模型業界に於いても、産業界に於いても、最近の空モノの電動ブームが急速に加速していますネ。
これは、偏にLiPoバッテリーの普及によるもので、ますますポピュラーになって来ています・・・が、
それだけに取り扱いにも注意が必要ですね。
特に、充電器の電源には注意が必要です。そもそも外国製の電源の中には、製造メーカーが公表しているスペックを満たしていない製品も輸入販売されていますし、AC/DC両方使用出来る充電器もかなり注意が必要で、うっかり大容量のLiPoバッテリーを1Cで充電しようものなら、端子が溶けたり、煙が出たり、電源コードが異常に熱くなったりする事があります。
使用するLiPoバッテリーの充電電流は、必ず計算で算出し、1Cで充電できない設備の場合は、充電設備をグレードアップする必要があります。
又、弊社では2本の5000mAh程度のLiPoバッテリーを直列で繋ぎ、10000mAhにした物を、2セットパラで接続して使用しています。
本当は、あまり良い使い方ではないのですが、10000mAh程度の容量を持つLiPoバッテリーがあまり無いのと、
たとえ有っても、かなり高額な商品となっていて現実的ではない事、又、その形状が長くなる為に機体の重心を取りにくい事、等の理由から、止む無くその様な形で使用しています。
しかし、使用しているバッテリーの性能が良くないのか?入口と出口のバッテリーのバランスが良く崩れます。
仕方がないので、充電後に個別にバランスをとる事も・・・
勿論、バランス充電で充電しています。最近では、1セルごとに充電出来るタイプの充電器も出ています。その様な充電器に変えた方が良いのか?電池を他のメーカー製にした方が良いのか・・・?
最近、ホビーキ○ングと言う海外の模型屋さんで販売されている、TU○NIGYと言うブランドのバッテリーが有ります。F3Cをされている方たちの間でも、安価と言う理由から、かなり使用されている様です。
このバッテリーは、あまり膨らんだりしないのだそうですが、私の使用しているバッテリーは結構膨らみます。
でも今のところ、その機能には変化が有りません。
こんな構造でいいのかい?と言う様な構造のLiPoバッテリーですが、参考の為に、後で、セルの構造を試しにバラシテ、その中の構造をお見せします・・・。唯の紙かい??
これは、偏にLiPoバッテリーの普及によるもので、ますますポピュラーになって来ています・・・が、
それだけに取り扱いにも注意が必要ですね。
特に、充電器の電源には注意が必要です。そもそも外国製の電源の中には、製造メーカーが公表しているスペックを満たしていない製品も輸入販売されていますし、AC/DC両方使用出来る充電器もかなり注意が必要で、うっかり大容量のLiPoバッテリーを1Cで充電しようものなら、端子が溶けたり、煙が出たり、電源コードが異常に熱くなったりする事があります。
使用するLiPoバッテリーの充電電流は、必ず計算で算出し、1Cで充電できない設備の場合は、充電設備をグレードアップする必要があります。
又、弊社では2本の5000mAh程度のLiPoバッテリーを直列で繋ぎ、10000mAhにした物を、2セットパラで接続して使用しています。
本当は、あまり良い使い方ではないのですが、10000mAh程度の容量を持つLiPoバッテリーがあまり無いのと、
たとえ有っても、かなり高額な商品となっていて現実的ではない事、又、その形状が長くなる為に機体の重心を取りにくい事、等の理由から、止む無くその様な形で使用しています。
しかし、使用しているバッテリーの性能が良くないのか?入口と出口のバッテリーのバランスが良く崩れます。
仕方がないので、充電後に個別にバランスをとる事も・・・
勿論、バランス充電で充電しています。最近では、1セルごとに充電出来るタイプの充電器も出ています。その様な充電器に変えた方が良いのか?電池を他のメーカー製にした方が良いのか・・・?
