ラジヘリ空撮

空撮用マテリアルの開発状況に係る情報発信や、現場での出来事及び、日常の情報発信を致します。

マルチコプターの軽量化に付いて

2013-05-23 17:59:27 | マテリアル
先のブログで、新型のHexaコプターが短期間で仕上った事は、既にお伝えした。



幸いにも・・・機体重量も目標値に達した事から、従来機より更に軽量化する事に成功した。



しかし、今回ご報告した状況から・・・もしかして、そんなに短時間で機体を仕上げられる
事実があるのなら、この手の機体の軽量化も、案外誰でも簡単に出来るのではないか?と、
考える方も、いらっしゃるのかも知れないですね。


処がどっこい・・・マルチコプターの軽量化は、その部品点数の少なさから、
ある領域を超えた時に、それが極端に難しくなる事があるのです。



具体的に言うと・・・機体剛性を確保しつつ軽量化を行うのですが、その過程で
有る領域を超えた時、機体重量の減量が殆ど出来なくなってしまうのである。

多分・・・そのポイントに達した時が、恐らくそのクラス最軽量の機体重量と、
言う事だと思うのだが、その作業は・・・恰もボクサーが試合前に行う減量の様かもしれない。


ボクサーの場合には、無理な減量を行なえば・・・体力が落ちてしまって、
試合運びにも影響を与える。
また、減量に失敗した場合には、当然試合にも勝てないので、
死活問題に発展する事もあるだろう。


これがマルチコプターの場合には、機体強度を鑑みずに、過度な軽量化を行なえば、
必然的に剛性の無い機体になってしまい、操舵が共振を誘そうのである。

その様な機体は、最悪『空中分解』ナンテ事も・・・有るのかも?知れない。


そこまで酷く無くても、制御系に悪性の振動が伝わる事に起因する、LEDが
頻繁に白色点滅を繰り返す様な機体を、度々見たり聞いたりする事がある。


その様な機体は、姿勢制御が不安定になった挙句に、酷い場合には制御不能に
陥る事もある様なので、その症状が改善するまで、十分な補強や調整が必要だし、
最悪機体構造そのものの見直しを、余儀なくされる場合も出てくるだろう。


しかし・・・機体が軽いと言うメリットは大きい。

僅か機体が軽くなっただけで、フライト時間に余裕もでるし、
機体の操安性も向上する。

そんな訳で、機体を軽くしたいのはヤマヤマだが・・・機体強度をスポイルする様な
過度な軽量化には、くれぐれもご注意頂きたいと思う。


新型Hexa-Kopter・・・2日でロールアウト

2013-05-21 18:51:14 | マテリアル
今回、カーボン仕様のオリジナル800サイズのHEXA-Kopterを、
僅か2日の突貫工事で仕上げた。

15インチのプロペラを装備した、DSLRも搭載可能な本格的な機体である。



この機体の青写真は、既に以前からあって、何時でも作れる様に
部品も揃えてあった事が、今回短期間で仕上げられた大きな理由であった。

また、今迄製作してきた機体データの蓄積から、制御系の調整がプリセットのまま
仕上がっていた事も、短期間で製作出来た要因の一つでもある。


弊社では、もう随分とこのクラスの機体を製作しているが、その都度
細部に検討を重ね、その結果を基に今回更なる軽量化を施したと言う訳だ。

その結果・・・機体を軽量化出来た分、S800を凌駕する性能を
手に入れる事に成功したのである。



通常S800に、本格的なDSLRを搭載すると、7kgを超えてしまう。

今回の機体では、その部分を改善できたのがフライト時間の延長へと繋がった。


そんなに良いモノなら、何故今迄作らなかったのか?・・・と、言う事だが、
要は・・・製作するタイミングだけの問題であった。



ずっと、何時作ろうか?と思い悩んでいたのだが、今回あるキッカケから、
作るなら・・・今でしょ・・・と言う事になった。


今回は、新規格のモーターも採用している。

このモーター、実にバランスが良い・・・勿論・・・プロペラもバランス取りを
施してはいるが、明らかに他のモノとは異質の感がある。


機体自体も剛性UPが功を奏しているのか?・・・このサイズの機体にしては、
今までに無い程の異質のバランスの良さを示していて、モーターとのマッチングも
バッチリの様だ。


ジンバルは自社開発のモノを使用しているが、流石に今回は他の機体から流用した。

このジンバル・・・残念ながら、最近はやりのブラシレスジンバルでは無いが、
試にテスト撮影を試みた。


勿論、動画を撮影したのだが・・・撮影画像に振動が全く無い。


これは、調整の悪いZ15で撮影した動画よりも、画質が良い程である。(手前味噌か?)


この仕様で・・・フライト時間はMAX12分・・・短期間で仕上げた割には、
まずまずの仕上がりで苦労した甲斐があった。


この機体に使用した材料のストックは十分にある・・・販売しようと思えば
販売も可能なのだが・・・さて、どうしたモノか?





