☆♪☆ 鉄のみゅーじしゃん ☆♪☆

作編曲家・ギタリスト塩塚博のブログ。
近年は駅メロディの作曲で知られています。

フジテレビ、オンエア終了御礼。

2013年07月07日 14時12分18秒 | インポート
昨日7/6、フジテレビ「超潜入!リアルスコープハイパー」に登場しました。



「山手線の裏側全部見せます!みんなのギモン解決SP!」と題した鉄道特集。
今までテレビが潜入しなかったスポットを初取材し、みんなが知りたかったいろいろなことを教えてくれて、
とても楽しく為になる番組でしたねぇ。

僕は、番組開始後ちょうど1時間経過した20時に、
「発車メロディって 誰が作っているの?」というギモンにお答えする形で登場しました。
発車メロディ界の秋元康、ですとー!?
ずいぶん持ち上げていただき、光栄です。

著書や、作曲実績(郷ひろみさんや岡本夏生さん)、関根さんのファンであることなども紹介していただきました。

インタビューでは、話をちゃんとまとめきれなかったのがちょっと残念だったかな。
このロケ後反省して、最近は話の要点をきっちりコンパクトにまとめてしゃべることを心がけており、今はだいぶそのスキルも上がりましたよ。

僕のことはとにかくとして、鉄道と駅メロのことを皆さんに知っていただき、理解していただいたことは大変ありがたいことです。
フジテレビ番組関係者の方々に感謝申し上げます。

そして今週7/13深夜にもまたテレビに登場します。
昨日の放送も見ましたが、次週予告でしっかり僕の姿がどーんと映っていました。
例によって放送前日に詳細を出しますのでご期待下さい。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日はフジテレビ「リアルス... | トップ | 久保田早紀さんの"blu-spec"CD »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (北斗星1号さん(1レさん))
2013-07-08 07:20:20
7月6日のオンエア、録画させていただきました。 大変面白かったので来週13日も録画させていただきます。 今、名古屋から東京に帰る準備をしています。 昨日のライブ、最高に盛り上がりました。 ライブの観客、男性プロデューサーがいっぱいでした。一部女性プロデューサーの観客もいました。
返信する
Unknown (しおしお/塩塚博)
2013-07-08 10:36:35
ありがとうございます。
13日もお楽しみに。
返信する
Unknown (本橋裕)
2013-07-09 11:22:11
リアルスコープ楽しく拝見させていただきました!鉄道ものまね芸人立川真司さんもでていました!おもしろいひとですよ!いろんなものまねができるひとですね!たとえば、ドアの開閉、自動放送など、CDもだしてるんです!タイトルは、電車のりものLIVEというCDなんです!有楽町線発車メロディーの完全版楽しみにしています!
返信する
Unknown (しおしお/塩塚博)
2013-07-09 15:55:49
ありがとうございます。
返信する
Unknown (yamada)
2013-07-09 22:01:50
塩塚 博様
岐阜から、お邪魔をしました。

ニッポン放送「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」のウィキペディアを昨日閲覧して、改めて気が付いた事があって、お邪魔させて頂きました。

あの番組のテーマ及びエンディング曲は、塩塚様の作曲と云う事を初めて、存じ上げました。
出来ましたら、CDで同曲を発売をして頂きたいので、お願いを申し上げます。

更に同局「テリーとうえちゃん・のってけラジオ」の(平成13年4月期~平成14年9月期迄の時代のテーマ曲を始めとする、番組内の所々に流れて居た、各ジングルも塩原様の作品でしょうか。

そうでしたら、メールで更に詳しくお送りさせて頂きたいので、よろしくお願い致します。
返信する
Unknown (しおしお/塩塚博)
2013-07-09 22:58:44
yamadaさん
おっしゃる通りです。テリーさんも僕です。
ビバリー昼ズのwikipediaには僕の名前も書いてありますね。
今まで僕が音楽を担当したニッポン放送の番組は50弱、その他に局のジングル、ニュース・交通情報のジングルなども手がけております。
僕のWikipediaにもすべての番組名があります。このブログの中に書いた記事が元ネタです。ブログ内検索で「ニッポン放送」で検索かけてみて下さい。

ニッポン放送に提供した音楽だけをCD化する!?面白いですねえ。売れるかなー。
返信する

コメントを投稿

インポート」カテゴリの最新記事