秋刀魚が美味しい季節がやってきた。
魚を綺麗にいただくのには、お箸の存在は重要なポイントだ。
その昔、日本がバブルで浮かれていたころ、私たち夫婦もDINKS(Double income no kids)を謳歌していた。食い倒れの街大阪を週末ごとに食べ歩き、飲み歩いた。
そんなある日、北の新地のとある割烹料理店で用意されていたお箸に目が留まった。
箸先が、とてつもなくか細く繊細なのだ。
その優美なまでに細いお箸は、持っても軽く手の収まりが良い。
カウンターの中の店主に尋ねると、
「へぇ、京都の市原平兵衛はんとこのお箸どす。」と教えてくれた。
日本料理の板前さんが、盛り付けに使っている真魚箸と呼ばれる先の細いお箸に似ている。
竹を削って作られたその箸は、しなやかで、細くても折れにくい。
どんな細かいものも、きっちりと挟んで離さない。
私は、そんなお箸にすっかり魅せられてしまった。
が、近いようで遠い京都のお店に出向くのは億劫で、気にはなりながらも買いには行かなかった。
すると、大型雑貨店のお箸売り場でそれに近い細さのお箸を発見。
値段も一膳350円とリーズナブル。
もちろん本家本元のお箸に比ぶるべくもないが、十分満足できるものだった。
それ以来、そのお箸一辺倒。
魚を食べる時に、そのお箸の実力を一番実感する。
ああ、日本人で良かった、としみじみ思う季節の到来だ。
魚を綺麗にいただくのには、お箸の存在は重要なポイントだ。
その昔、日本がバブルで浮かれていたころ、私たち夫婦もDINKS(Double income no kids)を謳歌していた。食い倒れの街大阪を週末ごとに食べ歩き、飲み歩いた。
そんなある日、北の新地のとある割烹料理店で用意されていたお箸に目が留まった。
箸先が、とてつもなくか細く繊細なのだ。
その優美なまでに細いお箸は、持っても軽く手の収まりが良い。
カウンターの中の店主に尋ねると、
「へぇ、京都の市原平兵衛はんとこのお箸どす。」と教えてくれた。
日本料理の板前さんが、盛り付けに使っている真魚箸と呼ばれる先の細いお箸に似ている。
竹を削って作られたその箸は、しなやかで、細くても折れにくい。
どんな細かいものも、きっちりと挟んで離さない。
私は、そんなお箸にすっかり魅せられてしまった。
が、近いようで遠い京都のお店に出向くのは億劫で、気にはなりながらも買いには行かなかった。
すると、大型雑貨店のお箸売り場でそれに近い細さのお箸を発見。
値段も一膳350円とリーズナブル。
もちろん本家本元のお箸に比ぶるべくもないが、十分満足できるものだった。
それ以来、そのお箸一辺倒。
魚を食べる時に、そのお箸の実力を一番実感する。
ああ、日本人で良かった、としみじみ思う季節の到来だ。
もっぱら100均の安物箸を使っているのですが…350円くらいだったら使ってみたいなぁ。
今度探してみます。
わたしが食べた魚は猫またぎですが、
夫が非常に箸遣いが下手で(持ち方も変)可食部3分の1くらいは残します。
骨を取ってくれたら食べてやってもいい、というので、
そういう奴は食わなくてよろしい、と答えておきました。ったく
私、魚食べるのすっごく苦手なんです・・・。
なのでのぴさんとゴンタリョウマのママさんのお話、耳が痛いです(笑)。
お箸が悪いわけではなく、たぶんそれ以前の問題かと思われます。
我が家の子供箸は、兵左衛門さんというところのを用意しています。(2歳なのでまだ使ってませんが。)
子供用の木のお箸が13センチからあるんです。
子供用はプラスチックが多いんですよね。
最近は「かっとばし」という折れたバットを再利用したお箸も売ってるみたいです。(あ、回し者ではありませんが・・・笑)
でも、このお箸ならうまくなるかも、ですよ。
うちの件のムスコも、おじいちゃんに似てめためたな使い方だったけど、近頃では私よりも青魚なんか綺麗に食べています。百貨店とか、大型SCとか、ありそうでなかなかないのだけど、ネットで竹、箸とかで検索するとよさそうなのが買い求めやすい値段ででてますよ~。
そんなお箸を使えば、のぴさんほどのネコなら、もう、ゴミはまったくでないかもしれませんわ。
ゴンタリョウマのママさん、いいお箸でなくても、先の細いお箸であればかなり上手になると思います。
もちろん、いいお箸を買ってあげられたらそれに越したことはないのかもしれませんが。
我祖母たちは、うちのお箸が細すぎるから小さい子どもには危ない!といって眉をひそめていましたけどね。
子ども用のおはしなら、そんなにも細くはないですしね。
成長に合わせてだんだんと細いものに替えられたらいかがでしょう?
昔って、そういえばお箸箱を使っていませんでしたか?
今も、主人の両親は使っていますが、孫であるうちの息子が「ひぇ~~!じいじたち、それでよう病気にならんなぁ!」とのけぞっておりました。確かに・・・。
mille子ちゃん、こんばんは!
ムスコちゃんのお箸は、かの有名箸なのですね!
さすがおぼっちゃまくんですな(笑)
でもどうせならママのお箸も買えば良かったのに。(え?もちろんもう買って使ってる?)
きっと魚を食べるのが上手になると思うよ。
こどもに木のお箸を使わせるのは絶対正解。
プラスチックだとかえって滑りやすくて、つまみにくいものね。
「かっとばし」ってお箸の話、私も先日テレビでみたよ。
ネーミングがヒット!だよね。私の「くすっ」という笑いをとりましたわ。ちょっとほしいかも~。
西洋も、ナイフとフォークでしょ?
高校の時の社会の先生が、
「ナイフとフォークは武器だったわけだけど、箸は、『食べるだけのための道具』で、繊細なものなんだ」 と
教えてくれたことがありました。
以来、子供にお箸をきちんと持たせなければ、と教育するたび、そのことを思い出します。
即買って来ました。
189円~♪
私も、世界史の先生がしてくれた中国の宦官の制度のはなしとかは、興味津々で聞き入ってたわ(爆)。
でも、これだけ細いお箸だと、武器にならないこともないかも。はら、小さい子どもがよく転んでのどにお箸をつきたてた、とかって話を聞かない?
いずれにせよ、正しいお箸の持ち方、使い方はちゃんと子どもに教えたい文化ですよね。
のぴさん、みてきたよ。近所の無印。
でもなかったの、189円。
で、みたら450円の竹箸が今使っているお箸に似てたよ。
また見せてちょ。
↑わたしが買ったのはこれ。
もしかして、古い製品なのかも?
買い占めたい気分です。
塗りがないやつです。
でも、塗りという一作業がないのに。300円も高いのは何故?
うん、たぶん一緒の細さだとすれば絶対それは買い!だと思うよ。
私も買い占めたいくらい(笑)!
市内の別のMUJIでみてみようかな。