TGMTC山岳会

東北100名山制覇を目指し、心と体の健康維持と共に、仲間と共に山登りを愉しんでおります♪ 管理者 吉田勝就

あきた白神「留山トレッキング」

2018-06-29 16:45:53 | 日記
2018.06.28
五能線「あきた白神駅」下車

八峰町八森は、世界自然遺産「白神山地」の秋田側の玄関口

ブナの森「留山トレッキング」は、現地ガイド同行でなければ入れないツアーです。


先ずは、白瀑神社の白瀑の滝
 
今でもこの滝で身を清める方の為に、着替える場所もあるんですよ。

ガイドさんと入口まで来るまで移動
  
山に分け入ります。

ガイドさんと一緒だと、こんな素敵な花とも出会えます


山イチゴも食べられます
 

山道を境に、右側が天然のブナ林。左側が昭和57年ごろにブナ林を伐採して杉が植えられた林で、こブナ林の伐採を留めた事に由来して「留山」となったそうです。


見事な「ブナ林」と良く整備された「木道」
  
途中で雨が降って来たのですが、ブナの葉が傘の代わりとなって、防いでくれました。
ブナは、降った雨を効率よく根元に導く為の、幹の形状となっております。

熊が木に登った爪痕


この森一番大きな樹齢400年ともいわれております。


ブナの実
昨日の強風で落ちてしまったそうです。

結構急な階段も

出口

初めてのガイド同行は、普段の山登りでは知り得ない様々の事を教えて貰えるので、とても良かったです。










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フラワーロード「南蔵王縦走」 | トップ | 真夏の様な「不忘山」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事