2021.12.11
夕方より予定が入っているが、それまでの時間を活かして
里山歩き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
登山口が西道路を出て直ぐなので、家からのアクセス抜群![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
早速準備![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/7f/8fb11e8ca81b57749a33088cabb3d600_s.jpg)
朝の静けさの中での木々に囲まれた、この参道は気持ちがいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c7/99623598df6da7daf1a8abc492e8fed4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bf/cb4fd22901d61ac39755f7d6cdf4db47.jpg)
おぉ~
モミジの絨毯
サクサク
と気持ちがいいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/05/6789bc0a6163a7ad13967f3487a77b4e.jpg)
一座目「小畑山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/56/21c6d8b43d87a4d6e2469df7ea42d884_s.jpg)
標高200mですが、下の道路から登ってくるので、汗(前の晩の
)は搾られます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
里山とはいえ、こんなルートもあるんだよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/58/6cce273c3921aa07623b361d45ad6aae.jpg)
「開運堂」到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f0/727840522e76298cb40ed1faff643c7e.jpg)
「後厄」の身としては、キッチリお参りいたしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
本日二座目「蕃山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/98/f92bf0d9c2539b77971115d8fa402cbf_s.jpg)
広々とした、ベンチも設置された広場。
まだ時間が早いので、誰も居ませんね。私も昼食には早いので、サラッとスルー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/04/8f3aa12fc89198755a54f0c332ff7b0a.jpg)
本日三座目「西風蕃山」![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/3b/b5dedf947c7ed15bec261dea31de48af_s.jpg)
ここの眺望はあまりよくないので、ここもサラッとスルー
この山域で一番眺めが良く、丸太ベンチもある「見晴台」![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/19/085a0b6f5145a2d4dc5607f7f8ca03f9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/01/0820b3f0c11768bd8a56f369b103e5bd.jpg)
どぉ~と正面に船形連峰に属する、雪を被った「
北泉ヶ岳」まだ、緑の残る「
泉ヶ岳」が、鎮座しております。
まだまだ、お昼には早いので、先にあと二座回ってからまたここに戻りたいと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/b0/569cd11a6c11a96ea23a5049156ac725_s.jpg)
蕃山の仲間内からお手製の地図は頂いておりますが「案内板」は、有難いものですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
氷結する頃を見計らって「白滝」方面にも足を延ばしてみたいです。そういえば、白滝に対峙して「黒滝」もあるそうです。蕃山エリア奥が深いですね。
本日四座目「萱ヶ崎山」![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/53/b6fc81be312f57c6c472c6f7474fd8a7_s.jpg)
ここは、道迷いしやすい「百年森」の奥で、私も地図を手にする前は「道迷い」して、冷や汗ものでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
と、いうのも甘く考えて遅い時間から山に入り、日が陰ってきてしまいましたが「カンテラ
」も持っておらず、危なかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
ここからは「南蔵王の峰々
」その後ろには、西吾妻まで見渡せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/71/0b0d5e68b720467771c52c4f49ca3582.jpg)
ここもサラッと写真だけ撮ってスルーです。※とういもの、高圧電線の鉄塔の下になるので。。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
本日五座目「蛇台蕃山」![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/48/94ab8f1ef354644c98d92ddb646e00c8_s.jpg)
眺望は今一ですが、奥の山域でこのエリアではキツイ(滑る)ルートなので、一人静かな時間は過ごせますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/14/5bf1df1533d82e34ffd549a504233e40.jpg)
この「立ち枯れた木」を目印に、三方向に分かれてますね。
「見晴台」に、戻り返して![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/91/00716a64ba2b4e1156fa36b7b4ea2907_s.jpg)
本日のお楽しみは「蒸し餃子」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e3/db8a104f4a3f233d260bb453044309cf.jpg)
メスティン蒸し料理第二段ですが、前回の焼売のホクホク感を凌駕する
皮のモッチモッチ感が病み付きになっちゃう旨さでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0c/9b58bb4a80c05272844b215ae2a708af.jpg)
もう一品は「
チキンラーメン
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/74/2cfceb26cabe73c0259b91e222dd3574.jpg)
山々を眺めながらの至極の味わいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ef/ca3c26384c53a66cd552914cdca5cd37.jpg)
無事下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0d/8f89b72573d3347638a0e3be55eb8e13.jpg)
本日の軌跡
。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1d/78311a38756071b3808fe84c4a05a601.jpg)
お疲れ様でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
夕方より予定が入っているが、それまでの時間を活かして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
登山口が西道路を出て直ぐなので、家からのアクセス抜群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
