みなさんこんばんは。
そういえば、去年もあちこち行きましたね。
中でも、久しぶりに「山形蔵王」に行ってきました!!
しかも2泊。
去年の夏頃だったかなぁ?
ポンパレで、「蔵王センタープラザホテル」のチケットが販売されてましてね。
二人で1万2千円くらいだったかな?
しかも、しゃぶしゃぶかすき焼き食べ放題付き。という超お得なチケット。
山形蔵王には何度も訪れてるし、センタープラザホテルって、あれだよね?
ファミマとか、お土産屋さんとかもあって良い感じのとこ。
と、知ってはいたけど、泊まった事は無し。
なので、ワクワクしながら向かったのよ。
工事してる為、わき道を迂回しながらゲレンデ近くの駐車場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/51/734076e3c47367aecd1350369971c44a.jpg)
中は、と言うか、なかなかに奇麗です。
温泉は露天もあって、24時間入れます。
いやさぁ、エコーホテル無き今、代りの・・・とういうわけでもないけれどさぁ。
エコーホテルの露天のロケーションが最高に良かったのよ。
おまけに安心価格だったし、同じ様なところを探してたのですが、まぁ、値段が折り合いつかなかったり、色々と思うような所が見つからなくてねぇ。
そしたら!!
ここの露天。
なかなかに良かったです。
部屋の写真忘れたのですが、何と、ロフトつきのお部屋でベッドが4つ。
二人でこの部屋を使うわけですから、テンション上がりっぱなしで、子供みたいにロフトに上がったり、上から声かけてみたりと見事なはしゃぎっぷりだったわけです。
お風呂に入り、待ちに待った夕食。
二人で一人分くらいの値段だから、あまり期待はしてなかったものの・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/98/1b41c4335f382a786006e8e974e17acd.jpg)
お肉は蔵王牛。食べ放題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cd/a01206b415400d0d5b8b93b9ccc8e393.jpg)
野菜もちゃんとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fe/1d6513fa6a7bc893ebfbc652d328f8cf.jpg)
他にもこんな感じで、どれも美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/f80798bbd1927c16ee80d07096bab491.jpg)
クリスマスっぽい感じも忘れておりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0d/ee8cdcc2c2197d1dba99fce6e2af65c8.jpg)
ポン酢とごまだれ、ちゃんと2種類用意されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/39/ba2cd48253af747802727376021e2c63.jpg)
お酒は熱燗で・・・。
もうね、食った食った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/27/3d3e6351af9629badd77c9365ce82794.jpg)
デザートもシンプルでも美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0e/cd81f93fc6b51ac034945228445ebcaf.jpg)
ホテルの窓からはゲレンデが見えます。
蔵王スキー場は広いんですよ~!!
朝ごはんはバイキング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1f/5fe753b1228c6f9507a56fe5a2ff5856.jpg)
なんだろねぇ。最近ホントに食べれなくなってしまってさぁ。
実は今回2泊予定で、この後別のホテルに移動するのだけど、「カニ食べ放題」なんだよね。
こちらも「じゃらん」のポイント使って二人で1万2千円くらい。
こんなんでカニ食えんのか!?と不安を感じる今日この頃・・・。
センタープラザ、お部屋もお風呂も良かったし、お料理もお値段以上で良かったよ。
これからまた利用させてもらおうっと。
ところで・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7b/375449e0f63f87c6ada6039bb6a2cec9.jpg)
こちら。
年とったら、山形蔵王あたりでのんびり暮らしたい。
冬はスキー客相手のお店とかして、オフシーズンは旅館ででも仕事して・・・。
何て旦那に言ってたら、このお店。1200万だか1300万の物件どっからか持ってきた。
地下1階地上2階の物件。
