勝利の花を咲かせるぞ!

東海大学山形高等学校ソフトボール部

会場設営⇒チーム練習

2010-09-10 21:39:17 | 練習編
地区高校新人を明日に控え、山形学院高校に会場設営に出掛けてきました。
村山地区の先生方は本当にコートを作る手際がピカイチです。
作業は速いし、完成したコートもほぼ正確だと思います。
すべては、明日からの選手たちの舞台となる場所ですから、先生たちも頑張れちゃうわけですよ♪
 
途中、休憩を取っている時に携帯で天気予報をチェックしたら、明日の降水確率が80%になっているじゃないですか?!
休憩後、外に出て空を見ながら「雨なんて降る気配ないよね~」なんて話をしてたら、
ある先生が「いや、あっちの空の様子が怪しいですよ」なんて西の方を指差すもんで…やっぱり言い伝えとやらは強ち嘘ってわけでもなく、明日は雨模様かもしれません。
 
 
無事に会場設営が終了し、まだ5時前でしたのでチーム練習に戻りました。
不在のなかでも、きっちり練習がやれている様子でしたので、モチベーションもまずまずOKかと感じたところです。
あすの第1試合のスターティングメンバーとサインの確認等を済ませて、早めに練習を終えました。
解散前、キャプテンを中心に円陣を組んでミーティング&気合い注入!
 
予告:明日の開会式、選手宣誓は我がキャプテン柿崎が行います♪


地区新人総体壮行式

2010-09-08 09:14:32 | 部員編
先の全校集会に合わせて行われた壮行式の様子です。
本校の運動部全てが出場できればよかったのですが、中には人数不足で参加できず、悔しい思いをしている生徒もいたりします。
私達ソフト部を含めて、大会に参加できる者は、こういう想いをも受け取って力に変えていかなければならないのだと思います。

 

レポートが遅くなってしまいスイマセン…
実は、この壮行式で部長の柿崎が選手宣誓をしたのですが、その時の様子を撮ることが出来ず、O俣先生に画像をいただけるようにお願いしたのでした。
いまだ、手元に届かずにいまして、とは言え週末には大会が控えていますので柿崎の勇姿抜きでUPしたしだいです。
 
まさにリアルタイム!壮行式の様子をサッカー部ブログではずいぶん前にレポート済みです。

2010地区新人組み合わせ

2010-09-06 16:33:13 | 試合編
組み合わせ及び試合予定時間を画像で載せてみましたが、携帯電話からご覧の方はやや見にくいようですので、補足します。
試合会場は山形学院グラウンド及び山辺高校グラウンドです。
11日(土)8:30~開会式、9:30第1試合開始です。ちなみに東海は寒河江と左沢の勝者と第2試合で対戦します。

地区新人前、最終

2010-09-05 22:11:14 | 試合編
地区新人戦を来週に控えています。そして今日は、最終の実践となりました。
長井高校&山形商業高校との練習試合です。
今日は、すべての試合を2人のピッチャーの継投で進めることを伝えて試合に臨みました。
 
第1試合は対山形商業。先週のリーグ戦で2部で1位となり、入れ替え戦で山形北高を破って1部昇格を果たした、勢いのあるチームです。
夏以降、ここまでの間に幾度も練習試合を設定しようとしたのですが、なかなか日程が合わずにいまして、今日となったわけです。
やはり、得点のカギは、1番・2番打者の出塁だなと。いかに出塁するかがゲームの流れにも、得点にも繋がることになるのだということを強く感じたゲームでした。
継投で被1安打無失点、5回コールドです。
 
第2試合、対長井高校。試合時間2時間18分というリズムの悪さが、試合内容をも物語っています。結果、6回コールドでありながら17対9というスコアです。
質の悪さが過ぎて、コメントのしようもありません…

2試合目の憤慨たる試合展開に、長井高校と5イニングの再試合。 

どのチームにも『要』と言われる選手がいるものです。常々の確実なプレー、ある場面においてはチームのピンチを救うプレー、ある場面においてはチームの勢いを作るプレー…そして存在感。
ここは絶対に崩壊しちゃいけないですよ。「1人の選手が調子が悪い」という次元の問題ではないですから…
 
最後は、地区新人の初戦を想定した守備陣にしてみました。

はっぴー!

2010-09-03 23:27:53 | プライベート編
本日9月3日は……我が娘『樹季(いつき)』の1歳の誕生日です♪

この一年間、出産から波乱炸裂だったわけですが、11月から職場に復帰し、ソフトボール部のみんなと過ごしてきた時間、、、、、、アッという間です。
6月のインターハイ予選、思うような結果が残せずに懺悔の念もありましたが、3年部員たちは進路に向けて第2の勝負に挑んでいます!
こういう場面でソフトボールで培った「生きる力」を感じたりするものです♪
 
進路の実現⇒ソフトボール部で蓄えた人間性が評価される時です!3年生の頑張りを応援しています♪

【夏休み報告08】朝食前に…

2010-09-02 21:07:10 | 試合編
夏休みの最終週末は1泊で福島県へ遠征です。
1日目は石川町へ♪学法石川の車田先生の計らいで、学法石川・福島成蹊・白河旭の各チームと練習試合。
 
1日目終了後、保原高校まで移動して合宿所に宿泊させていただきました。
浪江高校が同宿だったのですが、先に宿に入った浪江高校の選手が、宿のさまざまな事を準備していてくださって大変助かりました。心配りの精神に感動です♪
夜、池田先生と一緒に食事をしながら(多少のお酒も愛嬌で…)「明日の朝食前に1試合しませんか!」という事になり、選手に判断を委ねたところ『決行』することに!(というか、せざるを得なかったのだと思いますが…)

早朝6時にプレイボール!まだまだ寝ぼけ状態だったでしょうか?60分ゲームで0-0。こんな勝手な行動をも笑ってOKしてくださる保原の加藤先生には感謝しております。
その後、浪江・宮城明成・磐城農業の各チームと練習試合。
 
保原高校の最寄りの高速インターは国見なのですね!山形まで1時間ちょっとのあまりの近距離にびっくりしました。
ちなみに石川町から保原高校までは2時間超え…
 
 

【夏休み報告07】いつも応援してもらっています♪

2010-09-02 09:51:29 | 部員編
この夏も多くの卒業生達がグラウンドに足を運んでくれました!
多くは、帰省に合わせて挨拶に来てくれたメンバーです。
 
東海大学1年生3人組☆

湘南校舎(舞香)&伊勢原校舎(安藤)&阿蘇校舎(志田)と学ぶキャンパスは違っても、東海魂は共通です。
3人組に先立って、同学年の未奈と亀井がグラウンドの来てくれたのですが、写真撮り忘れまして~失礼しました。
 
24歳ママ組☆

私が初担任をした時代のソフト部&クラスの生徒。
残念ながら、ママとしては先輩(太田)と同級生(川口)です…この学年、この夏もう一人のママ(恵梨佳)が誕生しました♪
 
これまた写真を撮らず終いになってしまったのですが、地元就職で頑張っている23歳組(真由&美佳)も来てくれました。
(写真が撮れなかったのは、練習試合中で、私が激怒モードだったため…)
 
そして昨日は珍しく先輩・後輩コンビで!(23歳&24歳)

東京で医療事務をしている丹野先輩が帰省しており、地元企業で働く美佳の仕事終わりに合わせて待ち合わせ☆
近況報告に来てくれました!遠く離れた東京にて、自立して頑張る様子に安心したところです。
 
地区新人・県新人・県私学…と大会が続きます。ブログをご覧のOGの皆さん、ぜひ足を運んでください!

連日暑いですね…

2010-09-01 20:51:49 | 部員編
今日から9月だというのに、連日暑い日が続きますね…正直、過酷です。
週末の秋季リーグ戦、実は本校の文化祭と重なっていました。公認欠席ということで、文化祭には参加していませんが、翌月曜日は代休でした。
なんと!この日はOFF。きっと独身の立場だったら…乳飲み子がいなかったら、こんなことはなかっただろうな~と思いながらのOFF決断です。
 
昨日から、やや基本に返っての練習に励んでいます。
11・12日には地区新人を控えていますから、一つ一つのプレーの確実性をUPするのが目的です。
放課後の時間帯もまだまだ暑いのですが、この日も突然雷が鳴ったり、土砂降りになったりと、やっぱり天気が変です。
やや小雨が降る中でしたが、地区新人のプログラム用のチーム写真を撮りました♪
 
☆9月の予定☆
4日(土)校外模擬試験
5日(日)練習試合(長井・山形商業@東海G)
 
11日(土)地区新人総体
12日(日)地区新人総体※大会会場が変更になりました!@山形学院高G・山辺高G
 
18日(土)福島遠征inクリスタル杯
19日(日)福島遠征inクリスタル杯
20日(祝)福島遠征inクリスタル杯
 
23日(祝)練習試合(福島尚志@東海G)
 
そして、前期期末考査を控えての学力強化週間(=部活動停止期間)突入です。