"I'm an alien" というのは、スティングの "Englishman in New York" の歌詞から。
三原市議会としては、私は今までにいないタイプで、
"I'm an alien in the City Assembly" と感じてきたのだけれど、
やっと言語・文化もだいぶ分かるようになって、"I'm not an alien any more" と思っていたら、
またまた異邦人だ。
市議会の特別委員会の副委員長という役をいただくことになり、
副市長以下担当課の方々と、正副議長、正副委員長とでの打合せの席のこと。
またまた新たな言語・文化だ。
もちろん言葉自体が分からないわけではない。
けれど、言葉が意味するイメージがつかめない、言葉に付随する諸々の空気が分からない。
そんなのを、いちいち質問するわけにもいかないので、
"I'm all ears" っていうより、全感覚が受信状態。
うーーん。情けないですが、また言語習得しなくてはいけません。
後から追記:
あらら!!
尊敬するIIHOE(←IIHOEサイトにリンク)の川北秀人さんが、
「役所語・会社語・世の中語という行政・企業・市民の通訳になるしかない」
という決意のもと、今のお仕事へ進まれたと書いておられる(≧∇≦)
私もがんばろう~~~
三原市議会としては、私は今までにいないタイプで、
"I'm an alien in the City Assembly" と感じてきたのだけれど、
やっと言語・文化もだいぶ分かるようになって、"I'm not an alien any more" と思っていたら、
またまた異邦人だ。
市議会の特別委員会の副委員長という役をいただくことになり、
副市長以下担当課の方々と、正副議長、正副委員長とでの打合せの席のこと。
またまた新たな言語・文化だ。
もちろん言葉自体が分からないわけではない。
けれど、言葉が意味するイメージがつかめない、言葉に付随する諸々の空気が分からない。
そんなのを、いちいち質問するわけにもいかないので、
"I'm all ears" っていうより、全感覚が受信状態。
うーーん。情けないですが、また言語習得しなくてはいけません。
後から追記:
あらら!!
尊敬するIIHOE(←IIHOEサイトにリンク)の川北秀人さんが、
「役所語・会社語・世の中語という行政・企業・市民の通訳になるしかない」
という決意のもと、今のお仕事へ進まれたと書いておられる(≧∇≦)
私もがんばろう~~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます