みいのしっぽ

毎日の暮らしの中でうふふって笑っちゃうことを書いていきたいです。

木のボール

2014年07月10日 | 作ったもの



    去年の花ロードの時に  師匠がワークショップをやっていてね  そこでもらった木のボール二個


    ■のは その場で絵を書いて  もう一個は そのあと会った友人にあげちゃったんだよね



    手元にあった二個の丸い木のボール・・・・・絵を書いてみた




     ポスカで書いた    ●って乾くまで持つところがなくて 書きにくいんだね




     でも  できあがったから  うれしいわ

いいことあるかもしれないよ

2014年07月09日 | グルメ



   駄菓子屋さんの雁木を駅のほうへ歩いていくと   巨大なうさぎの木彫り人形があります


   ここが うさぎやさん   でもこっちは裏口


   すぐ横の駐車場を歩いて抜けて  かぼう道路?  こっち側にほんとうの入り口がありますよ


   のれんをくぐると  細長いローカ・・・・靴を脱いで  あがってね


   ずっと進むと ドアがあり  開くとお店。。。 ちょっとわくわくするよ






    お料理のランチメニューは  お肉とお魚から選ぶのさ  どっちも800円  コーヒー付


    私はお肉   鶏肉をピリカラソースで焼いてあった  おいしかった






    駄菓子やで買ったものを  ほんの少しおすそわけ・・・・



    ここでいろんな出会いがあるのよ    お久しぶりな人  初めましてなのに共通の知人がいたりね



    そして なにかしらの情報もいただく  おいしいお料理といっしょに いただいちゃうわけ。




      うさぎやさん・・・・・ここにくると  いいことあるかもしれないよ。。。



     駐車場はすくないのでご注意を。。

駄菓子屋

2014年07月08日 | 日記



   高田大町・・・・雁木の中のお店    駄菓子屋さん





   おばあちゃんがお医者さんへ行っちゃったので  おじいちゃんがお店番だった



   今月で駄菓子屋さんはおしまい!   植木鉢はまだあるからっていってたよ






    駄菓子いっぱい  見ながらにまにま。。   どれにしようか・・・かみさまのいうとおり。。


    子どもの頃のあこがれ  駄菓子を好きなだけ買うこと   さあ・・・今だ!  買うぞ。。。






    おじいちゃんが話してくれた  問屋さんが店じまいするんだって


    それで ここもしかたなく 駄菓子をやめるんだって・・・問屋がなくなると 東京から仕入れなきゃいけないんだって


    それはできないからねえ・・・・ってさみしそうだった。






     買ったもの   もっと買ったんだけど  人にあげちゃったのもあるの  このカエルとネコ 食べないでとっとくわ

開府400年の夜

2014年07月07日 | イベント



    7月5日は夕方  ご飯を持参で旦那の実家へ・・・・南城のお堀からみた夕焼け


    蓮がおしくらまんじゅうしているように 盛り上がっている



    もう花が咲いているし・・・・・早くないかしら?  今頃から咲いていたっけ?



    セミの声を初めてききました






    暗くなるのを待って  旦那と高田公園へ・・・・トコトコ


    ペットボトルで作ったお城がインパクトあったわ   すごくきれい







    お店もたくさん出ていて  人でも多かった



   8時からの花火をどこで見ようか  うろうろ  うろうろ・・・・どっからでも見えたんだろうけど






    三重櫓前での花火打ち上げと思っていたら  陸上競技場でも打ち上げるとのアナウンス・・・



     また 場所移動でウロウロ・・・・







    打ち上げ花火   カウントダウンの後上がった・・・・・きれいだ


    三重櫓での花火はレーザー光線とのコラボ    あげっぱなしのシュー  シュー  って花火  綺麗だわ



     思いがけない人たちともあえて   開府400年  の夜  バンザイです    

高田笑劇場  ミュージカル

2014年07月06日 | 観劇



    本町7のジャンジャン下北沢劇場にて  高田笑劇場の公演をみました



    金曜日の夜8時からでした  土曜日も日曜日もあるそうですよ



    密室殺人未遂事件を捜査する刑事と直江津商業高校演劇部の捜査コラボ!?



    客席も参加の犯人  トリック探し・・・・・おんもしろかったわね



     わたしも直江津高校商業科だったのよ   卓球部でしたけど・・・・・うふ






     今回はこのスクリーーーンに映像が映し出されるという凝りよう。。  気合はいっているね



      高田開府400年   松平の血を引く  演劇部顧問・・・この人がすごい! ほんとの役者さんみたい







      事件はおこり   捜査は難航・・・・演劇部員と顧問の活躍で 犯人もトリックもわかった



      さて  お客さんの推理は???    っていう私の大好きなパターーーン  でもまったくわからんかったけど








     唄に踊りに演技に  おつかれさま。。   マルさん貫録の笑顔がイイネ。。

高田開府400年

2014年07月05日 | イベント



   きょう 2014。 7。 5 は 高田城ができて400年の日



   イベントがたくさんありますよ   夜には花火もあがるし  ペットボトルのお城もできたし




   そしてここ  旧第四銀行前に 番傘が並んでいて  ライトアップされていました







    すごくきれい。。。







    5日の10時からは  本町あきんど祭りで 本町小判が売り出されるそうです  限定400セット


     丸い小判が5枚  1枚が1000円   おまけに500円分の金券入り。。5千円で5500円分ってことだね


     おつりはでないそうです。  どう使うか・・・・


     菓子折りにしいて 越後屋気分にひたる    1000円以下のものを買って つりはいらんよ!と粋なことをする



     プレミア商品ということで 価格が上がるのを待って  使わずにとっておく。。



       小判でお買いものなんて  ちょっとおしゃれかもね

初めての場所

2014年07月04日 | 日記



   上越市に新しくできた  高齢者中心に暮らす町?   表現がむつかしいけど・・・



   だいにちスローライフ というところに はじめてきました



   リボンという 介護施設のとなり   今はちょうど工事中で道路が交互通行になっています


   入りにくいけど   新しくてきれいな建物



   中には一階に スーパー  お食事処  パンや  カレーや  アイスクリームや ・・・あるよ



   ここは二階からのながめ   ちょっと不思議なスペース






    階段を上がると  ギャラリーになっていて  小学生の絵が展示されています



    会議室もありますよ・・・・今回はここを使っての集まりでした





    今回はパンやさんで クロワッサンを購入   レシートをもっていくと


     おとなりの アイスクリームやさんが5%引きになるそうです(平日)

おせんべい?

2014年07月03日 | 日記



  一年ぶり?くらいに会った友人からいただいた   ラ・ソネさんで買ったという スキーせんべい



  レルヒさんがついていて  インパクト大きい   とってもおいしかった



  一袋に二枚はいっていて  アーモンドスライスがトッピングされた クッキーだと思う


   でも スキーせんべい   せんべいの定義って ひとそれぞれなのかしら??  


   お米原料でなくても  おせんべいなのね    これは おいしいよ ほんとに。




   いろんなことに意見を言うのはいいよね  現状維持もいいけど  さらによくするために


   自分の意見をはっきり言えるって いいことだと思うよ。



   でも  その場の状況とか いろんなこともあるからさ  言えばいいってことばかりではない


   自分の意見ばかりが通るってわけでもないさ   ちょっと困っちゃう意見ってのもあるんさ


   みんな・・・・・の状況の時  ビシっと決められるセリフ  そんなことを言える人に私もなりたい



       ちゃんとそれを言ってくれた   憧れの先輩は やっぱり かっこいいわ

坦々麺

2014年07月02日 | グルメ



   火曜日  午前中はお休みで高田へ・・・・用事がおわり  午後の仕事の前にランチ



   久しぶりの 振興局内 ランチの店 おりづるさん   今日は 坦々麺普通盛りだよ




   おいしかった!   いつもおなじみのTさん親子の姿がない。。。



   スタッフさんに尋ねたら   5月で退職したとのこと。。  びっくり!  どうしたんだろう。。ちょっとショック。

作ってみた

2014年07月01日 | 七宝☆緋色美



   8月10日に高田小町のギャラリー蔵で 七宝とけしごむハンコの 展示会をする予定です


   今 チラシつくりをしているんですが  萌えちゃっているのが  のるさんのけしごむハンコの絵たち



   とくにこれ・・・お祭りの縁日を題材にした お話しにでてくる  ピロピロ笛なの



    かわいい  かわいい・・・・








     だからね  作っちゃったの 七宝で  ピロピロ笛。。。  こっちもかわいいでしょ



     もうね つくりながら にまにましちゃって  最後に焼いたときなんて バンザイっていいそうだった



      かわいくできたから  のるさん許してくれるかな   だまってつくっちゃったんだよね・・・ごめんね!