![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5b/9c8067aed978d0dee963be1c48adc92e.jpg)
お昼休み、いつもの珈琲店へ行く。
ふとみるとサインの入った色紙が飾ってある。
今まで何度となく足を運んでいるが、その色紙を見るのは初めてだった。
以前から飾ってあったのに、私が気づかなかっただけなのかもしれない。
が、そのサインは誰のサインなのか、見当がつかない。サインってそんなものが多い気がする。
有名なラーメン屋、うどん屋、レストラン、etc,etc・・・。
ほとんどと言っていいほどわかりやすいサインは無いような気がする。
ミーハーなようでミーハーでは無い私だが、唯一サインを持っているのがオフコース。
学生時代にバイト先のコネで、音楽事務所が開催した「オフコースとのボーリング大会&打ち上げ」に参加する機会を得た。
サインの日付を見ると、1980年となっているから、「愛を止めないで」がヒットしたあとのことだと思う。
誰が誰なのか、わからない5人のサインの中で、小田さんだけは、きっちりと「小田 和正」と記している。
芸能人のサインというよりは、個人が何かに署名したかのような書き方で、小田さんらしいなぁ、と思ってしまった。
懐かしくなって、ちょっと昔のLPを聞いてみる。
やはり売れ始めた「スリーアンドトゥー」あたりから小田さんの目指すものと、他のメンバーとの音楽の方向性の違いみたいなものが見え始めている気がした。
鈴木さんの作る曲は、最初から歌謡曲っぽくて好きじゃなかったが、このアルバムではそれがくっきりと出ていた。残りのメンバー3人が加わったことで、そのカラーの違いが余計に浮き出たような格好だ。
年末にやっていた、月曜組曲~クリスマスの約束の番組を見ていても思ったのは、やはり同じ。
オフコースは、小田さんの音楽であって、他のメンバーの音楽じゃオフコースではないのだ。
こういうと、鈴木さんやその他3名のメンバーのファンから怒られそうだけど。
完璧を目指す小田さんにとって、グループのオフコースは邪魔だったのかなぁ、なんて思ったり。
話がずれてしまったが、件の珈琲店のサイン。
結局誰のサインなのかは尋ねなかった。
私でも知っているような有名人なら「へえーっ!」と感心することもできるが、もし、聞いたこともないような人ならどうしましょ、と思ってしまう。
なぜなら、飾ってあるからには自慢したいものなんだろうから、そこで言葉を見つけられなかったら申し訳ないような気がするから。
サインの正体は知らないままがいいのかもしれない。
ふとみるとサインの入った色紙が飾ってある。
今まで何度となく足を運んでいるが、その色紙を見るのは初めてだった。
以前から飾ってあったのに、私が気づかなかっただけなのかもしれない。
が、そのサインは誰のサインなのか、見当がつかない。サインってそんなものが多い気がする。
有名なラーメン屋、うどん屋、レストラン、etc,etc・・・。
ほとんどと言っていいほどわかりやすいサインは無いような気がする。
ミーハーなようでミーハーでは無い私だが、唯一サインを持っているのがオフコース。
学生時代にバイト先のコネで、音楽事務所が開催した「オフコースとのボーリング大会&打ち上げ」に参加する機会を得た。
サインの日付を見ると、1980年となっているから、「愛を止めないで」がヒットしたあとのことだと思う。
誰が誰なのか、わからない5人のサインの中で、小田さんだけは、きっちりと「小田 和正」と記している。
芸能人のサインというよりは、個人が何かに署名したかのような書き方で、小田さんらしいなぁ、と思ってしまった。
懐かしくなって、ちょっと昔のLPを聞いてみる。
やはり売れ始めた「スリーアンドトゥー」あたりから小田さんの目指すものと、他のメンバーとの音楽の方向性の違いみたいなものが見え始めている気がした。
鈴木さんの作る曲は、最初から歌謡曲っぽくて好きじゃなかったが、このアルバムではそれがくっきりと出ていた。残りのメンバー3人が加わったことで、そのカラーの違いが余計に浮き出たような格好だ。
年末にやっていた、月曜組曲~クリスマスの約束の番組を見ていても思ったのは、やはり同じ。
