今日は非常に暑かったです。夕方5時過ぎても駐車場屋上の気温は30度を超えていました。
先ず蝶番の取り付け強度を上げるためビス留めからM6ボルトに変更です。そのために家内と娘に手伝って貰い屋根を下ろします。36kgもあるので重いです。
ここまでは一人でやりましたが、やはり下すのは可能ではありますが、傷付けてしまいます。二人ならば問題ありません。
昼休み時間に一人で黙々と作業を続けます。日差しが強烈で直ぐにへこたれてしまいます。但し、熱中症が怖いので慎重に休みつつ作業は続けます。
再度屋根上げの際は、二人の協力をお願いしました。
連結金具で上下の屋根を繋げます。これで屋根の開閉時には連動して動きます。但し、ここで一つ目の問題発生です。屋根の厚さも関係し上下の屋根が干渉することが判明しました。全くの想定外…苦肉の策として、連結を止めることにしました。但し、連結を止めれば、ガススプリングの反力が大きすぎるので、取り付け位置を再計算しなくては…
元々は取り付けの支点となる部分には太めの2x4材を取り付けようと思っていたのですが、再計算ではかなりの屋根寄りの箇所に取り付ける必要あり、補強材を取り付けられません。少し不安なのですが、補強材なしで進めることにしました。
その結果が、この写真です。取り付け部が重みに耐えかねて壊れました。とほほ…完全な失敗です。
と言う訳で、ガススプリングの取り付けについては、再検討することにしました。今日は疲れたので作業は中断です。
尚、再検討のポイントは:
1)取り付け位置の重量に耐えうる強度の確保する
2)やはり風で煽られる危険性もあるので連結の可能性を再度見直す
ここに来ての見直しは痛いですが、頑張ります。しかし、正直今日は心が折れそうです。家族は慰めてくれますが…ビールでも飲んで憂さを晴らしましょう!しかし、ビールが美味い!