バッテン長崎の人

長崎の良いところ発信、植物観察、旅日記、日々感じること、自分での新発見、写真付きで日記や趣味を書く

長崎の歴史

2015-06-12 00:13:29 | 長崎物語







このレンガ造りの建物は明治中期に建てられて今尚残る。110~120年前の建物である。
そこに明治の人の姿、生活に思いを馳せる。なんとも夢ある建物である。
後ろにあるホテルにも負けない明治の技がそこにある。だが何時まで。。。。。。?


どうしても1どは行ってみたいニュージーランド

2015-06-11 11:44:05 | 旅行




学校卒業して、1年経った頃、上司にニュージランドに会社を作るから行ってくれと言われて

準備に取り掛かった。製紙工場を計画してるという。

同期が2名選ばれた。どうして俺たちなのかと考えたが、結局、同じ大学卒だけが共通点だった



ニュージランドの研究から始めた。気候、人口、首都からの距離、港等々。



全人口より羊の数が多いことは、よくわかった。



色々と準備していたが、残念なことに中止となった。理由は聞かされなかった。



あれから40数年たった今、どうしても行っておかなければならない国となった。

幸いに昔と違って旅費も随分と安い。

残念なのは私の英語は多分役たたないだろうと、思う。訛りがひどいらしい。

でも、よく写真でみるが、あの風景は1度は見ておきたい。






夢の中で妻を見た、元気にみえたような?

2015-06-10 12:24:06 | 家族


cuded

夢で妻にあった

元気であるように見えたが

寂しそうに見えた

星になったのが25年まえ

私は声をかけたが、妻には届かない

夢見ると私はいつも

哀しく沈む。

明日がある人とない人

交わる点がない

会える日を待つばかり、いつの日か分からないが

必ずその日は来ると信じてる。

cuded

陶芸のリハビリ作品、相変わらず失敗作品

2015-06-09 01:32:05 | 陶芸


今日、リハビリ陶芸の日

作品が出来上がってきた



相変わらずの失敗作品

でも愛着はあります



写真ではわかりにくいですが、ユリの花をアレンジしたもの



同様にわかりにくいですがコスモスをアレンジしたもの

何時になると、まともな作品になるかわかりませんが、

一品でも満足できる作品ができるまで

頑張らんば(頑張らないと駄目)

もうそんなに残された時間はないけれど。




梅雨の日

2015-06-08 00:46:51 | 思い出

cuded

昨日夜半から降りだした雨、今日も続いている

我が家の草木も喜んでいるようだ

高校時代、雨が降っても、傘をさすことはなかった

大学時代の悲しい思い出がある

大学が決まって、東京へ行く時

母が黙って入れてくれていた折りたたみの傘がダンボールに入っていた

その傘持って雨の中を学校に行く

その傘を、帰りの地下鉄千代田線で忘れて

池袋で降りて、東武東上線で傘を持って無い事に気が付く

母の事を、思い申し訳なく悲しみにくれた

今はもういない母、何のおれいも言わず、親孝行もせず

今はそれを、悔やむばかり

明日また雨だろうか。

Cuded