Swing Girl 2006-01-10 | ぽん!と一押し 友人の娘は我が家の息子と同い年である。 同じ呼び名の、その子は部活動でトランペットを吹いているらしい。 毎日、熱心に練習を続けているそうで、高校生活を十二分に満喫しているようだ。 そんな彼女へのプレゼントは、迷わず題して「Swing Girl」 映画の中の女の子たちのように、がんばっているんだろうね。 お母さんの手作りお弁当で、しっかり腹ごしらえして、力いっぱい吹いてね! お弁当袋 布 クルールベージュロゼ(表) « 針の指 | トップ | 友だちになりたい »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (Roco) 2006-01-10 22:44:36 ああ、Swing Girl、すばらしいらしいね!ブラバンやっている姪っ子が言ってたよ。見てみたいなあ。で、はんこ、こりゃ喜ぶよ!うるうる。それから、ここに書いちゃうけどさ、お寺の話。私はかつてのお友達みたいに質素な寺を見たことがないよ。坊主は儲かるんだなあ、としか思ったことない。実家がお寺の友人もすごいリッチな生活だったし。父の法事をやった寺の坊さんなんか、柿右衛門の器の収集家よ!(湯飲みだけで10万くらいするらしい)たまげるよ。それにくらべ、牧師家庭はまさに、貧困の極み。日本でももう少し牧師の地位が上がったらいいのになあ、と思いますが・・・。 返信する ブラス! (ナオダム) 2006-01-11 08:16:38 ナイスタイトル!スカート丈など微妙なところまでこだわるCITROEN節今年も健在なり!英国映画「ブラス!」もおすすめですよ~ご挨拶が遅れました!今年もよろしくお願いします。(年始早々、お目汚しの節お許しくださいませ・・)お弁当袋、懐かしいです。ブラバンは運動部よりハードとも聞きました。がんばって欲しいな。健康第一!でほどほどに元気よく・・私もがんばりたいものです。 返信する 芸細 (のぴ) 2006-01-11 17:51:20 相変わらず、芸が細かいねぇ。CITROENさん。吹奏楽はかなりハードよね。姪がユーフォ吹いてたけど、あの頃は筋肉質だった。今じゃマクドのトレイしか運べないぷよ腕(笑)私もここに書いちゃうけど、寺。税免除の上に集金システムが確立してるもんねぇ。通夜・葬儀・○日目・なんちゃらかんちゃら・初盆・一周忌…(延々と続く)キリスト教とか神道なんかは、あんまり法要ないでしょう?仏教は法要のたびに包むんだろうからさぁ。坊○丸儲けさね。(ひどい寺だと卒塔婆をリサイクルするとか…削って他の人のに書き換えるとか聞いたことあるぞ) 返信する うほほ~♪ (CITROEN) 2006-01-11 21:06:19 辛口コメンテーターのお三人方からのお褒めの言葉を頂戴して、うれしゅうございますわ。Rocoさん、あの北関東大会で優秀な成績を残した姪御さんね?友人の娘も喜んでくれるといいんですが。そうねぇ、日本じゃキリスト教は少数派だから、質素な暮らしをされている牧師さん多いよね。でも、宗教ってそんなほうが気高く見えたりしない?崇高っていうのか。私たち夫婦も、死期がみえたらキリスト教に改宗してもいいかな、なんて話しているのよ。叔父が、奥さんの影響でそうなってね、なかなかいいお葬式だったの。こんな私たち夫婦でも受け入れていただけるかしら?ナオダムさん、こちらこそよろしゅうに!です。可愛いお二人のお顔を、孫を見るかのように目を細めて拝見いたしました。来年も楽しみにしています!!英国映画は、夫が苦手意識が強くて避けることがおおいのですが、ナオダムさんおすすめとあれば、是非観てみなければ!ほんと、何事も健康があってのこと。無理はせずに、ぼちぼちとがんばりましょう。のぴさんちの姪御さんもブラバンだったの?私、楽器に疎くて、知り合いの子が「ユーフォを吹いている」と聞いて「UFO????」