なんでもないようなことが、シアワセなんだと思う。

こころにうつりゆくよしなしごとをそこはかとなくかきつけてゆきます。

癒やしの増幅と言えるでしょう。

2022-04-17 09:48:43 | Weblog
 
人口10万人あたりに換算すると、「新規感染確認者数」全国3位の宮崎ですが、
社会経済活動を止めない方針』に転換したせいか?あれほど”慎重だった?”県民の間には、
さほどの「緊張感」は感じられなっています。
”無料のPCR検査”の拡充も(ようやく)始まったので、”無料好きな?”県民性が功を奏して?
検査数が増えている!ということですね。~?の多い煮え切らない文章です💦
もはや、もう(それらが)好ましいことなのか?好ましくない事なのか?さえ、判断できなくなりました(個人的にです)(^^;)
 
ただ、自分がやることは、(当初からすると多少緩んでいるものの)基本的に変わりはありません。
不要不急の外出は避ける』『外出時には不織布マスクの着用』『人の密集する場所には近寄らない』『機会ある毎に手指消毒
”耳鳴り”や”ストレス蕁麻疹”に悩まされながらも、それなりに「私らしく」生きていくしかありません。(>_<)
 
 
 
 
時折ガラス越しの面会があります。(ノミや感染症の不安があるので、ガラス越し!)
nono は無関心、bibiは攻撃的になるので、もっぱらcocoの役目です。
 
           さくらねこ3号(シロ♂)の面会

       さくらねこ2号(ミケ♀)の面会



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする