滑り止めの私立願書を書き始めた息子。
「なぁ、めんどくさいから書いといてくれへんかな。」
と、夫に頼んでいる。
「なんでや。」と夫。
「読んで書かなあかんって、めっちゃめんどくさいわ。オレ、勉強せなあかんし。」
「知らんな。金は払ってやる、ゆーてるやろ。これだけいるから出してくれ、ってゆーたらそれは出してやる.
それ以外は、知らん。自分でせんとあかんわな。」
「なんでやねん!みんな、よその親は親が全部してくれるねんで。」
とわめく息子。
「ふーん、そーか。オレは知らんわ。最初からそのつもりや。
オレにしてみたら、そういうことを自分でやることから受験はスタートしてるんや。そんなこともできないヤツが、大学へ行ってどーすんねん。
大学に受かることは大事やけど、そういうことが出来ることのほうがもっと大事やとオレは思ってる。
よその親がどうかは知らんけど、オレはそういう考え方や。
自分でやれ。」
「んっもーーーーー!!!」
とぶつくさいいながら部屋に入った息子。
お受験も、どうやら親が同伴するのが常識なんだとか。
塾からの「受験前の心得」なるものにも、
“親御さんは少しでも子どもさんの受験へのストレスを軽減すべく細やかな心配りをして上げてください。云々”
と書いてある。
あ、そう・・
ちょっと私たち夫婦の考え方にはついて行けない感あり。
自分の娘が20才にもなって、銀行の窓口業務が3時で終わることを知らなかった、と友人が嘆いていた。(注・ぱーぷームスメじゃない、しっかりしたお嬢さん)
それが現代っ子というものなのか。
普段、夫の子どもに対するしつけ的なものに全面同意しているわけではない私だが、今回の一件に関しては「オレ様流子育て論」に納得。
しっかり応募要項を読んで、ぬかりなく手続きしなさいよね、受験生。
「なぁ、めんどくさいから書いといてくれへんかな。」
と、夫に頼んでいる。
「なんでや。」と夫。
「読んで書かなあかんって、めっちゃめんどくさいわ。オレ、勉強せなあかんし。」
「知らんな。金は払ってやる、ゆーてるやろ。これだけいるから出してくれ、ってゆーたらそれは出してやる.
それ以外は、知らん。自分でせんとあかんわな。」
「なんでやねん!みんな、よその親は親が全部してくれるねんで。」
とわめく息子。
「ふーん、そーか。オレは知らんわ。最初からそのつもりや。
オレにしてみたら、そういうことを自分でやることから受験はスタートしてるんや。そんなこともできないヤツが、大学へ行ってどーすんねん。
大学に受かることは大事やけど、そういうことが出来ることのほうがもっと大事やとオレは思ってる。
よその親がどうかは知らんけど、オレはそういう考え方や。
自分でやれ。」
「んっもーーーーー!!!」
とぶつくさいいながら部屋に入った息子。
お受験も、どうやら親が同伴するのが常識なんだとか。
塾からの「受験前の心得」なるものにも、
“親御さんは少しでも子どもさんの受験へのストレスを軽減すべく細やかな心配りをして上げてください。云々”
と書いてある。
あ、そう・・
ちょっと私たち夫婦の考え方にはついて行けない感あり。
自分の娘が20才にもなって、銀行の窓口業務が3時で終わることを知らなかった、と友人が嘆いていた。(注・ぱーぷームスメじゃない、しっかりしたお嬢さん)
それが現代っ子というものなのか。
普段、夫の子どもに対するしつけ的なものに全面同意しているわけではない私だが、今回の一件に関しては「オレ様流子育て論」に納得。
しっかり応募要項を読んで、ぬかりなく手続きしなさいよね、受験生。
さらさのははさんちのむすめーずちゃんたちは、しっかりしているからそんなことないのだと思いますよ。
うちのバカボンは、入学したらしたで何を履修すればいいのか夫に相談してきそうで、先が思いやられる感ありです。
そういう意味でも、おもいっきり谷底に突き落とさなければ!!と決意を固める私たち夫婦なのであります。
そうなんですか~?
