とどちゃんの縁側でひとり言・・・。

日々の生活の中で見たこと感じたことを記録していきます。

無くなりました。

2012-05-17 19:37:24 | 家族
実は、今年のお正月に同窓会らしきものがあったようなのですが、行方知れずの私に連絡が来るはずもなく・・・(笑)。

まっ、来てもいかんだろうけど。

本日、同級生の美容院でカットしてもらったついでに、その話題になったのですが、その同級生も・・・。
「誰から聞いた?」

という具合。
彼も行かなかったようで・・・。

40になる歳直し的な事も含まれていたそうで、歳直しって60だとばっかり思ってましたが・・・。まして同窓会でやるなんてねぇ。

毎年が年直し的な厄に見舞われる私ではありますが、話によると、同級生も何名か亡くなってる様で・・・。
若い時に事故で亡くなったのは2人ほど知ってたんだけど、病死もあったようで・・・。

はぁ~・・・。

そういう年になってきたのねぇ。

と、思った本日の午後です。

皆さん、いかがお過ごしですか?

とどちゃんですよ。

まぁねぇ。

いずれやってくる死。

父の孤独死も目の当たりにして、死んだ時の事も考えておかないとなぁ。

まして、私も100%孤独死だろうから(あっ夫が先の場合ね)、やはり、兄弟はいるからねぇ、どこの通帳にはこれしか入ってないよとか、お金はこれしかないから、葬式やるなら自前でねとか、骨は庭にでも埋めとけとか解るようにしといた方が良いんだろうなぁ。

父も晩年一人で、弟達もせいぜい月1くらいの交流でしかなかったから、通帳の所在やら、色々手間取ってねぇ。
葬儀をやるにも互助会とか入ってたならそこを利用した方が良いんだろうけど、解らないとせっかくの積み立ても意味無いしねぇ。

結婚式とかと違って、前もって・・・って予行練習があるわけじゃないし、段取りの打ち合わせができるものでもないしねぇ。
色々大慌てだったわよ。

だったわよって、まだ終わってないけど。

従兄の前妻も、42歳くらいでくも膜下出血で亡くなってるしねぇ。

私達の世代くらいから、長生きもしなくなるだろうし、いずれにせよ、必ずやってくる事だからね、人生折り返しに入ってるわけだし、そういう事も考えておかないとダメなんだなぁってつくづく思ったよ・・・。

話は変わりますけどね・・・。

夕べも、寝る前につぶやいたりしましたが・・・。




この二人・・・。

悪い事し放題でして・・・。

美容院から帰ってくると・・・。




こんな所におりました。


んで、それから数時間経ったのですが、写真でとら吉が乗ってる障子のサンですけどね。


・・・。


折れました!!



全くねぇ・・・。

どうすんだよ・・・。

この際、障子をやめて、カーテンにしようかなとも思いましたが、カーテンも登るよね。

ちゃんとした足場が無いだけ違うかなぁ・・・?


毎日毎日・・・。

猫相手に怒鳴り散らかしてる私なのでした・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わっすれた、わっすれた。

2012-05-10 20:46:55 | 家族
おつかいを~。

アリさんとアリさんがごっつんこ~。

こんばんは。

本日も手術。

おまけに帰宅途中、主人の実家に寄って筍もらったり、妹とオヤジの色々な手続きの話を聞きに行ったりと何だかんだで家の事が何もできなかったダメな主婦。

とどちゃんですけど?

オヤジで思い出しましたが・・・。

今時、棺おけって、釘ぶたないのねぇって感心してたら・・・。

お金入れてやるの!!
忘れました!!


あ゛~・・・。

地方で違うのかもしれんけど、亡くなった時に、棺にお金を入れてやるのよ。
三途の川を渡る時に6紋銭(あれ?もんって字が違う気が・・・いいんだっけ?)が必要でね、それでなくてもあの世への旅の途中物入りかもしれないしね。

そしたら!!

