この所朝晩気温が低いこともあって、庭のキンモクセイが一斉に香りだしました。
この香りがすると「お祭りが近いな~」と思ってしまうのよね。
毎年10月4・5・6日は二本松の提灯祭りです。
私は生まれも育ちも二本松。竹田町と郭内に住んでましたから当然お祭りっ子です。
竹田町には「大七」の酒蔵がありますね。郭内には菊人形会場の霞が城公園があります。
私が子供の頃は小学校は4日は午前中で授業終了、5・6日は休み。中学校は4日は短縮4時間5日は休み6日は短縮4時間。
でも、男子で太鼓台に乗る人は4日の2校時ぐらいで帰っちゃうのよね。とってもうらやましかったなあ・・・。
授業中とか太鼓台が来るから授業にならなくてみんな窓から身を乗り出して騒いでました。
なんと言っても「市祭礼」なので会社とかも全部休みになるんです。病院も。
あちこち太鼓台が出ているので、第一お祭りに仕事なんて考えられません!
こんな環境で育って福島市に引越した時はかなり驚きました。
お祭りと言うから「ああ、じゃあ休みなんだ。」何て言おうものなら「なんでお祭りごときで休むんだ?」と白い目で見られ・・・。
でも、病院勤めの時はしっかり休暇を取りましたけどね。
今でも許されるなら休み取りたいですけど・・・。
今年は運良く6日がお休みなので日中から楽しめそうです。
お祭りが終われば後はお正月を待つだけ・・・。
そうそう、二本松のお祭り好きの異常さがもう一つ・・・。
何年か前道路工事をしていたので「ああ、道路広くなるんだね、やっぱ狭いもんね」なんて話してたのですが出来上がってびっくり!
広くなったのは歩道の方でした・・・。お祭りの観光客の為にです・・・。
そんな二本松が好きなんだなあ・・・。
この香りがすると「お祭りが近いな~」と思ってしまうのよね。
毎年10月4・5・6日は二本松の提灯祭りです。
私は生まれも育ちも二本松。竹田町と郭内に住んでましたから当然お祭りっ子です。
竹田町には「大七」の酒蔵がありますね。郭内には菊人形会場の霞が城公園があります。
私が子供の頃は小学校は4日は午前中で授業終了、5・6日は休み。中学校は4日は短縮4時間5日は休み6日は短縮4時間。
でも、男子で太鼓台に乗る人は4日の2校時ぐらいで帰っちゃうのよね。とってもうらやましかったなあ・・・。
授業中とか太鼓台が来るから授業にならなくてみんな窓から身を乗り出して騒いでました。
なんと言っても「市祭礼」なので会社とかも全部休みになるんです。病院も。
あちこち太鼓台が出ているので、第一お祭りに仕事なんて考えられません!
こんな環境で育って福島市に引越した時はかなり驚きました。
お祭りと言うから「ああ、じゃあ休みなんだ。」何て言おうものなら「なんでお祭りごときで休むんだ?」と白い目で見られ・・・。
でも、病院勤めの時はしっかり休暇を取りましたけどね。
今でも許されるなら休み取りたいですけど・・・。
今年は運良く6日がお休みなので日中から楽しめそうです。
お祭りが終われば後はお正月を待つだけ・・・。
そうそう、二本松のお祭り好きの異常さがもう一つ・・・。
何年か前道路工事をしていたので「ああ、道路広くなるんだね、やっぱ狭いもんね」なんて話してたのですが出来上がってびっくり!
広くなったのは歩道の方でした・・・。お祭りの観光客の為にです・・・。
そんな二本松が好きなんだなあ・・・。
