とどちゃんの縁側でひとり言・・・。

日々の生活の中で見たこと感じたことを記録していきます。

超うまい!!

2008-03-29 19:46:51 | 旅行
旅行のお楽しみと言えば、温泉・食事?
温泉が無い今回は食事に全てを賭けるか!!

ホテルの中のレストラン「ビストロエンドウ」朝食もこちらでバイキングで頂きます。
宿泊パックになってるので、メニューはあらかじめ決まっておりますが、他にも色々盛りだくさんのメニューでどれも美味しい。
スタッフも気持ちの良い対応です。
気になる色んなメニューはこちらから!!
今回も「常陸牛・茨城満喫プラン」です。
この常陸牛が絶品なのよ・・・。

常陸牛&茨城の味覚満載コースメニュー
   ※メニューは季節ごとに変更致します。
①食前酒 "水戸の傑作梅酒「梅香熟成梅酒」"
②トマト風味のつくば鶏手羽元の唐揚げ
③"つくば本あじ鶏"の胸肉の生春巻き
④納豆と梅干と手作り豆腐と大根のサラダ
⑤納豆とゴボウのゴロゴロさつま揚げ
⑥絶品!常陸牛の陶板焼
⑦偕楽梅干「紫錦梅」のスープお粥

と、こんな感じのメニュー。
で、今回は「飲み放題」も追加でつけちゃいました。
何てったって、のん兵衛夫婦ですので、飲み放題の方が絶対お得なのです。
ただ、飲み放題の日本酒は、イマイチの事が多いので、ここでも遠慮してカクテルやらワインやら色々飲んでたのですが、最終的に飲み尽くし、試しに日本酒の冷酒がありましたので、そちらを注文したら、これが美味かった!!
あ~・・・最初からこっちにしとけば良かった・・・。
来年はそうしよう・・・。

最近は、居酒屋でも「飲み放題」にしてしまいます。お店の人に・・・。
「飲み放題となりますと、お二人様共飲み放題にしなくてはいけませんが」と言われますが、すかさず「大丈夫です!!飲み放題でお願いします!!」と言っております。
まあ、すぐにお店の人も恐ろしい事態に気付くのですが・・・。
ヘベレケになった事も、記憶をなくしたこともありませんし、自分達の体に合った飲み方なので良いと思います。
まして、私の丈夫な肝臓を知ってる人達は最近は、口が裂けても
「飲み過ぎないように、体に気を付けてね」何て言わなくなりました。エヘヘ。

そんな事はさておき・・・。
あれほど「食べる前に撮る!!」と力を入れていたのに、やはり、食べてしまうのです・・・。
「ああ~っ!!食べちゃったよ!!写真撮ろうと思ってたのにぃ」と気を取り直し、カメラを片手に次の品を待ってるにも係わらず、運ばれてくると、やはり食べちゃう・・・。
なので、折角の常陸牛も、なんだか食べかすの様になってしまいました。
他にも撮った事は撮ったのですが、どれも「食べかす」みたいです・・・。
いかに待てない夫婦か解ります・・・。

bdさんや、ひろぽんさん達と行けば必然的に写真撮れる様になるのかしらん・・・。

とにかく、ここのお料理は美味しいです。
朝食のバイキングも美味しいんですよ。ドリンクメニューも豊富で、朝からお腹一杯食べました。
ちなみに、夜の飲み放題メニューのビールは「プレミアムモルツ」でした。なかなかでしょ?
ビールだけ飲み放題もあるんですよ。勿論我が家はぜ~んぶ飲み放題ですけどね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オススメ!!ホテル

2008-03-29 19:11:38 | 旅行
最近、忙しいわぁ・・・。
来週から、事務の子が新婚旅行で一人不在だから、ますます忙しいわねぇ・・・。
4月から高齢者医療の方も色々変更あるし・・・。
レジは新しいのに変わるし、コンタクトも値段が上がるし・・・。
と、色々打ち合わせやら準備やらしてたらブログが中断してましたね。
スミマセン・・・。

さてさて、本日紹介するのは、先日、水戸へ出かけた時に宿泊したホテル。
去年も宿泊して、超気に入りましたので、今年もこちらにお世話になりました。

ホテルステノさん。ホームページはこちら!!

我が家の場合、宿泊費用は一人1万円と相場を決めております。
それより安けりゃもっと良い。
で、今回は1泊2食付7980円。
まあ、温泉でもないし、いわゆる「シティホテル」とか言うんでしょうか?
でも、このホテル、サービスが半端じゃない!!