忘れちゃった。テヘ。

「お金なくて、渡らんにんだ」ってオヤジが言ってるなぁ・・・。

それでなくても、あの世とかあまり信じてなかった人だから、妹に・・・。

「お父さん、どこに居たらいいんだべ?」
って聞いてるらしいから・・・。

ここは、先に亡くなってる爺ちゃんとか、友達にお願いして連れてってもらうしかないなぁ。


あ・・・。

オヤジの一件は、後日きちんとまとめて報告させて頂きます。
備忘録としても残しておいた方が良いと思うしねぇ。
何かのお役に立てれば幸いですし・・・。


それではそれでは。

今週も後2日!!

週休二日の方は1日!!

竜巻にも、雷にも負けず仕事するべねぇ。

どれどれ、我が家はこれから一杯でやんす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 HOME

2012-05-01 19:32:08 | 家族
まだまだやらなければいけない事は沢山あるのですが、妹・弟達がしっかりしてくれてるので安心しきってる長女ですが?

皆様、お変わりありませんか?

お元気だってでしょうか?

今回の父の葬儀・・・。

正しく言えば、遺体発見から葬儀まで・・・。

まぁ・・・あれですねぇ・・・。

毎度の思う事なのですが、こういうときって、人が見えますよねぇ・・・。

その度に、「自分はそうならないぞ!」と思うのですが・・・。

とにかく、子供たちだけでここまで全てをやってきてるってのは当たり前の事だけど、凄い事なんじゃない?って思って良いよね?

まだ49日法要が残ってるけど、離婚して、あまり往来もなかった子供たちが集まって父を見送る事ができるって、世の中でもそうそうある事じゃないよ・・・と思うよ。

私なんか、家出る時に「俺の目の黒いうちは、家の敷居をまたがせない!」って言われて、でも、晩年はいつか行こうと言ってた酒飲みを楽しみにしてたらしい・・・。
結局、私が家の敷居をまたいだのは、父が言った通りになってしまったわけだけど・・・。

すぐ下の弟1号だって、喧嘩してね・・・。
「恨みしか残ってない」って言うくらいだった。でもしっかり喪主を務めてくれた。

妹も弟2号も、特に妹なんか、最初に父を発見して、動揺もひどかっただろうに、段取りをしっけりやって、うちの旦那も驚いてるくらい立派に成長して・・・。

弟2号は、毎日葬儀場に泊まって父と話をしてたみたい・・・。

結局母も、何だかんだ言って、遺骨を49日まで家に置く事を快諾してくれたし・・・。

なんだよ、オヤジ、最後は幸せもので終わってんじゃねぇか。

恨みも愛情だしね。愛してなければ、憎む事も無いのよ・・・。

昨日は、みんなが帰るの、待ってられなくて、自分だけ早く母のいる家に帰ってしまったようで・・・。

私も勿論、夕べは実家に行ってくつろいだのですが・・・。
オヤジが楽しそうにまざってましたねぇ。
息子が買った家をあちこち見て周ったりしてました。

その家庭、その家庭で色んな事があるよねぇ。

だけど、今回改めて思ってのは・・・。

親が死ぬまでは本当の「乳離れ」では無いんだな・・・ってこと。

どんなに結婚して、独立して家庭をもってたって、親が生きてるうちは、本当の乳離れではないんだなぁって・・・。

私達も、また大人になりましたかねぇ?


B'z HOME



言葉一つたりないくらいで
全部壊れてしまうような
かよわい絆ばかりじゃないだろう

さぁ 見つけるんだぼくたちのHOME
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れたねぇ。

2012-04-30 21:24:02 | 家族
何とか、無事?父の葬儀を終了する事ができました。

まぁね・・・。

お葬式特有のちょっとした揉め事みたいのはちょろちょろありましたが、それでも子供たちだけでこなす事ができました。

父も少しは安心してくれたと思います。

いや~。

でも、さすがに兄弟揃ってぐったり・・・。

疲れがどっと出ました・・・。

細かい報告は、また後ほど・・・。

本日は早めに休みたいと思います。

明日も仕事だしねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の予定。

2012-04-29 10:00:12 | 家族
あ~・・・。

福島・・・。

27度っすか・・・


こんにちは。

とどちゃんです。

本日は父の御通夜。

死後経過してる為、ドライアイスでギンギンに冷やされているんですが・・・。

式場、昨日の時点で暑かった・・・

エアコンも効いてるんだか、効いてないんだか解んないくらいで・・・。

担当の人が直してくれて、大分良くなったけど・・・。

ここでの真夏のお葬式は大変なんじゃないかと思ったよ・・・。

昨日は、他の親族が帰宅してから、兄弟だけになりワイワイやってました。

母と離婚してからは、ず~っと一人で入退院も繰り返して、心細かっただろうと思います。

元々カラオケとか、賑やかな事が好きで、そういえば、私が子供の頃、自分のお葬式には、三波春夫さんの歌を流せと言ってたような言ってなかったような?