となったしだい。。で、お寺。そうそう、近頃じゃIT化の波が押し寄せていて、檀家の管理も行き届いていて(笑)、次から次へと法事の案内をしてくるみたいよ。商売上手にますますなって!って感心しちゃうわ。うん、キリスト教、神道は、こっちが申し訳ないくらい稼がないよね。課税するようになると、お寺はまたするすると脱税して、キリスト教、神道なんかはもっともっと苦行をするはめになるのかもしれないな~。ほんと、毎年この時期になると悪徳坊主に怒り心頭に発する、ですわ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ブラバンやっている姪っ子が言ってたよ。
見てみたいなあ。
で、はんこ、こりゃ喜ぶよ!うるうる。
それから、ここに書いちゃうけどさ、
お寺の話。
私はかつてのお友達みたいに質素な寺を見たことがないよ。坊主は儲かるんだなあ、としか思ったことない。
実家がお寺の友人もすごいリッチな生活だったし。
父の法事をやった寺の坊さんなんか、柿右衛門の器の収集家よ!(湯飲みだけで10万くらいするらしい)
たまげるよ。
それにくらべ、牧師家庭はまさに、貧困の極み。
日本でももう少し牧師の地位が上がったらいいのになあ、と思いますが・・・。
こだわるCITROEN節今年も健在なり!
英国映画「ブラス!」もおすすめですよ~
ご挨拶が遅れました!今年もよろしくお願いします。
(年始早々、お目汚しの節お許しくださいませ・・)
お弁当袋、懐かしいです。ブラバンは運動部より
ハードとも聞きました。がんばって欲しいな。
健康第一!でほどほどに元気よく・・私もがんばりたいものです。
吹奏楽はかなりハードよね。
姪がユーフォ吹いてたけど、あの頃は筋肉質だった。
今じゃマクドのトレイしか運べないぷよ腕(笑)
私もここに書いちゃうけど、寺。
税免除の上に集金システムが確立してるもんねぇ。
通夜・葬儀・○日目・なんちゃらかんちゃら・初盆・一周忌…(延々と続く)
キリスト教とか神道なんかは、あんまり法要ないでしょう?
仏教は法要のたびに包むんだろうからさぁ。坊○丸儲けさね。
(ひどい寺だと卒塔婆をリサイクルするとか…削って他の人のに書き換えるとか聞いたことあるぞ)
Rocoさん、あの北関東大会で優秀な成績を残した姪御さんね?友人の娘も喜んでくれるといいんですが。
そうねぇ、日本じゃキリスト教は少数派だから、質素な暮らしをされている牧師さん多いよね。でも、宗教ってそんなほうが気高く見えたりしない?崇高っていうのか。
私たち夫婦も、死期がみえたらキリスト教に改宗してもいいかな、なんて話しているのよ。叔父が、奥さんの影響でそうなってね、なかなかいいお葬式だったの。こんな私たち夫婦でも受け入れていただけるかしら?
ナオダムさん、こちらこそよろしゅうに!です。
可愛いお二人のお顔を、孫を見るかのように目を細めて拝見いたしました。来年も楽しみにしています!!
英国映画は、夫が苦手意識が強くて避けることがおおいのですが、ナオダムさんおすすめとあれば、是非観てみなければ!
ほんと、何事も健康があってのこと。無理はせずに、ぼちぼちとがんばりましょう。
のぴさんちの姪御さんもブラバンだったの?
私、楽器に疎くて、知り合いの子が「ユーフォを吹いている」と聞いて「UFO????」となったしだい。。
で、お寺。
そうそう、近頃じゃIT化の波が押し寄せていて、檀家の管理も行き届いていて(笑)、次から次へと法事の案内をしてくるみたいよ。商売上手にますますなって!って感心しちゃうわ。
うん、キリスト教、神道は、こっちが申し訳ないくらい稼がないよね。課税するようになると、お寺はまたするすると脱税して、キリスト教、神道なんかはもっともっと苦行をするはめになるのかもしれないな~。ほんと、毎年この時期になると悪徳坊主に怒り心頭に発する、ですわ。