フトント常備の無料アメニティーグッズ

①新聞(各紙、朝刊・夕刊一部サービス)
②シェーバー 
③スタイリングジェル
④ヘアーリキッド 
⑤キャンディー 
⑥入浴剤 
⑦シェービングクリーム

他にもフロントスタッフに言えば

①常備薬
②クレンジングシート
③周辺案内図 
④ソーイングセット
⑤絆創膏
⑥シャワーキャップ
⑦水戸駅時刻表
⑧洗濯用洗剤
その他・・・。もちろんこちらも無料。

他にも・・・

マッサージルームのマシンは24時間無料で利用OK!!
お部屋でのインターネット接続も勿論無料!!
シアタールームでBSデジタル、地上波デジタル、DVD上映が24時間無料!!
勿論、DVD貸し出しもあり。(無料)
OAコーナーもあり、パソコン2台常備、インターネット無料。コピー・プリンター5枚まで無料。スキャナは自由にお使い下さい状態。
電話コーナーは、FAX市内は5枚まで無料。IP電話:国内固定電話へは無料。
テレビ電話:国内固定電話へは無料。国際電話は格安料金らしい・・・。

ちなみに、無料貸し出しグッズも・・・。

ノートパソコン・LANボード・DVDプレーヤー・プレステ・CDプレーヤー・
加湿器・毛布・そばがら枕・アイロン・ズボンプレッサー・携帯充電器・デスクランプ・傘・将棋・オセロ・碁・・・・。と盛りだくさん。

長期滞在の方には嬉しい、洗濯機・乾燥機も無料サービス。

でもって、何が魅力的って・・・。

ブレンドコーヒー・ソフトエスプレッソ・アメリカンコーヒー・カフェラテ・紅茶・緑茶・美味しい水が24時間無料で頂けるということ。

ここの宿泊プランは色々あって、今回は「じゃらん」を利用して行きました。
ポイントも使えたので、通常よりお安く泊まる事ができましたよ。
で、水戸市内まで送迎してくれてご飯を食べるコースもあるのですが、前回同様、このホテルのレストラン「ビストロエンドウ」で夕食を頂くプランにしたのです。
当日は、ホテル到着、そのまま夕食に近い感じでしたねぇ・・・。

さてさて・・・。
そのお食事は・・・。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れてた・・・。

2008-03-22 23:08:51 | 旅行
道の駅 「ならは」でぜひ食べて欲しいのは、売店の方のうどんなのですが、今回、レストランの方でも美味しいうどんを発見しました。
その名も・・・「じゅうねうどん」
あの、ゴマの一種でもある「じゅうね」が練りこまれてるうどんです。
このうどん、売店の方もそうですが、こしがあって、なかなか宜しい。
で、ここに「じゅうね」が入ると、うどんなのに、蕎麦のように良い香りがします。
お立ち寄りの際は、ぜひ、ご賞味ください。
600円だったかな?
売店でも売ってます。
そうそう、購入した「刺し身こんにゃく」頂きました。
さすが、スーパーで売ってるのとは全く違います。
臭みも無いし、歯ごたえも良い。
もっと買ってくれば良かった・・・。
ラリーが始まったら行くからいいか・・・。
ちなみに、お持ち帰り「刺し身こんにゃく」はひとつ210円。
だよな?
うどんも2食入りで210円?くらいだったような?
うどんは、色んな種類があります。今回購入したのは「じゅうねうどん」です。
まあ、そんなに高くないですよ。

って言うか・・・。
いつになったら水戸に着くんだ?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

で・・・。

2008-03-20 22:54:33 | 旅行
こちらも、おつまみに注文した
「ソーセージ盛り合わせ」
味は・・・。
普通だったようです。

夫しか食べてません。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅 はなわ

2008-03-20 18:06:37 | 旅行
先日、水戸へ行ってきました話しはチラっとしましたが、水戸に着く前に、道の駅「はなわ」場所はここへ寄りました・・・。

本当は、ここの「うどん」が目当てだったのですが、時間が遅かったのか?
(到着4時くらい?)もう、売店の方にあるうどん屋さんは閉まってました。
小腹も空いてたので、何か食べようと言うことで、売店の隣のレストランへ・・・。