最近、ホビーキ○ングと言う海外の模型屋さんで販売されている、TU○NIGYと言うブランドのバッテリーが有ります。F3Cをされている方たちの間でも、安価と言う理由から、かなり使用されている様です。
このバッテリーは、あまり膨らんだりしないのだそうですが、私の使用しているバッテリーは結構膨らみます。
でも今のところ、その機能には変化が有りません。
こんな構造でいいのかい?と言う様な構造のLiPoバッテリーですが、参考の為に、後で、セルの構造を試しにバラシテ、その中の構造をお見せします・・・。唯の紙かい??
今日は、新しく機体に搭載したモーターのデータ取りを行う為に、早朝依り(AM3時50分起床で・・。)充電を行なっています。
バッテリーの寿命を考えて、1Cでタラタラ充電中です。出張先でも充電できる様に、アルミケースに安定化電源と充電器4個をビルトインしてます。空撮で電動を使用する場合は、充電設備の構築は必須です。
しかし、これを7セット(1セット:4本)充電するとなると・・・何時間充電に掛かる・・・?
時間率で計算すると・・ネ。早起きしなければならない理由がそこに有ります。
充電設備を増やそうかな~・・・しかし、電動ヘリを空撮に使用する為には、お金が掛かりますね。(´;ω;`)
因みに、業務で撮影を行う場合には、機体・カメラをはじめとする撮影機材の他にも、様々な費用が必要です。
具体的には、その周辺設備やビデオ伝送の無線設備に掛かる費用(2種類の免許取得含む)・施設賠償保険や動産保険・機体の操縦資格の取得・無線免許や、移動用のトランスポーター等の費用が最低でも必要です。
しかし現在に於いても、ラジヘリ撮影だけに係わらず、それら必要不可欠な資格や費用を掛けずに、業務で空中から撮影を行なっている業者さんも、現実に沢山存在していると思われます。
例えば保険だけをとってみても、安全への意識の低さから、保険に加入せずにコスト削減を行なっているか?そもそも保険に加入する事が出来ないか?(保険会社に加入を断られた)のどちらかだと思います。是非クライアントの皆様も、取引されている業者さんに、資格や保険加入に付いて、一度確認してみて下さい。
只、他と比べて撮影料金が安い・・と言うだけで、安全への配慮は大丈夫でしょうか?
又、違法行為はありませんか?・・・(勿論、資格や保険加入等を行なった上で、企業努力で価格を抑えている業者さんもいらっしゃると思いますが・・それにも限度があります)
真面目に、且つ合法的に、それらの条件を満たして業務を行なっている業者さんも沢山いらっしゃいます。
安全を維持する為には、必要最低限の費用が発生します。従って、それらを考慮すれば、必然的にそれなりの料金設定があるハズです。
現況のままで、ラジヘリ撮影に係わらず健全に空中写真の撮影業務が発展出来るのか・・・?現在の現状に危惧を抱いているのは、私だけでしょうか?
撮影業者の皆さん、どうか業務で撮影を行う時には、モラルを持って合法的に、撮影業務が健全な形で発展出来る様にしましょう。
バッテリーの寿命を考えて、1Cでタラタラ充電中です。出張先でも充電できる様に、アルミケースに安定化電源と充電器4個をビルトインしてます。空撮で電動を使用する場合は、充電設備の構築は必須です。
しかし、これを7セット(1セット:4本)充電するとなると・・・何時間充電に掛かる・・・?
時間率で計算すると・・ネ。早起きしなければならない理由がそこに有ります。
充電設備を増やそうかな~・・・しかし、電動ヘリを空撮に使用する為には、お金が掛かりますね。(´;ω;`)
因みに、業務で撮影を行う場合には、機体・カメラをはじめとする撮影機材の他にも、様々な費用が必要です。
具体的には、その周辺設備やビデオ伝送の無線設備に掛かる費用(2種類の免許取得含む)・施設賠償保険や動産保険・機体の操縦資格の取得・無線免許や、移動用のトランスポーター等の費用が最低でも必要です。
しかし現在に於いても、ラジヘリ撮影だけに係わらず、それら必要不可欠な資格や費用を掛けずに、業務で空中から撮影を行なっている業者さんも、現実に沢山存在していると思われます。
例えば保険だけをとってみても、安全への意識の低さから、保険に加入せずにコスト削減を行なっているか?そもそも保険に加入する事が出来ないか?(保険会社に加入を断られた)のどちらかだと思います。是非クライアントの皆様も、取引されている業者さんに、資格や保険加入に付いて、一度確認してみて下さい。
只、他と比べて撮影料金が安い・・と言うだけで、安全への配慮は大丈夫でしょうか?
又、違法行為はありませんか?・・・(勿論、資格や保険加入等を行なった上で、企業努力で価格を抑えている業者さんもいらっしゃると思いますが・・それにも限度があります)
真面目に、且つ合法的に、それらの条件を満たして業務を行なっている業者さんも沢山いらっしゃいます。
安全を維持する為には、必要最低限の費用が発生します。従って、それらを考慮すれば、必然的にそれなりの料金設定があるハズです。
現況のままで、ラジヘリ撮影に係わらず健全に空中写真の撮影業務が発展出来るのか・・・?現在の現状に危惧を抱いているのは、私だけでしょうか?
撮影業者の皆さん、どうか業務で撮影を行う時には、モラルを持って合法的に、撮影業務が健全な形で発展出来る様にしましょう。
アンプの設定をしている内に、気が付けば日没になっていました。
どうしようか?と少し迷いましたが、一度決めた事はその日の内に・・・
しかし、少し暗くなってきて(~ω~;)))・・・時間が・・
少し、ワクワク&ドキドキしながらモーターパワーオン。
モーターの「キュイ~ン」と言う音の響きと共に、ローターがユックリと、その回転を早めて行きます。
ローター回転が、セットアップ回転に達しましたので、すかさずピッチを足しました。
ん・・・??、何か呆気ないほど普通に離陸してしまいました。
本日のテスト機は1号機ですが、装着しているローターはリフター820です。
訳有って、ピッチを低く設定する狙いも有り、モーターと併せてテストをしている物です。
本日のホバーリング回転数は1530rpmです。
以前よりローター回転が低いせいか?明らかに前のモーター搭載時よりも、穏やかにフライトします。
本当は、もう150rpm回転を下げたいのですが・・・モーターシャフトの関係で、小径の(歯数が少ない)ピニオンギヤを取り付ける事が出来ません。
今日は時間の都合で、全ての調整が前のモーター用のセットでのテストです。細かな調整はこれからです。
これから、アンプのデータログを吸い出して、色々なデータの検討を行います。
でも、これは少し期待が持てるんじゃな~い?
どうしようか?と少し迷いましたが、一度決めた事はその日の内に・・・
しかし、少し暗くなってきて(~ω~;)))・・・時間が・・
少し、ワクワク&ドキドキしながらモーターパワーオン。
モーターの「キュイ~ン」と言う音の響きと共に、ローターがユックリと、その回転を早めて行きます。
ローター回転が、セットアップ回転に達しましたので、すかさずピッチを足しました。
ん・・・??、何か呆気ないほど普通に離陸してしまいました。
本日のテスト機は1号機ですが、装着しているローターはリフター820です。
訳有って、ピッチを低く設定する狙いも有り、モーターと併せてテストをしている物です。
本日のホバーリング回転数は1530rpmです。
以前よりローター回転が低いせいか?明らかに前のモーター搭載時よりも、穏やかにフライトします。
本当は、もう150rpm回転を下げたいのですが・・・モーターシャフトの関係で、小径の(歯数が少ない)ピニオンギヤを取り付ける事が出来ません。
今日は時間の都合で、全ての調整が前のモーター用のセットでのテストです。細かな調整はこれからです。
これから、アンプのデータログを吸い出して、色々なデータの検討を行います。
でも、これは少し期待が持てるんじゃな~い?
何とか、機体にモーターを取り付けました。
速攻、アンプのセットをしなければ・・・うん?
モーターのスペック表は何処だ?・・・、あ、まだダウンロードしてなかった。
メーカーサイトへ急いでつなぎ、データ-をダウンロード。
早くしないと、日没に・・・
速攻、アンプのセットをしなければ・・・うん?
モーターのスペック表は何処だ?・・・、あ、まだダウンロードしてなかった。
メーカーサイトへ急いでつなぎ、データ-をダウンロード。
早くしないと、日没に・・・