今長崎、くんちで賑わっています。
その昔は日本三大祭りの一つと言われてましたが、今はどうかと言うと
私のもわかりません。最近は結構お気に入りの、催し物を追っかける人も多いようです。
主催者の催しものは派手やかになってますが、その昔はサーカス(こぐれサーカス)など色んなところから
色んなものが、参加していました、どくろ女(上半身どくろ)、ストリップ劇場(中には何もなくて、それらしい写真があるだけ。
おくんち料理と言うものがあって、各家庭で作っていましたい、今はやってないと思いますが。
甘酒はどこの家庭でも作ってましたが、その名残かお店が出てる時もあります。
甘酒の初期の頃は栄養剤みたいで、美味しかった、熟成してくるとお酒みたいになり、大人の出番。
學校も休みになったりしてました。今はよくわかりません。
ながさくんちは400~500年くらい前からやっているようですが、福岡のくんちよりは遅く流れは福岡くんちの流れ。
じゃ踊り、コッコデショ、シャチ太鼓などはかなりの、心躍ります。
何といってもお諏訪神社のおくだりとおのぼりは圧巻です。
くんちはこどもが好きなもの、大人が好むもの、等がありなかなか、楽しいお祭りです。
是非、長崎へおいで下さい。