私が子供の頃はまっていた「ヒーロー物」である・・・。
まるで月光仮面の様ないでたち・・・。
コンドルをモチーフにしておきながら、空は飛べない・・・。
そんな彼が退治していたのは、勿論怪獣なのだが、この怪獣とは、人間の心から生まれたものなのだ・・・。
主題歌のワンフレーズはこう。
どこのどこのどこの誰から頼まれた
命をかける価値も無い
これほど汚れた日本の
人の心が生み出した~・・・ゼニクレージー(と怪獣の名前が続く)
おやっ!?
今の日本か!?
で、エンディングはザ・モンスターが歌うのだが・・・。
その歌詞の一部が・・・。
ウッシッシ ウッシッシ ウッシシのシ~
おいらの名前は「ヘドロンガー」ガガガガガガ
ウッシッシ ウッシッシ ウッシシのシ~
もっともっと汚せよもっと汚せ~
今に魚も食えなくなるさ~・・・
と・・・AC公共広告機構です・・・みたいな歌でした。
ヘドロンガーはその名の通り、人間が海を汚した為に生まれた怪獣で、汚せば汚すほどその怪獣は強くなる・・・というお話。
当時、コンドールマンをやっていたのが佐藤仁哉さん。
当時、保育園児だった私はそのカッコイイ「コンドールマン」のお兄さんに密かに恋心を抱いたものでした。
私が生まれたのが1972年ですから、この番組が始まったのが1975年。3歳の時の記憶なんですね・・・。
あれから日本はちっとも変わってないですね・・・。
まるで月光仮面の様ないでたち・・・。
コンドルをモチーフにしておきながら、空は飛べない・・・。
そんな彼が退治していたのは、勿論怪獣なのだが、この怪獣とは、人間の心から生まれたものなのだ・・・。
主題歌のワンフレーズはこう。
どこのどこのどこの誰から頼まれた
命をかける価値も無い
これほど汚れた日本の
人の心が生み出した~・・・ゼニクレージー(と怪獣の名前が続く)
おやっ!?
今の日本か!?
で、エンディングはザ・モンスターが歌うのだが・・・。
その歌詞の一部が・・・。
ウッシッシ ウッシッシ ウッシシのシ~
おいらの名前は「ヘドロンガー」ガガガガガガ
ウッシッシ ウッシッシ ウッシシのシ~
もっともっと汚せよもっと汚せ~
今に魚も食えなくなるさ~・・・
と・・・AC公共広告機構です・・・みたいな歌でした。
ヘドロンガーはその名の通り、人間が海を汚した為に生まれた怪獣で、汚せば汚すほどその怪獣は強くなる・・・というお話。
当時、コンドールマンをやっていたのが佐藤仁哉さん。
当時、保育園児だった私はそのカッコイイ「コンドールマン」のお兄さんに密かに恋心を抱いたものでした。
私が生まれたのが1972年ですから、この番組が始まったのが1975年。3歳の時の記憶なんですね・・・。
あれから日本はちっとも変わってないですね・・・。