タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

番外編 詐欺メールへの対抗策は…

2020-10-21 19:15:00 | 仕事と生活
今年に入ってから結構な頻度で詐欺メール(フィッシング等)が来るようになりました。

多くはAmazonや楽天の筆者の「クレジットカードのアカウントが使用出来なくなった」とか、「支払い方法を確認をしてくれ」とかの類で多い日には数通受信します。





この手のフィッシングメールはプライム会員資格が切れたとか、クレジットカード情報が間違っているので発注した製品を出荷出来ないだとか様々な尤もらしい理由を付けて送られてきます。

但し、筆者自身はアカウント管理をしっかり実施しており、ネット通販の出荷スケジュールもこまめに管理しているので、先ずひっかることはありません。


そして、今日は新手の詐欺メールが来ました。

先日来、ニュース等でも取り上げられていた新型コロナ関連の「第二回特別定額給付金10万円の通知」の詐欺メールです。





大変手の込んだ内容ではありますが、通知文章が些か稚拙な部分もありメールを開封した瞬間に違和感を覚えました。

ニュースなどを見ていれば、第二回目の給付金など未だ決定していないことなどは周知の事実であり、増してや一回目の給付金の申請は紙ベースで東京都北区で行ったので、総務省がどうやって筆者のメールアドレスを知って連絡を送ってきたかも当然ながら不思議に感じます。


この手のメールが来たら当然直ぐに破棄しますが、多い時には一日で何通も来るので多少煩わしさを感じますし、それ以上に何らかの違法な方法で筆者のメールアドレスを入手されて詐欺グループ間で情報が取引されていると思うと気持ちが良くありません。(この手の詐欺メールの他に「なりすまし」の目的でメールアドレスを使われる可能性もあります)

解決方法としてはメールアドレスを変更するのもありますが、仕事やプライベートで結構な数の相手に使っているものなのでそう簡単ではありません。

それにしても忌々しい詐欺メールに一矢を報いる手立てはないかと頭を悩ます今日この頃です。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

キャンピングトレーラー改修プロジェクト サブバッテリーシステムのアップグレード(P3) その1 検討内容

2020-10-21 18:25:00 | キャンピングトレーラー自作
先日、予告を入れたようにサブバッテリーシステムのアップグレードプロジェクトを進めます。

サブバッテリーシステムに関連するアップグレードプロジェクトは今回で3回目なので略称P3とし、以前から進めたかったリチウムイオン化を進めたいと思います。

先ず手配をかけるリチウムイオンバッテリーですが、色々と検討した結果…









こちらの200AhのLiFePO4(リン酸鉄リチウムイオン)バッテリーにしようと思います。





細かな仕様の確認やカスタマイズのためにメッセージセンター経由でやりとしてスペックを決めました。


更に、新しいバッテリーを導入した場合に派生する作業を纏めてみました。

① 収納スペース改良

重量は18.5kgで現在使用している鉛電池(120Ah)と比べると容量がほぼ二倍になっているものの重量としては4.5kg減量となっています。

但し、サイズは流石に少し大きいので収納部の改修が必要になれているはと推定しており…











ギリギリですが、現在の収納スペースを出来る限り活かす方向で改修したいと思っています。



② 積算電力計の設置

リチウムイオンバッテリーの特徴から電圧管理だけでは電力残量の把握が難しいのでシャント抵抗の付いた積算電力計を取り付けるつもりでいます。





バッテリー内蔵のBMSにBluetooth機能があるので、これでも管理出来るようですが、いちいちスマホのアプリを立ち上げて確認するもの面倒なので、現在バッテリーモニターを取り付けてるところに外付けで設置しようと考えています。




関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

今日の一品 昼食は米茄子と鶏肉、卵の和風パスタ

2020-10-21 12:35:00 | グルメ、おうちごはん
今日は秋晴れの良い天気です。







今日は朝イチで仕入れに新宿まで行って来たので腹ペコです。

昼食は久し振りにボリュームのあるパスタが食べたくなり、今日は簡単に作れる和風パスタにしました。







材料は米茄子、玉ねぎ、鶏肉と卵です。

先ず、多めのオリーブ油でニンニクと唐辛子を炒めて香りをつけて細かくカットした鶏肉を炒め、そこに米茄子と玉ねぎを投入してシンナリするまで炒めます。

塩胡椒して味を整えたら、そこに茹でたパスタを投入して、お酒と醤油少々で味付け、最後に溶き卵を投入して手早く混ぜて出来上がりです。






関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s