シネスター8・・・耐久試験進行中

2013-05-19 17:02:57 | マテリアル
業務投入前の、シネスター8の耐久テストが・・・現在進行している。



この機体は、最近話題の4K機材も搭載可能なスペックを有している、高性能機である。


現在は、本格的なDSLRでもあるEOS5DMKⅢを搭載しているが、パワー的にはかなり余裕が有るようで
モータもアンプも殆ど発熱しない。

しかしこの機体に限らず・・・8本もトルクアームが有ると、視認性が悪い事この上ない。


因って・・・LEDの出番となったが訳だが・・・それでも劇的に視認性が改善されるわけではないので、
運航時には注意が必要な様だ。

現在、この状態でフライト時間も10分超と・・・すこぶる順調な仕上がりをみせている。


偶には・・・息抜きを・・・パート2。

2013-05-18 00:00:01 | 日記
先日保護したカヤネズミだが・・・順調にに回復した様なので、予定通り野生に帰した。

野生に帰した後、暫くネズミの動向を観察していると・・・離した近くにあった
水仙の株の間に、入り込んだまま出てこない。

そのうち何処かへ行ってしまうだろうと、そのままにしておいた。


それは、その日の朝のことであった。


昼頃少し心配になって・・・マサカ、流石にもういないだろうと・・・
あの水仙の株間を見てみた・・・。

すると???・・・水仙の株間から、つぶらな瞳をしたアイツが、
何かを訴えるようにこちらを見ているではないか。


こいつは何処へも行く気がないのか?と、少し心配になった・・・が、
それでも・・・まだ、野生に帰してから数時間しか経っていないので、
もう暫く様子を見る事にして、その場を離れた。


その日の夕方・・・今度こそもう居ないだろうと、あの水仙の株間を見てみると・・・???

まだ・・・アイツがソコに居て、こちらを見ているではないか。


流石に・・・これには参ってしまった。

このまま行けば・・・また寒い夜がくる。


そうかと言って・・・我が家の猫のかかり付けの獣医に聞いた処・・・
野生動物は菌を持っているので飼うのは止めた方が良いと、言われている。

さて・・・どうしたモノか・・・。


結局・・・かなり悩んだ挙句、その日も保護する事に・・・こちらはあくまでも一時的な
保護のつもりであったが、保護された当のネズミは、入れられた瓶の中で呑気に毛繕いを
始める始末・・・。

どうも・・・何か勘違いをしているのか、当人(ネズミ)は自然界に帰る気はサラサラ無い様だ。


それに・・・ネズミの面倒を見ていたカミさんも、情が移ってしまって、どやら飼う気満々の様だ。

もはやどうする事も出来ない状況になった・・・今後、どうなることやら・・・。




偶には・・・息抜きを・・・。

2013-05-17 06:34:51 | 日記
この処・・・撮影機材の投稿が続いていたので、ここら辺で少し
息抜きをしたいと思う。


皆さんは・・・下記の写真に写っている動物をご存じだろうか?



そう・・・ネズミである。

勿論・・・野生のネズミなのだが・・・決してドブネズミとかではない。


このネズミの名称は・・・カヤネズミと言うらしいのだが、かなり小型のネズミで
保護した時は2cmほどだった。


その時には既に毛が生えていたので、まんざら赤子では無いと思われるのだが・・・。


このネズミの一族・・・どうも弊社の工場の何処かに巣を作って、
住み着いているらしく、過去にも保護した経緯がある。

同種のネズミを保護したのは、今回で3回目なのだが、その中でも今回の
ネズミが一番小さかった。


発見時・・・このネズミは全く動かなかったので、既に死んでいるモノと
思われた。

発見時の状況から、どうも工場のシャッターを開けた時に、
何かの弾みで地上に落下したらしい。


そこで、かわいそうなので穴を掘って埋葬する事にしたのだが・・・
掘った穴にそのネズミを入れた瞬間・・・少し動いた様に見えた。


マサカ・・・まだ生きている?

埋葬は何時でも出きるので・・・掘った穴からそのネズミを取り出して、
暫く様子を見ることにした。


先に掲載した写真は、その1時間後位の様子である。

なんだか1時間前とは・・・様子が全く違うのである。

もう少しで・・・生き埋めにするところだった。


どうもその状況から・・・シャッターから落ちたショックで、
脳震盪でも起こしていたのではなかろうか?


その後・・・毛繕いをするまでに回復したのだが・・・
ヨワッタ事に全く逃げて行くそぶりを見せないどころか、
人間が近づいても・・・全く怖がらないのである。


マサカ・・・頭を強く打ったショックで思考回路に
異変を来してしまったのか・・・?

しかし・・・このまま放置しておく訳にもいかない状況がある。

まだまだ、長野の夜は冷え込む・・・なんたって霜が降りて農産物にも
大きなダメージを与える程なのだ。


その状況に、この小さな病み上がりの?ネズミが耐えられるとは、
到底思えなかったのである。

そこで・・・2~3日保護してから、野生に返す事にしたのだが・・・
それが大変な事に・・・。

次回に・・・続く。