TGMTC山岳会

東北100名山制覇を目指し、心と体の健康維持と共に、仲間と共に山登りを愉しんでおります♪ 管理者 吉田勝就

南蔵王縦走のご報告

2014-06-02 11:37:51 | 日記
2016.6.1
刈田峠登山口駐車場

既に沢山の車が駐車しており、止めるスペースを探すのに苦労しました

本日登る山です


登山道入り口にて


出だし快調


おぉ~雪深い


山桜が綺麗に咲いております


前山(標高1684m)にて


芝草平手前は、すっかり雪に覆われて
 

木道沿いに、しばし探索
 

クレパス(?)が口を開けてます

満開の山桜とつぼみの山桜
 

屏風(標高1817m)にて
 

更に奥を目指します


稜線沿いはお花で一杯
 

不忘山(標高1705m)
  

このルートをまた戻ります


延々の雪面の登り

足を取られて中々、進みません

お片付け


本日の行程ARES GPSにて

スタート 9:46
登山終了15:58
移動時間 5:06
移動距離15.34km

皆様お疲れ様でした♪

南蔵王縦走のご報告








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北百名山「東吾妻岳(標高1975m)」のご報告

2014-06-01 05:25:30 | 日記


浄土平の駐車場

今日までが無料

早速準備にかかります


先ずスタートは整備された木道より


登山ポスト

今回は「山行計画書」として用意出来ていないのでスル―です


酸ケ平避難小屋方面と姥ヶ原方面分岐

先ずは、東吾妻山頂を目指します
 

雪渓歩き気持ちいいなぁ
  

ここら辺から道から逸れる


で!藪こき


やっと「東吾妻山」頂上


小休止後「鎌沼」お目指します
 

湖畔でのランチ

この風景は何よりのご馳走ですね

酸ケ平避難小屋でトイレ休憩後、一切経山からの「魔女の瞳」を目指します

標高1949mから眺める「五色沼」

コバルトブルーに輝く、魔女の瞳は疲れも吹っ飛びます


一応「一切経山頂」


帰り道も気が抜けません

転びます

雪渓からの爽やかな風を感じながらの「山旅」はサイコ―ですね


ARES GPSにて

東吾妻山でのコースアウトの軌跡が

スタート 8:00
終了  14:03
登山時間 4:32
移動距離10.18km

登山の疲れは温泉で癒します

露天風呂では、春ゼミの鳴き声が、爽やかに鳴り響いておりました♪
皆様お疲れ様でした。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする