今日はとても内容の濃い1日でした〜最初は「田中先生」を訪ね、北海道大学の教授室にお邪魔させていただきました。「田中先生」が私の月末のエジソンアインシュタインスクールでの講演の心配をしてくださって、その道のプロで広島大学の理学療法士でもあります「島谷教授」をご紹介いただきました。そして発達障害を含め様々なお話を講習形式で教えていただきました空手の少年部の指導にはこの分野は欠かせないなって思うぐらいとても勉強になりました 「島谷教授」も武道と発達障害の組み合わせはとても良いと思いますと言われてました。20年も前から発達障害を含めディヤーナ学園を運営されている禅道会の「小沢代表」の先見の目は凄いな〜と思いました「田中先生」「島谷教授」本日は貴重なお時間を有難うございました
そして帰ってからすぐに「平岡支部」に向かいました〜審査の人数が少なかったので、審査会➕技術講習会みたいな感じで行いました。「カレン」が号令掛けをしてくれました〜〜立派になったね 新しく入会した「さら」は真面目で、しかも一生懸命に稽古する子ですのでこれからの成長に期待です!「タケル」はあがり症だから、緊張をほぐす方法を伝授してきました〜〜基本も型もちゃんと出来てるから大丈夫だからね〜〜
それと久しぶりに平岡支部に行ったのですが、雰囲気がとても良くなってましたね〜〜やはり他流派から流れてくる子が入ると親御さんが内部を回混ぜちゃう事が多いです‥ 人数は若干減りましたが雰囲気が良いので、これからまた増えるでしょう
今日の「宮の森支部」と「本部道場指導」は「山本先生」が担当してくれました〜
深夜になってゴソゴソと誰かが道場に上がってくるではないですかそうなんです「山本先生」が来週に控えた東京のリアルファイティング空手道選手権大会の自主トレに現れたのですミット稽古をして、体重調整をして終わりました〜〜
明日から宮崎先生は長野に入ります。「たまちゃん」「えいちゃん」も明日から長野に向かいます大会頑張ってきますからね〜〜〜
本部道場のキッズ〜少年部は「田中先生」が指導に入っていただけます