宮崎先生Blog!K-1アマチュア公認ジム「空手道大誠舘」!

札幌空手の大誠舘!K-1アマチュア公認ジム!正道会館石井館長イズムを継承する空手道場です!

新十津川空手教室…ホワイトアウト

2022-12-15 23:39:00 | Weblog
今日の新十津川行きはスリル満点でした💦


JRは除雪車と電車がぶつかりストップし…275号線も猛吹雪で事故が多発しホワイトアウトが発生し大渋滞でした💦

トドメに…高速も美唄から上が通行止めでした💦

この状況で残された新十津川で行く方法は、途中まで高速道路を利用、しそこから12号線で移動するのみです🚙




どういうやって迂回して行こうか?!どの道を通ろうか?!そう考えながら移動し、猛吹雪の中、少しワクワク感もありながら新十津川に無事到着することができました😅😅😅

さすが新十津川!!雪の量も一週間でドカンと増えてました☃☃☃


こんなに凄い雪の中でも、子供たちは元気いっぱい集まってくれましたよ〜

先週、渡せなかった紫帯も全員に渡すことができ、皆んなとても嬉しそうでした😉おめでと〜👏👏👏






本日の稽古は、新しく変わった基本稽古をメインとして練習していきました!





体重移動とスピードアップは、ほとんどの子が出来るようになってますので、後は新しい種類を覚えるだけです!頑張って!






新作の10本蹴りは複雑なので、先輩達が先に覚えて、後輩たちに教えるようにし、最後に発表会をやっていきました🤗 

先輩たちが、後輩たちを教えている姿を見ていると、立派に成長してくれたな〜と嬉しい気持ちになります😉


来週が新十津川空手教室の年内最終日となります!!いっぱい参加してくださいね〜年明けの1回目の新十津川空手教室は先生達が大阪出張のために休校となります。 

新十津川空手教室の指導も終わり、帰りは早めに12号線に入りました🚙

ところがところが…国道の12号線が猛吹雪で💦💦何度もホワイトアウトを食らいました💦💦

目の前が全く見えなくなりますからね〜怖かったですよ💦



 


K-1コース(K-1アマチュア公認ジム大誠舘)

2022-12-13 23:39:00 | Weblog
今日は火曜日ですので、私は夜のK-1コースの指導に入っていきました✊


最近は、このK-1コースの指導をするのが懐かしくて、楽しくて、たまらないんですよね〜🤗




今日はロープくぐりをやりました〜

約30年ぐらい前に皆んなで熱くなり、グローブのノウハウも知らないまま、ただがむしゃらに殴り合ってきました💦そして様々なものを学ぶことができました。


もちろん怪我も多かったですが…それが名誉の負傷だと思ったりもしました😅

それからボクシングと出会い、ムエタイと出会い、顔面技術というものが自分の中では確立されていきました✊

この10年はコウキ先輩を全日本チャンピオンにするべく、フルコンタクト空手にこだわってきました✊そしてついに極真と正道の全日本王者、極真世界アゼルバイジャン世界王者にもなり、私の夢、コウキ先輩の夢も果たすことができました。




その間は顔面のグローブ技術を封印していたのですが、またこうして新たにK-1に挑戦することになり、昔覚えた技術を掘り起こしながら皆に伝える💡そして子供達がどんどんとマスターしてくれる✨
これがまた楽しいんですよ〜🤗🤗


グローブ技術に関しても、強い選手を育てる自信はあります✊さらに皆んなのレベルが上がってきたら、タイの会長にお願いしてムエタイのミットコーチに来てもらう予定です。

これからのK-1コース楽しみにしていてください🤗





強化稽古は懐かしさ満点!

2022-12-12 23:39:00 | Weblog
今日は月曜日なので私は夜の強化稽古の指導から入りました✊


今やってるのは、昔懐かしい実戦型です!こうして振り返って、分解してやっていくと、理にかなった実戦的なものだったんだな〜と再認識させられます✨


前屈立ちからの太極シリーズとか平安シリーズとかしかない時代に、よくこんな実戦的な型をよく作れたな〜と…
石井館長は先見の目は、流石としか言いようがありません👏👏👏

正道会館=最先端で明るくて、強くてかっこよかったですからね〜✨✨今の私の中のでも正道会館時代の記憶はキラキラ輝いてます。




来年は原点回帰ということで、今一度、昔の気持ち、昔の技術、昔目指していた夢を振り返りながら実現していこうと思ってます🤗

20代には20代の空手、50代には50代の空手、その年代年代によって、最も相応しい空手というのがあると思います✊ 


最近の私は…強化稽古の中でも言いましたが太ってしまい…ハイキックを蹴っている姿に自分自身で笑ってしまいます😁😁指導者として、ちょっとまずい状況になりつつあります💦その話をすると子供達の何人かかプッと吹き出しましたからね〜

50代の空手を上手く活かしながら徐々に戻していきたいと思ってます✊

強化稽古を指導していて思うのは皆んながとても楽しそうにやってくれてるところです。一生懸命やりながら、真面目に覚えよう!という気持ちが伝わってきます🌟その調子でしっかり覚えていくんですよ〜




年明けすぐの短期スクール「ヌンチャク」 の定員10名にしてましたが…大好評で、昨日の時点で9人が申し込みしてくれました!!残り1名となっております💦お早めにお申し込みお願いいたします!


それと、審査の申し込みも開始しておりますので、早めの特典もありますので、詳しくは森さんまでご連絡ください🤗




土曜日稽古〜新しいメニューがいっぱい!

2022-12-10 23:39:00 | Weblog
今日は土曜日ですので午前中はYOGAMAXにてクンダリニーヨーガの指導から入りました🔥🔥本日の会員さんは、クンダリーニヨガの魅力に惹かれ、熱心に通われてます😀嬉しい限りです。


道場ではコウキ先輩が、午前中からプライベートレッスンをやってました〜😄

キッズコースはコキ先輩が指導してくれてますので、私は少年部の指導から入ってきました✊




畳の上が、かなり冷たくなってきましたので、黒帯茶帯メンバーでジョイントマットを敷きこんでもらいました!!皆んなテキパキと動いてくれたので、アッという間に床が暖かくなりましたよ〜👏👏 

稽古のはじめに、来年度の昇段昇級審査の予定を配布いたしました。審査の規定も変わりますので、子供達にもわかりやすく説明しました🤗 


次に、昇級審査で新たに追加した項目を帯事に練習していきました!不思議と皆んな目を輝かせながら頑張ってました✊


それと基本稽古の内容も、約12年ぶりに変更していきます✊本日稽古に来れた黒帯メンバーはラッキーでしたね〜 

新しく増えた種目を全員でやっていきました✊昔、アンディフグ選手がやっていたという10本蹴りも復活です!

新しい事を皆んなで一緒にやってるとアッという間に時間が過ぎます💦「そろそろ終わるよ〜」と言ったら、エッ?!と驚いて、時計を見るぐらい集中してくれてました😁


昇級審査用の実績ポイントを増やすために、冬の短期スクールを募集いたします!今回のテーマはヌンチャクです!道場の広さの関係上10名のみ募集してきます🤗

詳しくは明日か月曜日までにグループ LINE でお知らせ致します。




それからスパーリングコースです✊通常のフルコンタクトルールとカラテプラスルールの練習をしていきました。

本日のラストは一般部です✊
一般部でも、新しくなった基本稽古を説明しながら全員で行っていきました!村田さんがとても嬉しそうに稽古していたのが印象に残りました〜






しばらく慣れるまで時間がかかると思いますが頑張りましょう✊







↑一般部の稽古の後にミット練習をしていたケンタ先輩が、見事にすってんころりんです😁😁😁ウケました〜

2023年は原点回帰をテーマに、今一度原点に戻り、空手という道を追求していきたいと思います!! 





ドラムミット〜

2022-12-09 23:39:00 | Weblog
昨日、RFスタジオの宇都宮先生とのクンダリーニヨガで、相当にクンダリーニのエネルギーを貯めることができました🔥🔥🔥


日々欠かさずクンダリーニの修行している宇都宮先生を見ていると、5年前の私を思い出します🤗本当に真面目な先生なんですよ〜

今朝、起きてもクンダリーニのエネルギーがまだ残っていたので、さらに火の呼吸でエネルギーを貯め込みました🔥🔥

人がクンダリーニヨガを選ぶのではなく、クンダリーニヨガ人を選ぶという話を聞いたことがあります。まさしくこの言葉通りだな~と思いました。

本日は金曜日ですので、少年部はコウキ先輩の指導日です✊私はやっと足首も治ってきたので、通常生活に戻れてきました〜🤗やることが一杯あったので、ひとつひとつクリアしていきました✨


私がお気に入りのドラムミットが何個か確保できましたので、使用例を動画入りでグループLINEに送りました🎥

アッという間に全て売り切れてしまいました💦ご購入いただいた皆様ありがとうございます🙏


大誠舘のご父兄さまは、少なからず家で子供達の練習に付き合ってミットを持ったり、座布団を丸めて持ったりしていると思います😀
そんな時に大活躍できるのがミットよりもドラムミットです✊中学生ぐらいになると、ちょっとキツいかもしれませんが、小学生のうちはこれで十分子供の技術を伸ばしてあげることができます!!


また面白いものを仕入れた時にグループ LINEでお知らせさせていただきます🤗


新十津川空手教室!

2022-12-08 23:39:00 | Weblog
今日は新十津川空手教室の指導日でした✊
札幌から向かう途中、雲行きが怪しくなったので、行きは高速で向かうことにしました🚙


岩見沢に入ると、目の前が見えないぐらい吹雪きだしたので…たぶん275号線だと大変なことになっていたと思います…

この時期の275号線は事故多発地帯で危ないですからね〜💦


新十津川にたどり着く頃には、すっかり雪も止んでました☃

稽古会場に到着し、審査合格の帯を渡す準備をして子供たちを待ちました🤗

しかし…ここでひとつ問題が💦紫帯がまだ届いていなかったのです…




紫帯になる予定のショワが来ました…自分の帯がないことに、かなりのショックを受け…椅子の下に潜り込んでしまったのです💧ごめんね😭紫帯の皆んな、もう少し待っててね!

帯をもらった子達はジャンプをして喜んでくれてました👏👏👏この表現の仕方がまた可愛いんですよね〜








ということで新十津川空手教室の稽古スタートです✊

イオリからリクエストがあったので、の稽古からスタートしました✊







新しい帯事に分かれ、次に覚える型をスタートです!!

先輩たちが後輩たちに教えるスタイルを取ってきました。
茶帯になったセナはもちろん、緑帯になったスカイにも、絶対にここまで来たら黒帯を目指すんだぞ!!という話をしたら目を輝かしてました✨新十津川から黒黒帯が誕生するのを楽しみにしてます🤗




そして次は、前蹴りをサバく練習です ✊しっかりと体に染み込ませるように行っていきました。

最後は2人でスパーリング形式で左の前蹴りのみで戦ってもらいました〜🤗








来週も新十津川の皆んなに会えるの楽しみにしてま〜す!

帰りは、久しぶりに12号線を通って帰ってきました🚙




素晴らしいミット!KENMAX

2022-12-07 23:39:00 | Weblog
KENMAXさんの新しいミット!これやばいですよ!コウキ先輩がフルコン現役の時に使いたかったな〜✊✊


軽いのにミドルキックはもちろんローキックまで全て吸収してくれます!!
流石 Made in Thailand




ボクシンググローブを付けてのミット打ちも、いい音するんですよ〜✊


RFスタジオの山本先生も試し持ちしたら、こんなに優れたミットがあるんですね!!と、すぐに注文を入れてくれました😁

KENMAXさんの商品を、2階のガラスショーケースに展示してますので、ご興味のある方は是非ともご覧になってください😁


水曜日なので、普段なら少年部スパーリングの指導に入るのですが…足首負傷のためコウキ先輩に代わってもらいました💦

かなり回復してきてますので、明日の新十津川空手教室は何とかなりそうです🤗



K-1コース!(K-1アマチュア公認ジム大誠舘)

2022-12-06 23:39:00 | Weblog
今日は火曜日ですので夜はK-1コースでした✊ 


不覚にも私は足首を痛めてしまい…今日はほとんど座りながらの指導となってしまいました💦


若い頃に無理をしすぎると、あっちこっちに故障が出てきます…無理をしたからこそ、今の技術の蓄積があるのですが…💦




まずは縄跳びからスタートです🤗
大誠舘の場合は、黒帯を受ける時に縄跳びで、飛ぶ回数の規定があります。K-1コース参加メンバーは、それをクリアしている子たちばかりなので、3分で500回近く飛べるんですよ〜👏👏


それから次はシャドーです✊強い選手はシャドーも、とても上手ですからね〜しっかりと顔のガードを意識しながらやりました✊






次は左のジャブ、左のストレートをどのように受けるか?!実践的な練習をしてきました✊MMAのグローブとは違いK-1グローブは大きいので、結構受けやすいんですよ〜

慣れてきたので、ジャブの受け返しの練習もしていきました✊


実戦的で、しかも面白い練習方法をいっぱいやっていくので楽しみにしていてください🤗先生の引き出しは多いですよ〜




それとKENMAXさんの商品販売を開始しました!!30年以上の実績のあるブランドです!!グローブ類に関しては Made in Thailand なので作りがとてもしっかりしています✨道場内のショーケースにも展示してますので、是非ご覧になってください!近々ネットでも販売したとします🤗

懐かしい型を伝授!(強化稽古)

2022-12-05 23:39:00 | Weblog
今日から新しい強化稽古がスタートしました✊今回のテーマは新しい型を覚える!


