2014.6.15
昨夜の「西吾妻登山」の疲れも残ってなく、スッキリと朝の5時半に目が覚めたので北泉ヶ岳に登る事に致しました
真っ先に出迎えてくれたのが 毛虫
危なく顔に張り付いちゃうところでした
登山を始めてまだ1年の初心者の為、コースは「水神コース」を選択
水神から川を渡って「北泉山頂」を目指します
結構な急坂です
花々が疲れを癒してくれます
右手に「泉ヶ岳山頂」が
パワースポット
北泉ヶ岳山頂
小虫が沢山飛び回っていて、直ぐに退散
例年今の時期に見る事は出来ない「岡沼」
水が多過ぎて、迂回路まで水の中に。。。
止む無く、引き返しました
山頂は「虫」、岡沼は「水没」で、兎平草原帯まで下りてきてやっと昼食
正面に泉方面、右に「太白山」、左に「薬莱山」を眺めながらのランチは、何よりのご馳走ですね
ARES GPSにて
スタート 7:39
登山終了12:59
移動時間 5:20
移動距離12.75km
2カ所道を引き返した軌跡が残ってますね
昨夜の「西吾妻登山」の疲れも残ってなく、スッキリと朝の5時半に目が覚めたので北泉ヶ岳に登る事に致しました
真っ先に出迎えてくれたのが 毛虫
危なく顔に張り付いちゃうところでした
登山を始めてまだ1年の初心者の為、コースは「水神コース」を選択
水神から川を渡って「北泉山頂」を目指します
結構な急坂です
花々が疲れを癒してくれます
右手に「泉ヶ岳山頂」が
パワースポット
北泉ヶ岳山頂
小虫が沢山飛び回っていて、直ぐに退散
例年今の時期に見る事は出来ない「岡沼」
水が多過ぎて、迂回路まで水の中に。。。
止む無く、引き返しました
山頂は「虫」、岡沼は「水没」で、兎平草原帯まで下りてきてやっと昼食
正面に泉方面、右に「太白山」、左に「薬莱山」を眺めながらのランチは、何よりのご馳走ですね
ARES GPSにて
スタート 7:39
登山終了12:59
移動時間 5:20
移動距離12.75km
2カ所道を引き返した軌跡が残ってますね