
この度福岡ソフトバンクホークスの公式戦をヤフードームにて観戦する運びとなりました・・・
実際は すったもんだ!! ですが・・・

もともと、野球観戦は大好きです


若い時分(12歳から26歳くらいまで)は、プロ野球・高校野球のテレビ中継を好んで観ていました

もっと小さい時から 見せられて いたのですが、
当時、必ず土曜の夜に父が観る『土曜ナイター』は、
8時だよ、全員集合! や おれたちひょうきん族 の 敵

毎回、「見せてほしい!」と、泣きながらお願いする幼子に、頑として譲らぬ父親の姿は、私の持つ原風景の一つですね

宮崎のテレビ事情から・・・中継は 巨人戦 に限られており、そのせいで


嫌々観ていた野球ですが・・・観続けているとそれなりに詳しくもなり、本来の面白さも解ってきます

時はまさに、ジャイアンツ黄金時代でした


私は、子どもながらに、巨人のセンター・高田繁さん(背番号8)が大好きでした。
しかし、主婦になってからは、なかなかじっくりと楽しむことも出来なくなったり、
心なしか?魅力のある選手がいなかったりして、すっかり離れてしまって・・・
すっかり、テレビで野球を観る習慣がなくなっていました
息子は、一応の


昔の選手の話をすると、ゲームに通ずるらしくて、喜んで聞いてくれてはいましたけどね、
「一度、生で見たくねぇ?」というと、『めんどぉ~!テレビの方がよく見えるしィ~!』という奴でしたし・・・

なんとか、数年前に息子を誘ってサンマリンスタジアム にオープン戦を観に行ったのが、せいぜい でしたのに・・・

まさか、今頃になって・・・それも 娘の希望 で、福岡まで足を伸ばすことになろうとはね


こっちは、WBCの感染 (うまいっ!!)のようですが・・・

火のつき具合から言えば、
『炎が上がっているように見えるけど、中の方には届いていかない』タイプの息子に比べると、
『一見静かなくすぶりを見せてはいるけど、芯の温度が高い』タイプの娘の方が、
思いが現実に近づくような感じですか

まぁ、ナンだと言っても

私が 動く か 動かない か


その点から言うと・・・
息子は『私を 動かす』タイプで
娘は『私が 動くのを待つ』タイプですか