歌も上手な人でしたねぇ。
マジで、良い声してたし・・・。

長男はねぇ、長男なりに色々父と確執がありまして・・・(私と長男は確執だらけ)「何で俺が喪主なんだで!!」と言ってましたが・・・。

父が言ってましたしね・・・。

位牌持ちは長男だって。

それ位の希望は叶えないと・・・。

折角子供が4人もいるのにねぇ・・・。

でも、妹が思いのほか、本当にしっかりやってくれてて感心しました。

そりゃそうか、長男も30になるんだし、妹だって20代後半だもんね。

ただ・・・。

伯父や伯母から見ればいつまでも小さい時のまんまなんだろうねぇ。

「ご飯食べたの?」「何か買ってこようか?」

とか、いやいや、もう良い年なんだから自分たちで何とかするだろうと思うんですけどね。

勿論、礼儀として当たり前の心配なのですが、言い回しが、「ああ、何だか子供の頃に言われた感じと一緒だ・・・」と思うのですよ。

そういう私も弟達は何だか未だに小さい時のイメージ。

「大丈夫だろうか?」「できるだろうか?」「うまく話せる?」って思っちゃう。
年が離れてるからでしょうねぇ。

夕べは弟と喪主の挨拶を考えたりしてたのですが、その後も色んな話で大爆笑で・・・。

「オヤジ、起きてくんじゃねぇか?」何て言って・・・。

「いづまで起ぎでんだ!」「明日は早いんだがんな!」「6時半!!」

と、弟達と真似して大爆笑でした。

私なりに色んな事を考えたり、感じたりしてますが、今はきちんとお見送りしなくちゃね。

こんな形でしか家族揃えなかったけど・・・。

父にとっては楽しいGWだと思います。

さてさて、私はそろそろ準備にかかります。

皆さんも楽しいGWを!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枕経

2012-04-28 20:14:14 | 家族
本日、枕経を終えました。

今日は昔の家族で久々に団欒です。

うっかり父が起きてきそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご報告

2012-04-27 21:48:37 | 家族
父が亡くなりました。

母と離婚してから、一人暮らし、癌も患って入退院を繰り返しておりました。

4月12日には、多少元気はないものの、弟などが自宅に行き、顔は見てました。

17日の新聞を持ったまま、ソファに座って亡くなっていたそうです・・・。

ご近所の方が家の様子がおかしいと、弟に知らせてくれ、妹がお休みだったので、見に行ったら変わり果てた姿で発見されました・・・。

色々確執もあった父ですが、晩年は、私と飲みに行きたいと言ってくれる事もあったようです・・・。

私も、一度は父と飲みに行くとか、富士登山をしたいと思っていた矢先でした・・・。

本当に残念でなりません。

和解もできずに・・・。

せめてお見送りはきちんとしたいと思います・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨さんや。

2012-03-23 18:34:17 | 家族
こんなに降ってちゃあ船が見えないじゃあないか。

とらすけは、それでなくてもビビりなんだから…。

それから、猫の番人さん。

無愛想にしないでね。
チヨット泥棒顔なのが家のとらすけです。
宜しく面倒見て下さいね。

トラ、ちゃこ。
とらすけが行きました。
そちらで仲良くしてあげてね。


つい先程、とらすけが私達の元から旅立ちました。
今年に入ってから具合がかんばしくなかったのです。
トラの時と同様、私の顔を見て、帰りを待っててくれました。
私が帰宅してから息を引き取るまで30分もかからなかったと思います。

間もなく4歳になろうとしているところでした…。
トラが亡くなって2週間後に突如現れたとらすけ。
お役ごめんと言わんばかりの、あっと言う間の猫生でした。


最後の最後まで甘えん坊な彼でした。
もう足も痛くないね。

また逢う日まで…。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出してしまったか・・・。

2011-11-15 19:50:33 | 家族
今日は夜になって雨が降ってます。

山は朝から雪が降ってた様で、患者さんも「土湯峠、雪降ってたんだよ~」とお話してました。

日一日と冬の色が濃くなってきますねぇ・・・。

冬と言えば、コタツですが、大半のご家庭でも一旦夏場はしまいますよね?
片付けると言っても、我が家の場合、家具調なので夏も冬も土台は同じ・・・。
様は、コタツ布団を掛けるかどうかくらいの差ですが・・・。

で、コタツを出した東北地方。
ペットを飼ってらっしゃる方。
特に今回震災の影響を受けた皆様にお聞きしたいのですが・・・。

いまだに弱い揺れが毎日の様にありますね。
で、寒くなって来たので、コタツを作りました。
小さい地震が来ます。

・・・。

お宅のニャンコちゃん、ワンコちゃん。
どんな反応してますか?

震災から日が経ち、大分地震が来ても動揺する様な「ハッ!」と立ち止まったり、警戒したりというのが落ち着いてきたと思っていたのですが・・・。

一昨日かな?

ゴ~ッと地鳴りがして、地震かな?と思いニャンコの顔を見ると久々に緊張してる顔をしてまして・・・。
続いてちょっと信長が吠えたんですよ。
そしたら、一目散にコタツに逃げました。

どうも・・・。

寒かった・コタツ・地鳴り・信長吠える・地震が311の記憶として残ってるんじゃないかと思うのです。

それまでは、確かに本震の後は余震の度に緊張した顔をして、動きも止めてましたが、夏が来て、多少の揺れではビクともしなかったんですよ・・・。
逆にこっちが「もっと緊張感持ってよ~」と思うくらいだったのですが、なんだかコタツを出してからまた緊張してる様な感じが見受けられるので・・・。

うちの子だけですかね?

本震の前日は信長がけたたましく吠えてましたしねぇ・・・。
当日も朝から吠えまくっていましたし・・・。
夫が帰って来た時は、1階班はコタツに隠れてたと言ってましたからねぇ・・・。

だからと言って、コタツが嫌いになるわけもなく・・・。

今も、誰一人出てきやしません!!

特に、ジャムととら吉はコタツ大好きなので・・・。
そこにとら助とことらも加わり・・・。
私、足を伸ばせず・・・。

良いんですけどね。

そんなこんなで・・・。

こんな所にもトラウマがあるのだろうなぁ・・・と思った今日の夕暮れだったのであります。


所で。

全然話関係無いんだけどさ。

何だか昨日だか福島駅前に誰だか県議立候補者の選挙カーだかなんだかが来てて、某原発反対タレントとしてすっかりおなじみになった○本○郎さんが来たの?
応援演説するとかで、その選挙カーが物凄いアピールしてたらしいけれど、通る人はみんなシラ~っとしてたとか・・・。

人から聞いた話なので、果たしてあのお方なのかは解らないのですが・・・。

もうね、県民の気持ちと彼の言ってる事には相当のズレが生じてるのよね。
ちょっと発言が危険な所もあるしさ・・・。
何て言うんだろうね・・・。

正義や平和の為に戦争しちゃうタイプだよねぇ・・・。

熱いのは良いけど・・・。
大事な所を見落としてる気がする。
それに、熱くなる年でもないでしょ。
やみくもに反対言ってれば良い問題でもないよね。

冷めた目で見てる県民はかなり多いと思います。

つ~か。

原発ばっかり全面に出して選挙するの止めて欲しいんですけど。
それだけじゃないでしょ。
大体、全面に出した所で中身が無いのよ。
誤魔化されないんだからね~。

でも・・・。
誤魔化される人が多いから市議選の様な結果になるんだよね・・・。
原発語ってれば当選みたいな。
でもって、何やってんだか~って感じでさ。
がっかり。

自分たちがしっかりしないとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2000年11月11日

2011-11-11 18:03:48 | 家族
丁度11年前の今日。

私達夫婦は結婚しました。

11年・・・。

今日は色々忙しいかもしれないので、後で書き込みますね。

夫がまだ帰ってないのよ~・・・。

どうするんだか・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする