ギリシャでの滞在先であるアンドレッツィナは、ペロネソス半島の西側に広がる、アルカディア地方の
中に位置する。
残念ながら・・・日本で発行されている観光雑誌等には、その村?の名前は載っていない。
地図上で、メガノポリとオリンピック発祥の地として名高い、オリンピアを直線で結んだ中間点位の所に、その村はある・・・多分。
興味のある方は、地図で確認してみると良いだろう。
標高は・・・多分、約600mほどであろうか?
私が住んでいる長野県と、大体同じ位の標高である。
私の住んでいる村もそうなのだが・・・御多聞に漏れず、アンドレッツィナでも同様で
夜の通りは些か寂しい様である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/77/ac282123f33d97531d24452191b9ec48.jpg)
夜が明けると・・・市が立っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fd/8399f436c7bc7e01b51afa8326099af5.jpg)
色々な出店がある・・・あれ・・・良く見ると魚屋さんも来ているではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ce/6b92eb18a7e0f44203dbe7976480cec3.jpg)
珍しいので写真を撮ったが、何の魚なのかは判らないが・・・品数はそう多くは無い様だ。
良く見ると・・・魚屋の親父が警官に職務質問でもされている様だ。
まあ・・・冗談だが・・・その割には、魚屋の親父の表情が冴えない。
まさか・・・本当に職務質問でもされているのか?
次回に・・・続く。
中に位置する。
残念ながら・・・日本で発行されている観光雑誌等には、その村?の名前は載っていない。
地図上で、メガノポリとオリンピック発祥の地として名高い、オリンピアを直線で結んだ中間点位の所に、その村はある・・・多分。
興味のある方は、地図で確認してみると良いだろう。
標高は・・・多分、約600mほどであろうか?
私が住んでいる長野県と、大体同じ位の標高である。
私の住んでいる村もそうなのだが・・・御多聞に漏れず、アンドレッツィナでも同様で
夜の通りは些か寂しい様である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/77/ac282123f33d97531d24452191b9ec48.jpg)
夜が明けると・・・市が立っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fd/8399f436c7bc7e01b51afa8326099af5.jpg)
色々な出店がある・・・あれ・・・良く見ると魚屋さんも来ているではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ce/6b92eb18a7e0f44203dbe7976480cec3.jpg)
珍しいので写真を撮ったが、何の魚なのかは判らないが・・・品数はそう多くは無い様だ。
良く見ると・・・魚屋の親父が警官に職務質問でもされている様だ。
まあ・・・冗談だが・・・その割には、魚屋の親父の表情が冴えない。
まさか・・・本当に職務質問でもされているのか?
次回に・・・続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます