タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

番外編 中秋節(旧暦8月15日) お月見

2020-10-01 21:44:00 | 仕事と生活
お団子の代わりに先日フライイングして氷皮月餅を頂きましたが、今日が本番の中秋節です。





自宅マンションの部屋からは見えないので駐車場の屋上に出て来ました。

今晩は綺麗にお月様が拝めました。(スマホの写真なので不鮮明ですが、肉眼ではとても綺麗に見えています)





お月様の位置が東側なのでキャンピングトレーラーの天窓(屋根のテント部分の窓)から見ることが出来ます。







このままキャンパー内で一杯やろうかなどと気分も盛り上がってきました。

過ごし易い良い季節になりましたが、同時に実りの秋でもあるので美味しい食材も楽しみです。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

キャンピングトレーラー改修 ドア周りの防水処理とモスキートカーテンの取付

2020-10-01 16:15:00 | キャンピングトレーラー自作
昨日のドア周りのコーキングは隙間にノズルの先端が入らず不完全であったため、今日は明け方の予期せぬ降雨が少し心配でした。





恐る恐るドアを開けて漏水がなかったか確かめてみると…











ドア周りには湿り気は全く感じず一安心です。

それほど大雨ではなかったので問題化しなかっただけかも知れないので、兎に角大急ぎでドア周りの防水処理を行います。











テープ状コーキング材を使って水が染み込む可能性のある新旧のドア枠の間を指で押し潰しながら粘着させ塞いで行きます。

このコーキング材はエアコンのダクトを塞ぐ時に使うパテに似た材質で粘土状に丸めて大きな隙間を塞いだりも出来ます。






次は、先日外しておいたドアのモスキートカーテンを再取り付けします。









この季節でも未だ暫くは藪蚊はいますので、これで安心です。







これで漸く車中泊キャンプ旅に出かける準備が整いました。

今月上旬の天気が良いうちに出かける見込みで具体的な計画を立てたいと思います。







関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s


今日の一品 豚肉ときゅうりの炒め物

2020-10-01 12:54:00 | グルメ、おうちごはん
今朝方の雨が上がって少し日差しが出てきたので11時頃に小豆沢公園に運動しに出かけて来ました。









帰りは12時を過ぎていたので急いで昼食の準備ですが…簡単に出来る炒め物を作りました。





炒め物に使う野菜を切らしていたため咄嗟の閃きで「きゅうりの炒め物」となりましたが、さっぱりとしてシャキシャキした食感で意外にも大変美味しかったです。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s