元々、大誠舘には大誠舘の技術を習得する目的で実戦型0というものがあります。それと私が正道会館に所属していた時には実戦型1、実戦型2というものがありました🤗




不思議な事に、これらはすべて繋がるんですよ!!運命のいたずらと言うか…そうなるための順番を待っていたんでしょうね🤗

という事で、昔懐かしい実戦型1の練習に入っていきました✊ 


極真会館と正道会館の二大流派が対立していたあの当時、常に最新の技術を持ち、時代の最先端をいっていたのが正道会館でした!そんな中でも伝統的な型ではなく、実戦の動きを組み合わせた実戦型シリーズが、斬新でかっこよかったです✨


大誠舘では、石井館長イズムを継承する道場として実戦型を皆んなに教えることにしました🤗 

初日の今日は、まずは基本中の基本回し崩しの練習に入っていきました✊普段の稽古では膝蹴りまで教えていたのですが、今回からは肘打ちまでステップアップです!


それから着眼点や眼力の大切さを教えて行きました👀

最後は、しっかりと上段の膝を蹴る練習で…今日はここまでです。

私は、2005年にこの型を自分自身の中で封印しました🔒そして17年経った今、またこうして教えることになろうとは思ってもみませんでした。


とても懐かしい気持ちになりました😄
コウキ先輩も小さい頃、一生懸命練習していた型です。

強化稽古は休まないで参加するように頑張ってください!一回休むとそれを取り戻すのは結構大変になります💦

土曜日稽古も無事に終わりました〜

2022-12-03 23:39:00 | Weblog
今日の土曜日は、いつも通り午前中のクンダリニーヨーガレッスンからスタートです🔥


すごく真面目な方ですので、日に日にレベルが上がり、私としてはとても嬉しい限りです🤗超現実主義の方ですが、クンダリーニヨガをやりはじめ、様々な不思議な現象が現れてきてます😁自分の中で理解させるのがちょっと大変みたいですが…クンダリーニヨガを真剣にやると面白い現象が次から次に現れます🔥🔥ご興味のある方はぜひ〜

道場ではコウキ先輩が午前中からプライベートレッスンをしてました。そんな中、レミのプライベートレッスンの時に黒帯が届きましたので早速授与しました👏👏👏


こんなに喜ぶレミの顔を見たのは初めてのような気がします😁おめでとう!レミ先輩!

キッズコースはコウキ先輩が担当です。私は少年部の指導から入りました✊

足を痛めていたルイ先輩が久しぶりに復活です!それとサクラ先輩も来てくれましたよ〜🤗


まずは柔軟体操、それから体重移動スピードアップに重点を置いた基本稽古を行いました✊石井館長が言われる様に、種目を絞り集中して行うと、確実にスピードアップすることができます!しかも魂を込めて打ち込むので、一瞬にして汗が出てきますからね〜しばらくはこのパターンでいきます!!


それからミット練習に入っていきました✊今回のテーマは前蹴りです!中段上段を蹴っていく練習です。皆んな結構上手に出来てましたね〜






ラストは中段上段の前蹴りのみで軽いスパーリングです✊






少年部の次はスパーリングコースです✊

本日のラストは一般部です!!
久しぶりの今本先生とフジコちゃんの戦い面白かったですよ〜😁😁


一般部のテーマも少年部と同じく前蹴りです!中高生の若い子達も来ていたので、全力で蹴り込む練習をしてきました✊
若い子達のエネルギーっていいですよね〜🔥良い方向にどんどんと引っ張ってあげたいと思います!




ヒサ先生も村田さんも中高生に負けないぐらい、エネルギーいっぱいで頑張ってくれてました!!




私も腰、膝の調子が良かったので結構動くことができました😁

私は名誉欲に興味がありません。どんなに偉くなろうが、立派な肩書きがあろうが、死ぬ時は何も持って来ませんからね😀それよりも、日々いっぱいの子達に直接空手の指導をし、思いっきり元気を与える!そのことに一番幸せを感じる事が出来ます。

そんなこんなで、楽しい土曜日も無事に終えることができました〜😀

エリちゃんママからお歳暮をいただきました!いつもいつもありがとうございます🤗しかも私の大好きな伊達の牛タンです〜