そうだなぁ、ここで冬場はスキー客にカレーとか出して・・・。
夜は夜でお酒飲めるお店も良いねぇ。
なんて妄想を膨らましておりましてね。
中は見てませんが、サビ止めを窓枠に塗って、塗装しなおして、色々改装して使ってみたいですねぇ。
誰か、私に買って下さい。
でもねぇ。
山形蔵王。
塩害がひどいんですよ。
お風呂も硫黄泉なので、洗濯物も外に干すとすぐ傷むし。
だけど、好きな場所なんだよねぇ。
たまに行くから良いのかねぇ。
で、こちらもたまに行く・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ab/02d896a3ffa54a317c3d78931bab1e75.jpg)
山寺。
上まで行く予定でしたが、雪やら雨が降ってきまして、雨具も持っていなかったので下の方だけで帰ってきました。
写経して行こうかなと思ったのですが、誰もやってないし、寒いし、観光客も沢山でしたので御朱印だけもらって帰ってきましたよ。
いつもなら、近くの御蕎麦屋さんでお蕎麦を頂くのですが、この後カニが待ってるのでそのままホテルへ戻りました。
2泊目は、以前も利用したことのある「ホテル樹林」
たかみやグループです。
このホテル・・・。
前も思ったけど、迷路みたいな作りなのよ・・・。
恐らく、増築、増築の結果なんでしょうねぇ。
でも、ここの露天も小さいんですが良いんですよ~。
大浴場と源泉のお風呂2箇所ありまして、源泉のお風呂は内湯も木造の鄙びた感じで湯治って感じです。
確か、前回は源泉しか入らなかったなぁ。
今回、初めて大浴場にも入ってみたけど、お風呂が3つ4つあったかな?
そんなに無いか?
でも、これはこれで楽しかった。
ただ・・・。
食事会場が、今回団体さんが入ってるとかで、個人の客が我が家を含めて3組だけという・・・。
なので、別会場を案内されたのですが、結婚式もできるチャペル風のところで、渡り廊下を歩いて行くのに寒いこと、寒いこと・・・。
会場も寒かったので、とりあえず熱燗を頼み・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4e/b0e7448c5a30450c3e430e720cf2d1fb.jpg)
カニはなかなか良い感じでした。
でも、寒い。
他のおかずも結構凝ってて・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/36/d9aa05420e43451dd7a62b46fae59d7e.jpg)
こんな感じで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/77/3a1496bd25c824406f4738ac5df20b62.jpg)
漬物はお約束。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b2/0184a7d2e0a24d03f7ae13ae26ca6056.jpg)
山形名物「もってのほか」菊ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5c/3fbb561554df012f11b88447723ff88e.jpg)
刺身も出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2c/f85556a82101ae89c25fd6d5437c2baa.jpg)
芋煮は山形はどこで食べても美味い。お替りしたくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/43/17d07ca956b4aaa466d473ae12023360.jpg)
大好きな茶碗蒸しも勿論。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9e/5e0126f7021da699f35843114e1c2b50.jpg)
チキンソテーまで。
なかなかに豪華で、ポイント使って申し訳ないくらい。
寒い会場でしたが、他の2組が「ジンギスカン食べ放題」と「しゃぶしゃぶ食べ放題」で火を使ってくれたので、徐々に暖まってきましたね。
それに、会場の係りだった女性スタッフが感じが良い方で、お話もはずみました。
迷路の様な作り以外は結構好きな宿です。
と、言うわけで、去年は・・・。
青森にも行ったし・・・。
東京にも行ったし・・・。
会津にも行ったし・・・。
山形にも・・・。
この後、宮城の鳴子温泉にも行きました。
来年は軍艦島に行こうと思ってるので、またそろそろ長距離運転に慣れておかなくては。
そうだなぁ。
ほうとうでも食べに甲斐の国にでも行くか!!
その予行練習じゃないけどね、GWは箱根になりました。
今年は下のほうに向かって行きたいと思います!!
午後に出れば、翌朝5時には京都に着きますしねぇ。
と、またハードな旅になりそうですが、色々計画中であります。
皆様も良い旅を!!
そういえば、去年もあちこち行きましたね。
中でも、久しぶりに「山形蔵王」に行ってきました!!
しかも2泊。
去年の夏頃だったかなぁ?
ポンパレで、「蔵王センタープラザホテル」のチケットが販売されてましてね。
二人で1万2千円くらいだったかな?
しかも、しゃぶしゃぶかすき焼き食べ放題付き。という超お得なチケット。
山形蔵王には何度も訪れてるし、センタープラザホテルって、あれだよね?
ファミマとか、お土産屋さんとかもあって良い感じのとこ。
と、知ってはいたけど、泊まった事は無し。
なので、ワクワクしながら向かったのよ。
工事してる為、わき道を迂回しながらゲレンデ近くの駐車場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/51/734076e3c47367aecd1350369971c44a.jpg)
中は、と言うか、なかなかに奇麗です。
温泉は露天もあって、24時間入れます。
いやさぁ、エコーホテル無き今、代りの・・・とういうわけでもないけれどさぁ。
エコーホテルの露天のロケーションが最高に良かったのよ。
おまけに安心価格だったし、同じ様なところを探してたのですが、まぁ、値段が折り合いつかなかったり、色々と思うような所が見つからなくてねぇ。
そしたら!!
ここの露天。
なかなかに良かったです。
部屋の写真忘れたのですが、何と、ロフトつきのお部屋でベッドが4つ。
二人でこの部屋を使うわけですから、テンション上がりっぱなしで、子供みたいにロフトに上がったり、上から声かけてみたりと見事なはしゃぎっぷりだったわけです。
お風呂に入り、待ちに待った夕食。
二人で一人分くらいの値段だから、あまり期待はしてなかったものの・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/98/1b41c4335f382a786006e8e974e17acd.jpg)
お肉は蔵王牛。食べ放題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cd/a01206b415400d0d5b8b93b9ccc8e393.jpg)
野菜もちゃんとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fe/1d6513fa6a7bc893ebfbc652d328f8cf.jpg)
他にもこんな感じで、どれも美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/f80798bbd1927c16ee80d07096bab491.jpg)
クリスマスっぽい感じも忘れておりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0d/ee8cdcc2c2197d1dba99fce6e2af65c8.jpg)
ポン酢とごまだれ、ちゃんと2種類用意されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/39/ba2cd48253af747802727376021e2c63.jpg)
お酒は熱燗で・・・。
もうね、食った食った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/27/3d3e6351af9629badd77c9365ce82794.jpg)
デザートもシンプルでも美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0e/cd81f93fc6b51ac034945228445ebcaf.jpg)
ホテルの窓からはゲレンデが見えます。
蔵王スキー場は広いんですよ~!!
朝ごはんはバイキング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1f/5fe753b1228c6f9507a56fe5a2ff5856.jpg)
なんだろねぇ。最近ホントに食べれなくなってしまってさぁ。
実は今回2泊予定で、この後別のホテルに移動するのだけど、「カニ食べ放題」なんだよね。
こちらも「じゃらん」のポイント使って二人で1万2千円くらい。
こんなんでカニ食えんのか!?と不安を感じる今日この頃・・・。
センタープラザ、お部屋もお風呂も良かったし、お料理もお値段以上で良かったよ。
これからまた利用させてもらおうっと。
ところで・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7b/375449e0f63f87c6ada6039bb6a2cec9.jpg)
こちら。
年とったら、山形蔵王あたりでのんびり暮らしたい。
冬はスキー客相手のお店とかして、オフシーズンは旅館ででも仕事して・・・。
何て旦那に言ってたら、このお店。1200万だか1300万の物件どっからか持ってきた。
地下1階地上2階の物件。
