1年をほぼ24等分して割り当てられたという季節の名称【24節気】
この年になっても、なかなか馴染まないものです。
立春が”名のみ”なのはまだ許せますが、立秋は確実にまだまだ夏なのに・・・許せない気持ちになります。
ただ、こういう季節を感じながら日々を送っていけるのは、心の余裕の証なのかなあ~・・・とも
思えはじめたわけですね (=^・^=)
■冬
小寒(1月6日)、大寒(1月21日)
■春
立春(2月4日)、雨水(2月19日)、啓蟄(3月5日)、春分(3月20日)、清明(4月4日)、穀雨(4月20日)、
■夏
立夏(5月5日)、小満(5月20日)、芒種(6月5日)、夏至(6月21日)、小暑(7月7日)、大暑(7月22日)
■秋
立秋(8月7日)、処暑(8月23日)、白露(9月7日)、秋分(9月22日)、寒露(10月8日)、霜降(10月23日)
■冬
立冬(11月7日)、小雪(11月22日)、大雪(12月7日)、冬至(12月21日)
そして2016年の立春は2月4日
ちなみに・・・今後の立春の日は、
2020年までずっと2月4日です
立春は寒さが1番ピークの時期で、
立春を超えると寒さが段々和らいでいきます。
日照時間が1番短く、
南中高度(1日で太陽が最も高い位置にある時の地平線からの角度)が最も低いのは、
冬至(12月22日頃)です。
しかし、太陽からの光で地球が温まるのには約1ヶ月程の時差があります。
そのため、一年で一番寒くなるのは冬至の約1か月後の、
大寒(1月20日)~立春(2月4日)なのです。
(http://tashlouise.info/ 参照)
そうして迎えた「節分」の豆まきは・・・案ずるより撒くが易し!!でした。
今年は役者もそろって?申年の娘ちゃんが、初めはイヤイヤながらも、にこやかに部屋部屋をまわって、
鬼の面をつけた私に向かって、「鬼は外!」と小声で、力のこもった豆を投げつけてくれました。(^_^.)
心配された3匹は、足元をウロウロと出たり入ったり(=^・^=)!
そんな右往左往のbibi,coco,nono が、落花生を転がし始める前に、
良人がすばやく拾い集めてまわりました。
とりこぼした豆にも、少し興味を示すだけで、食いついたりはしない bibi でありまして(=^・^=)
何でもかんでも口に入れるわけではありませんでした。(ゴメンね)
これが終わると今度は『雛人形』への不安です(^_^.)
無事に飾らせてくれるかなぁ~?!
案ずるより飾るが易し!!となりますように・・・
野郎どものいちゃいちゃ、カプカプッ!!
(まぁ~た!仲良しかっ!?)
(bibi おまえ~!どうやって上ったぁ~?!) (へっへっへっ! くやしいだろぉ~coco!?)
(まぁ~た!仲良しかっ!?)
(nono には絶対無理やわ!) (はぁ~っ?!) (俺もそう思う!)