ときの備忘録

美貌録、としたいところだがあまりに顰蹙をかいそうなので、物忘れがひどくなってきた現状にあわせてこのタイトル。

はりが気になる

2006-11-08 | 砂時計
以前、風水の特集をテレビでやっていた。
凄腕の風水師が何名かでてきて、ツイてない人の運勢を好転させるべく、様々な術を授けていた。
そんななかで、体調が思わしくない、というひとの運気をみていた風水師のひとりが
「自分の寝ている上に、梁が通っているなんてNGだ!」と言い、即刻場所を変えるように指示していたことが妙に記憶に残っている。
梁、マンション住まいには避けて通れないもののひとつである。
もちろん、億ションのように梁を完全に中に閉じ込めてしまって建てたものや、広い居住空間でどこにでもベッドの位置を変えられるひとには無縁のことなのだが。
当然ながら、我が家はそのどちらでもない。
唯一、意味もなく広い主寝室の三分の一のあたりに太い梁が通っている。
北枕は良くない、
クローゼットのドアを開くのに邪魔にならない場所が良い、
廊下をひとが通るとき、視野にベッドが入らないほうが良い、
クーラーや窓からの風がうまくあたる場所がよい、
などなど、条件を並べていくと、どうしても若干梁に身体がかかってしまう場所にベッドを置くしかできなかった。
おいて1年半、何かかわったのか、といえば「ガン」になった。
でも、それは梁の影響を受けたとはいえない右側の胸。
梁がかかるのは、左の方なのだ。
梁がかかる、といってもほんのわずかであって、気にするほどのことではない。
気にすればキリのないことだけど、悪いといわれることを何も逆らって立ち向かう必要はないわけで。
どうしたものか。
天井からお姫様ベッドのように、天蓋でもつけてどどんと寝室モードでやってみようか。
でもなぁ。
十代の若い女の子がやるならまだしも、50に手の届く夫婦がそういうベッドで寝るっていうのもなんだかなぁ。
不気味だ・・・

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
梁ねえ (Roco)
2006-11-08 22:27:22
確かにマンションではねえ。しゃーないわね。
うちは、家族でローテーションで寝ているから、4日に一度だけど、
北枕でお腹の辺に梁が来てる部屋があるよ。
しかも、ロフトベットだから、その梁がすごい至近距離なの!ひゃ~~~~
風水って・・・どうなのかねえ。あんまり占いとかそういう類のことはいいことしか信じない人なんだけど・・・。
返信する
いいことしか信じない (CITROEN)
2006-11-09 21:23:58
っていうのが、一番占いの有効活用なのかもしれないね。

Rocoさんちはローテーション組んでるんだね。
そっかー、あんまり関係ないのかもね。
そんなこといってたら、全国でいったい何千人ものひとが梁による不運に見舞われないといけないことか!ってゆーよーになっちゃうもんね~。
でも、Rocoさんちがうまくまわっているのは、風水によればモノをさっさと捨てて、すっきりと暮らしているから、とも言えそうだし。
う~~~~~む。。。。
返信する
Unknown ()
2007-03-23 16:42:05
梁は少し体にかかっているだけでもわるいそうですよ!
すぐやめたほうがいいと思います
角の部分に布をかぶせてもいいそうです
返信する
やっぱり。 (CITROEN)
2007-03-24 23:07:06
あさん、はじめまして。
やっぱり、良くないのですね。
いまのところ、梁を優先して、北枕で梁が身体にかからないように寝ています。
この寝方にして、約4ヶ月、まずまずって感じですかね。
やっぱり、梁って関係あるのですかね。
朝起きるのはすっきり!っと目覚めます。
気にしだすとキリがないのですが、悪いといわれることはなるべくなら避けた方が賢明といえそうですね。
ご忠告、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