そうだなぁ、ここで冬場はスキー客にカレーとか出して・・・。
夜は夜でお酒飲めるお店も良いねぇ。
なんて妄想を膨らましておりましてね。
中は見てませんが、サビ止めを窓枠に塗って、塗装しなおして、色々改装して使ってみたいですねぇ。
誰か、私に買って下さい。
でもねぇ。
山形蔵王。
塩害がひどいんですよ。
お風呂も硫黄泉なので、洗濯物も外に干すとすぐ傷むし。
だけど、好きな場所なんだよねぇ。
たまに行くから良いのかねぇ。
で、こちらもたまに行く・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ab/02d896a3ffa54a317c3d78931bab1e75.jpg)
山寺。
上まで行く予定でしたが、雪やら雨が降ってきまして、雨具も持っていなかったので下の方だけで帰ってきました。
写経して行こうかなと思ったのですが、誰もやってないし、寒いし、観光客も沢山でしたので御朱印だけもらって帰ってきましたよ。
いつもなら、近くの御蕎麦屋さんでお蕎麦を頂くのですが、この後カニが待ってるのでそのままホテルへ戻りました。
2泊目は、以前も利用したことのある「ホテル樹林」
たかみやグループです。
このホテル・・・。
前も思ったけど、迷路みたいな作りなのよ・・・。
恐らく、増築、増築の結果なんでしょうねぇ。
でも、ここの露天も小さいんですが良いんですよ~。
大浴場と源泉のお風呂2箇所ありまして、源泉のお風呂は内湯も木造の鄙びた感じで湯治って感じです。
確か、前回は源泉しか入らなかったなぁ。
今回、初めて大浴場にも入ってみたけど、お風呂が3つ4つあったかな?
そんなに無いか?
でも、これはこれで楽しかった。
ただ・・・。
食事会場が、今回団体さんが入ってるとかで、個人の客が我が家を含めて3組だけという・・・。
なので、別会場を案内されたのですが、結婚式もできるチャペル風のところで、渡り廊下を歩いて行くのに寒いこと、寒いこと・・・。
会場も寒かったので、とりあえず熱燗を頼み・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4e/b0e7448c5a30450c3e430e720cf2d1fb.jpg)
カニはなかなか良い感じでした。
でも、寒い。
他のおかずも結構凝ってて・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/36/d9aa05420e43451dd7a62b46fae59d7e.jpg)
こんな感じで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/77/3a1496bd25c824406f4738ac5df20b62.jpg)
漬物はお約束。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b2/0184a7d2e0a24d03f7ae13ae26ca6056.jpg)
山形名物「もってのほか」菊ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5c/3fbb561554df012f11b88447723ff88e.jpg)
刺身も出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2c/f85556a82101ae89c25fd6d5437c2baa.jpg)
芋煮は山形はどこで食べても美味い。お替りしたくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/43/17d07ca956b4aaa466d473ae12023360.jpg)
大好きな茶碗蒸しも勿論。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9e/5e0126f7021da699f35843114e1c2b50.jpg)
チキンソテーまで。
なかなかに豪華で、ポイント使って申し訳ないくらい。
寒い会場でしたが、他の2組が「ジンギスカン食べ放題」と「しゃぶしゃぶ食べ放題」で火を使ってくれたので、徐々に暖まってきましたね。
それに、会場の係りだった女性スタッフが感じが良い方で、お話もはずみました。
迷路の様な作り以外は結構好きな宿です。
と、言うわけで、去年は・・・。
青森にも行ったし・・・。
東京にも行ったし・・・。
会津にも行ったし・・・。
山形にも・・・。
この後、宮城の鳴子温泉にも行きました。
来年は軍艦島に行こうと思ってるので、またそろそろ長距離運転に慣れておかなくては。
そうだなぁ。
ほうとうでも食べに甲斐の国にでも行くか!!
その予行練習じゃないけどね、GWは箱根になりました。
今年は下のほうに向かって行きたいと思います!!
午後に出れば、翌朝5時には京都に着きますしねぇ。
と、またハードな旅になりそうですが、色々計画中であります。
皆様も良い旅を!!