この辺は、「こんにゃく」も地場産業で力を入れてまして・・・。
「うどん」も美味いのですが、こんにゃくも美味いのですよ。
売店の方のうどん屋さんでは、うどんを頼むと「刺し身こんにゃく」も付いてきます。
レストランの方では付いてません。
とりあえず、夫に「夜も飲むんだから、一口ビールにしたら?」とあえて小さいビールを注文。
一緒に「刺し身こんにゃく」も注文しました。

刺し身こんにゃくって、皆さん、どうやって頂いてます?
やっぱ酢味噌ですか?
私は、どうも酢味噌が苦手なので、家では「わさび醤油」で頂いてます。
今回は、刻みねぎと、おろししょうがが付いてきましたので、そちらで頂きました。

な~んで外で食べる「刺し身こんにゃく」は美味いのでしょう?
我が家もほぼ毎日の様に「刺し身こんにゃく」が出ますが、スーパーで売ってるのは、やはりチト臭みがあったりするのよねぇ。好きだけど・・・。

今回は、家でもこの味が味わえるのか?帰りに購入してきました。
そちらは後日報告します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解らんのよ・・・。

2008-03-19 18:51:24 | 映画
「2001年宇宙の旅」アーサー・C・クラーク氏が死去(読売新聞) - goo ニュース

この映画。
何度見ても理解できんのよ・・・。
ただ、名作なんだとは思うんだけど・・・。

我が家、夫婦で
「何回見ても意味がわかんねぇな」
です・・・。

ええ、何回も見てますよ。
誰か教えてよ。

へへん。
馬鹿夫婦で~す。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を愛で・・・。

2008-03-16 20:23:53 | 旅行
実は、昨日の午後、仕事が終わってから水戸へ行ってました。
偕楽園です。
去年に引き続き、我が家の年中行事の一つになりつつあります。
報告したいことも色々あるのですが、ちょっと疲れたわ・・・。
後日、UPします。
とりあえず・・・。
ちょっと寝るわ・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでも・・・。

2008-03-14 22:09:13 | 社会
「バンジー」と称し、乳児を床に落とす 奈良の虐待事件(朝日新聞) - goo ニュース

これから先も、子供を育てられない親がどんどん増えるでしょう。
こんなに被害が出ても「赤ちゃんポストは必要ない」と言いますか?
本当は、産む以前の問題なのですが、性教育もちゃんとやってこなかったこの国では無理のようです。
子供が要らないなら避妊をする。こんな当たり前の事もできない。
それでも妊娠してしまって、育てる自信が無いなら堕胎も責任の一つだと思います。
「命」だ「堕胎は殺人」だなんてきれい事言ってる場合じゃないですよ。
現に、犠牲になってる子供達がこんなにたくさんいるじゃないですか。
それでも、そんな綺麗事を言うなら、そう唱える人が責任もって「育てられない」お母さん達の面倒を見てくれるんですか?

子育ては、生半可なものじゃありません。
理想だけでもできません。持ち物でもありません。
ファッションの一つでもないんですよ。

今後、恐らく子育て途中で「飽きた」とか、「やっぱ要らない」と言うお母さんも増えると思います。って言うか、すでに存在してるんでしょうけど。
とにかく母性が無いのはどうしようもない。
誰が教育しようが無理。
だったら、不幸な子供を減らす為にも施設に預けるのを進めるとか?
もう、理想や夢ばかり語ってないで、現実的に救済しないとダメでしょ。
それが、こんなお母さんを生み出してしまった、大人の社会の責任なんじゃない?

とりあえず、虐待とかで捕まったお母さんは、子供は要らないんでしょうから、私が前から言ってる様に、子宮を摘出する刑も含めて考えてもらって・・・。
出てきたって、どうせまたSEXするんだから。ねぇ。
厳しい罰を与えて欲しいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民間の目

2008-03-14 00:48:21 | 社会
橋下知事が初朝礼 女性職員、発言にかみつく一幕(朝日新聞) - goo ニュース

無いとは、言わないわよ。
恐らく、ある部署もあるんでしょうね、サービス残業。
「これだから、民間上がりは・・・」
と思ってる公務員の皆さんも居るでしょうね。

だけど、公務員以外の人からは、どう甘く見ても、
「公務員がサービス残業してるなんて思えない」のが普通です。
この、朝礼の開始時間だって、他の企業からすれば随分遅い時間からの開始。
公務員だって税金払ってるのにねぇ。
でも、一般企業に勤める人より優遇されてるのは紛れもない事実。

今回の橋下知事の話はともかく、一般人は大半が県庁や、市役所に行って職員の働く姿を見ても「すんごい仕事してる!」っては思ってないと思いますよ。
世間からそういう目で見られてるという事を知る機会だと思っていただければいいんですけどね・・・。