早速準備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/7f/8fb11e8ca81b57749a33088cabb3d600_s.jpg)
朝の静けさの中での木々に囲まれた、この参道は気持ちがいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c7/99623598df6da7daf1a8abc492e8fed4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bf/cb4fd22901d61ac39755f7d6cdf4db47.jpg)
おぉ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/05/6789bc0a6163a7ad13967f3487a77b4e.jpg)
一座目「小畑山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/4e/61225616aff2b85bc9d1c73bcc46a964_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/56/21c6d8b43d87a4d6e2469df7ea42d884_s.jpg)
標高200mですが、下の道路から登ってくるので、汗(前の晩の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
里山とはいえ、こんなルートもあるんだよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/58/6cce273c3921aa07623b361d45ad6aae.jpg)
「開運堂」到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f0/727840522e76298cb40ed1faff643c7e.jpg)
「後厄」の身としては、キッチリお参りいたしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
本日二座目「蕃山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/24/c27939ccb8e39af507bf6f24aeab5984_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/98/f92bf0d9c2539b77971115d8fa402cbf_s.jpg)
広々とした、ベンチも設置された広場。
まだ時間が早いので、誰も居ませんね。私も昼食には早いので、サラッとスルー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/04/8f3aa12fc89198755a54f0c332ff7b0a.jpg)
本日三座目「西風蕃山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/3b/b5dedf947c7ed15bec261dea31de48af_s.jpg)
ここの眺望はあまりよくないので、ここもサラッとスルー
この山域で一番眺めが良く、丸太ベンチもある「見晴台」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/19/085a0b6f5145a2d4dc5607f7f8ca03f9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/01/0820b3f0c11768bd8a56f369b103e5bd.jpg)
どぉ~と正面に船形連峰に属する、雪を被った「
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_mountain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
まだまだ、お昼には早いので、先にあと二座回ってからまたここに戻りたいと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/88/f17517c67412d0223ca342eef8c920ef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/b0/569cd11a6c11a96ea23a5049156ac725_s.jpg)
蕃山の仲間内からお手製の地図は頂いておりますが「案内板」は、有難いものですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
氷結する頃を見計らって「白滝」方面にも足を延ばしてみたいです。そういえば、白滝に対峙して「黒滝」もあるそうです。蕃山エリア奥が深いですね。
本日四座目「萱ヶ崎山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/53/b6fc81be312f57c6c472c6f7474fd8a7_s.jpg)
ここは、道迷いしやすい「百年森」の奥で、私も地図を手にする前は「道迷い」して、冷や汗ものでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
と、いうのも甘く考えて遅い時間から山に入り、日が陰ってきてしまいましたが「カンテラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
ここからは「南蔵王の峰々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/71/0b0d5e68b720467771c52c4f49ca3582.jpg)
ここもサラッと写真だけ撮ってスルーです。※とういもの、高圧電線の鉄塔の下になるので。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
本日五座目「蛇台蕃山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/48/94ab8f1ef354644c98d92ddb646e00c8_s.jpg)
眺望は今一ですが、奥の山域でこのエリアではキツイ(滑る)ルートなので、一人静かな時間は過ごせますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/14/5bf1df1533d82e34ffd549a504233e40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
「見晴台」に、戻り返して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/91/00716a64ba2b4e1156fa36b7b4ea2907_s.jpg)
本日のお楽しみは「蒸し餃子」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e3/db8a104f4a3f233d260bb453044309cf.jpg)
メスティン蒸し料理第二段ですが、前回の焼売のホクホク感を凌駕する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0c/9b58bb4a80c05272844b215ae2a708af.jpg)
もう一品は「
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0241.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/74/2cfceb26cabe73c0259b91e222dd3574.jpg)
山々を眺めながらの至極の味わいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ef/ca3c26384c53a66cd552914cdca5cd37.jpg)
無事下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0d/8f89b72573d3347638a0e3be55eb8e13.jpg)
本日の軌跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1d/78311a38756071b3808fe84c4a05a601.jpg)
お疲れ様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)