よみがえるケインズ

ケインズの一般理論を基に日本の現代資本主義を読み解いています。
カテゴリーが多岐に渡りすぎて整理を検討中。

日本経済を読む 目次

2024年11月12日 | 総目次
本ブログ 総目次へ戻る2024/07/25非正規雇用の問題、世間の無理解・政府の無策 コロナで減らされた非正規労働者はその後も戻ってこなかった。一方、25-34歳、35-44歳の女性で非正規雇用率が下がり続けている。近年女性の勤続年数が伸びていることが指摘されており整合的だ。2024/07/16  正社員の新規求人数が示す景気の後退局面と政府の無策正社員の新規求人数から見た景気の後退2024/07 . . . 本文を読む

一般理論を読む 改訂版  目次

2024年11月12日 | 総目次
本ブログ 総目次へ戻る このカテゴリーは、「一般理論を読む」という読書ノートを、さらに筆者の文章として展開したものである。一般理論の解説というより一般理論との格闘と考えてもらえばいいと思う。当然、読者にも一般理論との格闘を要請する。 ()内は筆者がつけたものである。一般理論を読む 改訂版 序一般理論を読む 改訂版 はじめに第1編 序論第1章   一般理論 (「一般」とは何か)第2章 古典 . . . 本文を読む