まあ、知事に向かって
「あんたには話さない、私達の職場は私達で決める」何て言ってるようじゃ単なる不満爆発会で終わるんだろうね・・・。
もっと、私達は市民から仕事を見られてるという意識をもって欲しいものです。

橋下さんも、頭良いんだからもっと上手くやってね。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男・長女の異変

2008-03-13 18:41:37 | 社会
先ほど買い物に行ったときの事だ。
私が車を止める前から、駐車場のフェンスに上ったりと、やんちゃざかりの男の子と、妹であろう小さい女の子が目に付いた。
年のころは、男の子が5歳くらい、女の子は3歳くらいだろうか?

私は、スーパーの駐車場に車を止め、店に向かって歩きだすと、先ほどの女の子が左手から歩いてきた、すると、その後ろから、先ほどのお兄ちゃんが走って来た。

「妹が小さいから心配なのね」と微笑ましく思った次の瞬間・・・。
お兄ちゃんは思い切り妹の背中を押して、転ばせたのだ。
明らかに故意で転ばせた事が明白だった。
泣き出す妹、私の視線に気付いたお兄ちゃんは、何故か後ろから来るお母さんに向かって
「ごめん」と言い出した。
その後も、倒れて泣いている妹の側には居るけど、お母さんに向かって
「ごめん」を繰り返す。
で、当のお母さん。
転ぶ前から、ず~っと携帯で誰かと話中。
転んだ瞬間も
「まったく、わざと転ばせたがんねぇ」(わざと転ばせたのよ)
と、たいして怒るわけでもなく、女の子を起こす時も携帯で話しながら。
前を歩く私の耳に飛び込んだ母親の一言は・・・。
「そんなに痛くないでしょ?」


昔から、兄弟の中でも一番上の子供は、下の子を見るのが当たり前、そりゃ勿論、「お兄ちゃんなんだから」「お姉ちゃんなんだから」と言われるストレスはあったけれど、とにかく、年長者は下のものの面倒を見るという、言わば、この国の文化の様なものをちゃんと受け入れてたのがほとんどだった。

所が、最近は下の子をいじめるという上の子が増えてるらしい。
今まで、自分一人に向けられていたはずの親や周りの大人達の目が、一瞬にして下の子に向いてしまう。
この疎外感は、恐らく昔も今も変わらないと思うのだけど、何でこんなに変わってしまったのだろうか。
勿論、昔だって下の子の面倒を見ない上の子はいたけれど、数で言えば、今の方がダントツで多いだろう。

ここからは、私の推測だが、最近は子供を自由にのびのび育てるというのが主流だ。
子供の自我をどこまでも聞いてやって好きなことをさせてやる、何てったって子供には無限の可能性があるからね。
と、自由を間違って解釈している大人が本当に多い。
自由というのは、恐ろしいほどの責任が伴う。
まあ、これは置いといて。
今まで好き放題やってきた上の子が、下の子が出来た途端
「お兄ちゃん(お姉ちゃん)なんだから我慢しなさい」
と大人達が口を揃えて言い始める。
おまけに「下の子の面倒をみなさい」

冗談じゃないよね。
今まで独り占めしてきた玩具も下の子に貸さなきゃいけない、元々、我慢なんて知らずに育ってきてるので、今更急に我慢しろと言われても、それは無理。

昔も「我慢しなさい」とは言われたけれど、普段から我慢して育ってきたし、大人達も、そうは言っても上の子を立てるという事もしてきた。
下の子も下の子なりに、「おさがりばっかり」という不満はあっても、お兄ちゃん、お姉ちゃんは頼りになるし、お互い色んな我慢はあるけれど、それなりに均衡を保っていたと思う。

で、これに伴うもう一つの異変。
一人目の子供が少し大きくなったので、そろそろ下の子を・・・。
何て考えてる両親が、ある日、子供に
「下に、弟とか妹欲しくない?」と聞くと・・・。

「要らない」
という上の子も増えてるという。
それなりに知恵もついてくると、兄弟ができたら自分の立場がどうなるか解ってきているのだ。

昔なら、下にできるとなると嬉しくて、ちょっと大人になった気分で
「あれもしてあげよう」「これもしてあげよう」
と期待に胸を膨らませる子供が多かったが、今は違うらしい。

人を育てるという事が、どこかで歯車が狂っているような気がしてならない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする