実」と思い、2社に電話して訊いたら、ちいちゃなSDカードなのに料金が最低でも2万、高ければ8万かかると言われ、そんなお金は出せないので断念。
この時点で、データクラッシュから既に3日経っています。
さらに復旧ソフトを検索し「フォトリカバリー9.0プラス」という、写真に特化した修復ソフトの体験版を試したところ、写真データが一覧できたので、イケると判断し、3980円で本製品を購入。
いざ修復を試みましたが一度玉砕。翌日、やり方を少し変えてもう一度トライしたら、なんと、データ修復に成功しました!(^^)!
いやいや、苦労しましたが、結果的に経費3980円だけでデータの復旧ができて、ホントによかったです。
この種の事故が今後またあっても安心です(^^♪
この復旧ソフトは、とりあえず皆さんにもお薦めできるので、困っている方は、お試しください。「フォトリカバリー9.0プラス」の詳細は http://www2.finaldata.jp/
今回学んだ、SDカードをクラッシュさせないための秘策をお教えしちゃいます。
◆SDカードのデータは、まずはとりあえずPCにコピーせよ。取捨選択をカード内でやってもよいが、必ず「早めに」PCにコピーすべし。それを翌日に持ち越すと危険が高まります。
◆新品のSDカードは、カメラに挿しこんだらまずフォーマットせよ。フォーマットしなくても使える場合がありますが、いつか事故がおきます。
◆1枚のSDカードを複数のデジカメで使いまわすのは、基本NG。
◆そもそも、SDカードを取り出してPCに挿すのでなく、デジカメのUSBポートとPCを接続して、カードの抜き差しをなくした方が、事故のおこる危険も減らせます。
皆さんも、お気をつけて(^^)/