ウチは親がアテにならないと思っているのか、それとも言ったって無理だと思っていたのか、自分で書くのが当たり前と思っていたのかは分かりませんが勿論自分で書いてた。
ただこんな書類を書くという事はこれから先もどんどんあると思うので自分で書く訓練をしておいた方が良いと思いますよ。入学してからの履修届とかも学校によってはPCで(多分メールで)出す学校もあるらしいですけどね。
こういった書類って私だって説明読んで書くのめんどくさいよ!大人になってもね。
まぁ心配しなくても、親元離れ何もかも自分でしなきゃならなくなったら必要に迫られて何でも出来る様になるもんですよ!
ただ、私の時代は女の子が4年制大学に進学することはあたりまえ状態ではなかったので、多少の遠慮はありましたけどね。
受験料はもちろんのこと、願書でさえお金とるんですよ。シンジラレナーイ!
大学全入時代突入していますが、マシンガン受験させるわけにもいかず、ほんと、なんとか決めてほしいもんです。
これが来年も、ってなるとまさにドブにお金を捨てている気がします・・・・・
今思えばお金を出してもらっているだけありがたいのですが、
今よりもありがたみを感じていなかったです。(反省)
今も受験料は3万くらいですか?とんでもないですよね~!
今は、こどもを取り巻く環境の悪化から、こどもたちだけで外には出せない、ということがあったりしますから、一概に我が家のようなやり方がいいわけではないと思うのですが・・・
でも、やっぱり成人に近い年齢で、そういうことも自分で出来ないようじゃこの先思いやられる、と私たち夫婦は考えるわけです。
息子が大きくなるにつれ、夫との考え方に多少の差異を感じるようなことが増えてきています(普通のご家庭は逆かもしれませんが)。
男の子は特に、大きくなるとやっぱり父親の影響を強く受けますね。
いいような、悪いような、複雑な心境になっている最近の私なんです
中学の3年、そして高校の3年は加速度がついて過ぎゆくのが早く感じますよ。
それにしても、私たち子ども時代に比べ、どんだけぇ~幼くなっているのでしょうか。
世の中が便利になればなるほど、人間として成熟するスピードが落ちて行くように感じませんか?
このあたりでも、どこでもマイカーでドアツードアですから、電車の自動改札ですら知らない子どももいたりします。
ただ、遊ぶ道具に関しての熟達は、とびきり早くてマニュアル書なしでたったと使いこないしますよね。
ケイタイなんかも、すぐに使いこなせたりするでしょう?
そういうアンバランスさが、かえって危機感を感じたりするのですよ。
ほんと、こんな調子で生き馬の目を抜かれるような都会で生きて行けるのか、ほんと心配です。
赤本や願書を購入して記入も自分でしたような気がしますが、他の人がどうしていたかは不明です。
ご主人のおっしゃることはもっともですよね。
ちょっとした子供に対する姿勢が自分と一致するのは嬉しいですよね。
我が家もそうあって欲しいです。
3年間は早いですね。
我が家も下の娘は公立中に進むのでこれからの数年間が思いやられます。
前に娘が塾に通っていたときの先生が「気づくと自販機でジュースを買ったことの無い6年生がいた。」と言う話をしていました。
これもありえるかもしれません。
そこそこ不便な土地で親が免許を持っているとなんでもいない間に買っておいたり、バスに乗ることなく生活したりしますからね。
過保護にするつもりでなくても気づくと自販機使えないとか、バスに乗れないとか(先払い、後払い、地区が違うと大人でも解らないもの)、電車の切符が買えないとか、公衆電話が使えないとかあるかもしれません。
私も以前学校の手伝いで校外学習の付き添いをしたときに「バスの整理券」を子供たち解っていませんでした。
学校の最寄のバス停から駅までなのですけど。。
うちの住宅地は違う路線で1区間だけなので整理券出てこないのです~。
(どっかの島とか村で将来子供が島を出たときの為に本当は要らないけど、1箇所だけ信号が設置してあるなんて聞いたことがあります)
高学年になると「お友達とプリクラを撮りにショッピングセンターに行きたい」なんて言い出しますが、ここいつも車で行くところ。
風紀上、教育的には必要ない行動かもしれませんが、それも時には必要であろうと良くわかっているお友達とならば「行かせることも経験として必要」と出しています。
うちの主人も本気なのかとぼけているのか、結婚してから何度も「土曜の午後に医者に行ける」と思っている発言をしていましたけど。