ラジヘリ空撮

空撮用マテリアルの開発状況に係る情報発信や、現場での出来事及び、日常の情報発信を致します。

夜中のパリの上空に・・・

2015-02-26 19:01:31 | マルチコプター
現在・・・世界中でマルチコプターの運用方法が何かと問題になっている。

先程のニュースでも、我々にとっては、非常に頭の痛い報道がされていた。

何でも・・・夜中のパリの上空を5機ほどのマルチコプターが
飛行していたそうな。
誰が何を目的に飛行させていたのか?現在フランス当局が躍起になって
捜査をしているとの事だった。


心無い者達のこの様な行為が頻繁に行われると、真面目に
取り組んでいる者達への規制が強まる事は必至。

だが・・・現在では、だれが何の目的で購入しても簡単に入手できる
状態が続いており、正直、いつ目的外等に流用されてもおかしくない
状況下にある事も事実。

因って、業界が健全に発展する為には、とにかく売れれればいい・・・
と言う様な姿勢は、そろそろ改める必要があると考えるが如何だろうか?

特定の業者や店舗を攻撃する意図はさらさらないが、
通信販売等でマルチコプターを販売する事は自粛し、
必ず対面販売で行う事を旨とし、安全講習を義務付ける等の
自主規制を、業界をあげて行う時期に来ているのではないだろうか?


実は・・・弊社でもこの春、海外へ撮影に出張する事になっていた。

ところが・・・ネットニュースで渡航予定の国が、この春から
マルチコプターの運用に関して、法的規制をかけると報じていた。

具体的には、マルチコプターを含むUAV運用者は全て登録制とする
内容が報じられていて、違反者には罰則があり、当局では、
懲役刑も辞さない構えの様だと言う。

しかし、いきなりこの様な法規制がかけられる事はまずないと
思われるので、恐らくその国内では、相当無謀なマルチコプター等の
運用が続いたのではないだろうか?と推測する。

○○○等の動画サイトでも、無謀な関連動画が溢れ返っている
現状もあるのでその様に考える訳だが、真偽の程は定かではないので
参考程度にしてほしい。

しかしこの一件で・・・当然弊社の出張もご破算になった事は
言うまでもない。



おらが村にも・・・

2015-02-17 18:07:12 | マルチコプター
最近巷では・・・Inspire 1なる機体の話題で持ちきりだそうな・・・。

勿論、マルチコプターの世界での話しだが・・・。

そんな訳で、弊社でも興味本位で入手してみた。
この機体・・・何でも世界中で話題沸騰の為、供給不足らしい。

モノ自体は、かなり前に届いていたのだが、なかなか手が回らずに
放置していたのだが、何だかファントムと変わらない大きさにガッカリ。

もっと大きな機体を想像していたのだが・・・それでも、機能面に僅かな期待を抱いていた。

少し時間が空いたので、小雪交じりの中では有ったが、本日初フライトとあいなった。


そのフライトフィーリングは・・・。


車窓から見えたものは・・・?

2015-02-15 16:50:19 | 移動
現場からの帰り道・・・高速道路脇の山の斜面に、何やら赤い文字?らしきものが見えた。

しかし車窓からは・・・何を書いてあるのかまでは確認出来なかった。


その後、ホテルにチェックイン。

部屋のカーテンを開けて、ビックリ。


何と・・・先ほど何だか判らなかった文字が、ほぼ真正面に見えるではないか。

しかし、それは一文字だけ。


地名を一文字だけ表示しているのか?とも思われるが・・・何だか意味不明な
ディスプレィだった。

強風で雀も・・・

2015-02-14 06:37:48 | 撮影
毎度の事だが・・・この時期の撮影は強風続きで、まったく嫌になる。

この日も、強風警報が発令されている中での撮影となった。

何でも・・・最強の寒気団が南下して来ているそうな。

天気図をみると、その寒気団の縁の辺りに現場は位置していた。


その為、雲の動きも慌ただしく、露出がコロコロ変わる。

昨今のデジタルカメラなら、然程問題とならないような状況下でも、
完全マニュアルのSW/CEでは大問題なのだ。


地上でも・・・時折突風が吹き、体が持っていかれそうになる。
上空を見上げると・・・当然のことながら、飛んでいる鳥など一羽もいない。

多分、気流の乱れが著しくて飛べないのだろう。


ふと近くの電線に目をやると、沢山の小鳥が電線に停まっているのが
見える・・・雀だろうか?


しかし・・・何んだか様子がおかしい。

鳥が停まっている電線は一部だけで、他の電線には停まっていないのだ。

不思議に思って、近づいてみた。


近づくにつれ、増々おかしい・・・鳥・・・じゃない?


小鳥の正体は・・・こんなハリボテだった。


こんなものが、世の中に存在するなんて・・・ビックリ。

強風時に、今まで鳥だと思っていたのは・・・もしかしたら、これだったのか?


その後、撮影は無事終了。

その帰り道、天気は急速に回復し、現場近くの有名な山もクッキリと見えた。

どうせ回復するなら、もっと早く回復してくれればいいのに・・・。