2018.08.15
朝の4時前に起きて
「須川温泉」着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/79/8866dc54176243b4493275ff3e884189_s.jpg)
当初、秣岳入口からを考えておりましたが、稜線歩きを満喫したかったので、須川口から「秣岳山頂」を目指すことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/90/739893cf34f1d26138bff79993aa807c_s.jpg)
いきなりの「注意書き
」
山では秋の装いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/14/2d94c2f410cbf10d547321c52d834a21_s.jpg)
「地獄谷」でも、注意喚起![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/f4/b202ac263b83c5fa3ed0908666701562_s.jpg)
「昭和湖」でも、注意喚起![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/9b/8e36b24ae5814ff9ccb93d40c85662db_s.jpg)
「高濃度の硫化水素」が、立ち込めてるとの事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
ここで、二人組の方より「山頂に登るの
」と、続けて「山頂の展望めないし、午後から
大雨の予報だから、我々はここで終わりにして帰るとの事。。。」
別の方にも同じことを言ってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
「天狗平」到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/c1/ffd828e39bf67721e019da645d99a21a_s.jpg)
予定では、右に折れて「天馬尾根コース」から「秣岳」を目指す予定でしたが、下で、午後から大雨との話を聞いたので、左から「須川岳」のピークハントに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
ガスっていて下が見えない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/4a/d6afcd0c7cc295a2944cf3c0f4a422c9_s.jpg)
近くの岩も、靄って見にくい。。。
でも
お花は綺麗に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/bf/4ab71aea1df489642e0ca482e75ed965_s.jpg)
栗駒山山頂(標高1627m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/16/0b7894ffab3a1b926bb4918219debb15_s.jpg)
ん
標高以上に膨れてます。低気圧の影響![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/8b/ba93e94b3be2d44e78b45b7a4a1498c8_s.jpg)
下山したしたら、時折晴れ間も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/48/47f27d120217a01cf8ce9acf7e296035_s.jpg)
先程、靄ってみえた岩も、クッキリと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/6a/4603fdb799b7ef78d17cf7c8c12b94eb_s.jpg)
天候回復に兆しもありましたが、ここは無理せず下山コースを![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
更に空が明るく。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/05/af69057641d297a919e89446480d83dd_s.jpg)
名残ヶ原から「硫黄山」経由で下りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/68/87ed848925e73ca9285f6e489209f132_s.jpg)
10時半前には下山しましたので「栗駒山荘」で、ゆったり
温泉を愉しみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)
朝の4時前に起きて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/79/8866dc54176243b4493275ff3e884189_s.jpg)
当初、秣岳入口からを考えておりましたが、稜線歩きを満喫したかったので、須川口から「秣岳山頂」を目指すことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/bc/8294ddef1d4da68c2e665accab0129b1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/90/739893cf34f1d26138bff79993aa807c_s.jpg)
いきなりの「注意書き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
山では秋の装いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/1e/31dbfd8a75be196a469244e02f52b49c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/14/2d94c2f410cbf10d547321c52d834a21_s.jpg)
「地獄谷」でも、注意喚起
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/32/c887ef5fbf80343612d1739a9e531fe1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/f4/b202ac263b83c5fa3ed0908666701562_s.jpg)
「昭和湖」でも、注意喚起
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/c8/276b52be7a42e2e8aec9dbd12f415590_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/9b/8e36b24ae5814ff9ccb93d40c85662db_s.jpg)
「高濃度の硫化水素」が、立ち込めてるとの事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
ここで、二人組の方より「山頂に登るの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
別の方にも同じことを言ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
「天狗平」到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/c1/ffd828e39bf67721e019da645d99a21a_s.jpg)
予定では、右に折れて「天馬尾根コース」から「秣岳」を目指す予定でしたが、下で、午後から大雨との話を聞いたので、左から「須川岳」のピークハントに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
ガスっていて下が見えない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/ad/7875d3cdbcb73ee9167ec02630659473_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/4a/d6afcd0c7cc295a2944cf3c0f4a422c9_s.jpg)
近くの岩も、靄って見にくい。。。
でも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/ff/abbaf5329267cd14dd2210f6826a0cd5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/00/58950b207bed56ce9084cc905cdc04ed_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/bf/4ab71aea1df489642e0ca482e75ed965_s.jpg)
栗駒山山頂(標高1627m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/16/0b7894ffab3a1b926bb4918219debb15_s.jpg)
ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/8b/ba93e94b3be2d44e78b45b7a4a1498c8_s.jpg)
下山したしたら、時折晴れ間も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/48/47f27d120217a01cf8ce9acf7e296035_s.jpg)
先程、靄ってみえた岩も、クッキリと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/6a/4603fdb799b7ef78d17cf7c8c12b94eb_s.jpg)
天候回復に兆しもありましたが、ここは無理せず下山コースを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
更に空が明るく。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/45/220e22a17b974ba6f55c7ac250e98471_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/05/af69057641d297a919e89446480d83dd_s.jpg)
名残ヶ原から「硫黄山」経由で下りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/68/87ed848925e73ca9285f6e489209f132_s.jpg)
10時半前には下山しましたので「栗駒山荘」で、ゆったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)