オフコースは、小田さんの音楽であって、他のメンバーの音楽じゃオフコースではないのだ。
こういうと、鈴木さんやその他3名のメンバーのファンから怒られそうだけど。
完璧を目指す小田さんにとって、グループのオフコースは邪魔だったのかなぁ、なんて思ったり。
話がずれてしまったが、件の珈琲店のサイン。
結局誰のサインなのかは尋ねなかった。
私でも知っているような有名人なら「へえーっ!」と感心することもできるが、もし、聞いたこともないような人ならどうしましょ、と思ってしまう。
なぜなら、飾ってあるからには自慢したいものなんだろうから、そこで言葉を見つけられなかったら申し訳ないような気がするから。
サインの正体は知らないままがいいのかもしれない。
小田さんのサインって、明解でいいですね。
先日近所のお好み焼き屋さんに行ったら、
美川憲一さんのポスターにサイン、天童よしみさんのポスターにサイン・・・という、わかりやすいものが飾ってありました。みんなああだといいのに(笑)。
私事でごめんなさい、明日やっと義父が退院します。
退院が決まったとたん、義父はすっかり元気溌剌になり、顔色もスッキリ爽やか(笑)でした。
CITROENさんにどうしてもご報告したくて、
この場をお借りして申し訳ありません。
サインと言えば、時々行くうどん屋(1玉でも3玉でも料金一緒、という)の壁に、
プロ野球選手のサインがあるのです。
地元出身選手や中●の選手のらしいけど、知らない人ばっか(^▽^;)
ちなみにこのうどん屋に行くと、ぴょんでも1.5玉か2玉、わたしも2玉は食べる(笑)
夜空のムコウとか歌って、「君たちはこの歌がどんなに名曲がわからないで歌っている」とかなんとか言ったんだよ。なんかわたし、うけちゃってさ。
んで、サインですが、この前行った中華屋さんで、曙と、あと、現役のお相撲さんの(忘れた)手形とサインが貼ってあったんだけど、案外手が小さくて驚いたよ!
まったく意味のない段取りでしたね。
サインがお店にあるのって、この人も来たよ自慢なんでしょうね。
こっちではぶらり旅や釣りのリポーターらしき人のサインが貼ってある店が多いですね(笑)
東京に住んでたときは近くのステーキやさんではプロレスラーのサインが所狭しと貼ってあったっけ、ここはボリュームの店なんだなと妙に感心したり、グルメっぽい芸能人のサインだとここ美味しいんだーなんて思ってましたよ。
結構解明するのが好きでした(笑)
ところで13階段という本が面白いんですね、今度図書館に行って探してこようかな。
こいつは春から縁起がいいや、ですよ。よかった、よかった。
お好み焼き屋さんに、演歌歌手。この取り合わせは、しっくりきますね(笑)
のぴさん、二玉?私なら三玉いくかも(爆)。
野球選手っていうのも、けっこう多いよね。店主が高校野球の選手だったりすると、熱烈野球ファンだったりするし。でも、選手で綺麗な字を書く人は少ないから、だれがだれだか読めやしない。でも、ゴジラ松井はちゃんとした字を書いていて、やっぱり字は人柄を表すのかな?って思っちゃった。
Rocoさん、うちの旦那もそんなこと言ってたわ。
あの唄を作った人が歌っているのを聞いて、
「スマップが歌うのとは全然違って、めっちゃええ唄に感じるわ。」って。
小田さんて辛らつっていうか、結構冷たく言い放つでしょ?だから、このサインをもらうときも
「こんな場所(打ち上げの会場のパブ)でなんて、やめてよ」っていわれやしないかびくびくしながらだった。
この前の中華やさん、ああ、四川料理の店だよね?
安くてうまい店、ってサインもインテリアのうちなのかな?高級料亭、高級レストランではみかけないような??
私もその辛~い料理を食べたいー!
寒中見舞い、わざわざありごとうございます。
はははは、サインの謎解き、そういう見方もできますね。
確かに、肉を大量にくらいそうな職種のひとのサインがあれば、ボリュームで勝負!ってことですもんね。
13階段は、ほんと皆さんがおっしゃるように面白くて一気に読めます。私なんか、結果が気になって、最後から読んでみようかな、っていうミステリーには禁じ手をしそうになるほどでした。是非、図書館で借りて見られては?