goo blog サービス終了のお知らせ 

ときの備忘録

美貌録、としたいところだがあまりに顰蹙をかいそうなので、物忘れがひどくなってきた現状にあわせてこのタイトル。

どきどきPartⅡ

2007-02-21 | 砂時計
恐れていたほどのものでもなく、無事終了。
心配していた病気も、ポリープ等のできものも何もなかった。
今後、異常がない限り向こう3年、この検査を受けなくてもいいらしい。

心配していた2リットルの下剤は、案外すんなりと飲めた。
胃のバリウムみたいに、げっぷをしたらいけない、ということもないし、味もグレープフルーツ風味のポカリスエットみたいな感じ。
昨日の夜9時以降絶食状態だったので、かえって飲みやすかったのかもしれない。
強力な下剤といっても、便秘薬よりはるかに効き目はおだやかで、そんなに苦しいわけではない。
大事をとって、夫に病院まで送ってもらったけれど、自分で自転車で行っても行けなくはなかったかもしれない。

かなりの苦痛を伴う、と聞いていたので鎮静剤を打ってもらった。
それが効いていたのか、どうなのかはよくわからないが、やはりS字結腸のあたりにはカメラが入りにくくて、最初検査を担当した若い女性医師が手を焼いて、途中でベテランの男性医師に交替する。
それでもやはり苦労して、あっちむき、こっち向き、看護士さんにお腹を押さえさせたりしてどうにかクリアする。
あとは、あちこちあたったりしながらぐにぐにと進んでいく。
この感触は、胃カメラと同じ。
鎮静剤を打っているとはいえ、意識ははっきりしているので、横のモニターに写る自分の腸を観察する。
へぇ・・・
東洋医学で宿便というものが存在するように言われるが、こうやって西洋医学の粋を駆使して見える現実の人体には、そんなものは存在しない。
私のようにスーパーベンピストは、きっと腸壁に宿便がこびりついて、動脈瘤のようになっているのか、と思いきや意外にキレイな状態である。

ま、このようにして長年の不安をひとつ取り除いたが。
検査前に計った血圧が140を超えていた。
常に低血圧で120を超えることなく生きてきた私が、こんな高血圧になっているなんて!
一難さってまた一難。
今度は循環器の病気が心配になってきた。
本当に、頭も身体もあちこち錆付いてきている。
今度の週末は、久々にプールでひと泳ぎしてこよう。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どきどき (nacco)
2007-02-22 09:01:00
ああ、なんか私もどきどきでした。
検査って辛いものが多いし、
特にこの検査はツライと聞いていたので。
キレイでよかったですね!
ほっとしました。
血圧、CITROENさんドキドキしてたからでは?
返信する
おぉ~~ (hana)
2007-02-22 09:30:55
大腸の内視鏡検査!!お疲れ様でした。
この検査、私は未経験、娘が去年受けました。
検査前の2リットルがきつかったようです。
検査そのものは眠剤で眠っている間にするので難なく終了でしたが。。
わたしも胃カメラをその方法でうけました。
横になって静注開始後10秒でおねむ~~目覚めたら周りは検査終了1個団体6人がガーガー。。。。
少しお値段かかりましたが、イタさ苦しさがなくて以後これで行こうと思ってます。
CITROENさん、きれいなおなかでよかったですね!!
naccoさんの言うように検査前のドキドキだったのでは??
返信する
血圧、ケツ圧 (CITROEN)
2007-02-22 21:18:32
naccoさん、一緒にどきどきしてくださってありがとうございます(笑)
この検査、ウワサに聞くほどにはつらくなかったですよ。
私の場合、嘔吐トラウマがあるので、胃カメラのほうが、よっぽどつらいです(涙)
血圧、ドキドキがそのままでちゃったんでしょうかね。
ケツ(おしり)圧が上がってきているのが、血圧まで押し上げてきたのかも、って気になりました

hanaさん、若いみそらのお嬢さん、この検査を受けられたのですか?
うわぁ、それはちょっと酷でしたね~。
経産婦なら、ま、なんてことはないのですが、未婚の女性が受ける検査としてはかなりつらいものがあったでしょうね。
私の鎮静剤は、ほとんど効いていなかったのかも。。
しっかと自分の腸壁を脳裏に焼き付けてきましたもの。

胃カメラ、今度は鼻からのバージョンでいってみようか、と思っています。
すっごく楽なんですって。
って、私、別に健康オタクじゃないんですけど
返信する
お疲れ様でした (ぐれーぷふるーつ)
2007-02-22 23:31:24
こんばんわ、何もなくて良かったですね。
血圧は緊張とか過度のストレスでも上がるそうですから。検査前に測ったのでしたらドキドキからくるものじゃないですかね~

友人も胃カメラを口から入れた時は本当に辛かったと言ってました。今は鼻からもあるんですね~ 医学の進歩ってすごいなぁ。

 
返信する
お疲れ様でした (アプリコット)
2007-02-23 14:20:16
2リットルも飲むのは大変そうだなぁと思っていましたが、クリアできて良かったですね。
検査した結果が良くてよかったです。

バリウム検査ができないので、胃カメラをしたことがありますが、やはり苦しかったような…
「綺麗な胃ですね~」と言われ、「だったらすぐに終わって~~~!」と言いたくても言えませんでしたが!
返信する
ほっとしました。 (CITROEN)
2007-02-23 21:18:36
ぐれーぷふるーつさん、こんばんは☆
へへ、緊張やストレスで血圧が上昇するほどやわな神経ではないのですが、意外に繊細なんでしょうか?

胃カメラも、今までに4~5回は受けていますが、年々飲みにくくなってきています。食道の筋力が衰えてきているからかもしれませんが。
もうちょっとで、カプセルを飲み込んだら、胃から小腸、大腸までを検査してくれる超小型カメラが普及するようなので、それを心待ちにしているんですが。(って、ほんと、オタクっぽいですね・笑)

アプリコットさん、胃カメラ経験者なんですね。
そんな綺麗な胃なのに、あの苦しい検査を受けたんですね。なんとチャレンジャーな!(笑)
胃カメラもお医者様の技量で、苦しさも全然違いますね。
誰しも最初から上手な人はいないかもしれませんが、なるべくなら器用な先生に当たりたいですね。

2リットルの下剤、意外に美味しくて飲みやすかったです。
一度チャレンジしてみます?
返信する
尊敬~。 (うらん)
2007-02-25 21:20:11
何事もなく、ようございました。

わたしもこの年やのに、なんも検査をしてないので、いつも受けるよう言われてます。
腰痛で医者に行ったとき、血液検査って言われ、思わず看護婦さんに言うてしまいました。
『手、太いんで、血管見えません』って。

今はこんだけ食べてて、糖尿がこわい。。。
返信する
ぶはは・・ (CITROEN)
2007-02-26 19:51:08
うらんさん、相変わらずわらかしてくれはる。。

何も異常がないんやったら受ける必要なんか全然ないもんですから!
受けんで済むなら、私もうけとうないのですけど。

糖尿は、ほんまつらそうですよ。
うらんさんもお気をつけて。

私、お腹と太もも太いんで、血管まで針がたどりつきませんから。
返信する

コメントを投稿