昨日は、農水省の6次産業化推進全国キャラバンが広島であり、
私も行ってまいりました~(^^)♪
これまで、環境省、経産省のセミナーなどにはちょこちょこ参加してきましたが、
農水省のは初体験☆
へぇ~!なるほどー!な学びがたくさんあり、
すごーい♪楽しそう~♪な方や情報に出逢いました(´∀`*)
安倍総理に農林水産業が日本のGDPに占める割合は1%にもならない
なんてことを以前言われていましたが、
農林水産業費としてだけを見ると11.9兆円であるものの、
食料関連産業として見ると94.3兆円で、全産業の1割以上。
ここにしっかり目を向けていきましょうということなんですね。
食のモデル地域として地産地消がどんどん進められていることも、
改めていろんな情報を知ることができました。
そして、事例発表をされたファーム・おださん。
お名前をきくことはあっても、初めてお逢いできて、嬉しいです♪
「本郷町には呼んでいただいて、話をしに行ったことがありますよ」とのことでした。
廃校になった小学校が、役場以上の役場機能じゃないかと思うくらい。
それを自治会で運営しておられます。
60歳以上の超高齢化地域だったのが、
20代3人、30代3人、40代5人、50代4人?
若い人が徐々に増えてきているそうです。
「市民参加」とともに「住民自治」が私の大きなテーマの1つですが、
昨日は、地産地消、6次産業化のことだけでなく、
住民自治という点でも、
本当にたくさんのことを教えていただくことができました(^^)!
あ~♪わくわくすることがいっぱいで、嬉しくなります(o>ω<o)
こんなこともあるんですね!
<img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/61/2e210579071c94c52b0a730bfefef46e.jpg" border="0">
「食と農の映画祭」を三原ですることが、去年からの宿題♪としてあるのですが、
合わせて、こんなこともしたいなぁ!と、来年2月に開かれるフェアですが、
行ってみたいと思います♪
大きな画像で見たい方は、下の画像をクリックして拡大してくださいね。
表 裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/7a/5cf1e8d92cd073afa09221d408ea8990_s.jpg)
<ご参考情報>
自治組織「共和の郷・おだ」ホームページ
http://kyouwanosato-oda.com/farm-oda/index.php
日経ビジネスONLINE
危機に追い込まれた住人は立ち上がった【第1回】広島県東広島市小田地区のひとたち
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20110222/218561/
私も行ってまいりました~(^^)♪
これまで、環境省、経産省のセミナーなどにはちょこちょこ参加してきましたが、
農水省のは初体験☆
へぇ~!なるほどー!な学びがたくさんあり、
すごーい♪楽しそう~♪な方や情報に出逢いました(´∀`*)
安倍総理に農林水産業が日本のGDPに占める割合は1%にもならない
なんてことを以前言われていましたが、
農林水産業費としてだけを見ると11.9兆円であるものの、
食料関連産業として見ると94.3兆円で、全産業の1割以上。
ここにしっかり目を向けていきましょうということなんですね。
食のモデル地域として地産地消がどんどん進められていることも、
改めていろんな情報を知ることができました。
そして、事例発表をされたファーム・おださん。
お名前をきくことはあっても、初めてお逢いできて、嬉しいです♪
「本郷町には呼んでいただいて、話をしに行ったことがありますよ」とのことでした。
廃校になった小学校が、役場以上の役場機能じゃないかと思うくらい。
それを自治会で運営しておられます。
60歳以上の超高齢化地域だったのが、
20代3人、30代3人、40代5人、50代4人?
若い人が徐々に増えてきているそうです。
「市民参加」とともに「住民自治」が私の大きなテーマの1つですが、
昨日は、地産地消、6次産業化のことだけでなく、
住民自治という点でも、
本当にたくさんのことを教えていただくことができました(^^)!
あ~♪わくわくすることがいっぱいで、嬉しくなります(o>ω<o)
こんなこともあるんですね!
<img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/61/2e210579071c94c52b0a730bfefef46e.jpg" border="0">
「食と農の映画祭」を三原ですることが、去年からの宿題♪としてあるのですが、
合わせて、こんなこともしたいなぁ!と、来年2月に開かれるフェアですが、
行ってみたいと思います♪
大きな画像で見たい方は、下の画像をクリックして拡大してくださいね。
表 裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/f2/391a9f99c80fd6f53270cfbff50c3590_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/7a/5cf1e8d92cd073afa09221d408ea8990_s.jpg)
<ご参考情報>
自治組織「共和の郷・おだ」ホームページ
http://kyouwanosato-oda.com/farm-oda/index.php
日経ビジネスONLINE
危機に追い込まれた住人は立ち上がった【第1回】広島県東広島市小田地区のひとたち
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20110222/218561/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます