実施日 1月8日(水)
場 所 富士宮・市内を散策し浅間神社初詣
参加者 16名(女性3名、男性13名)
令和7年最初の水曜会開催です。富士宮市内の富士山浅間大社初詣を行いました。
まず、JR身延線富士宮駅に16名が集合し、「富士宮市歩く博物館」の資料を基に
史跡ルートを設定し、ウォーキングしました。
最初に江戸時代初期に植えられたとされる「カヤ」の木(樹高14m根張り13m)
に圧倒され、大頂寺、馬車道(馬車鉄道「富士軌道」)軌道敷設跡、若之宮浅間神社、
福石神社、蔵屋敷稲荷、神田市神社を巡り富士山本宮浅間大社の辿り着きました。
普段気が付かないない史跡を見て大変勉強になりました。
今回新たに2名の新参加者があり、新年の交歓会もかね富士山本宮浅間大社の横を流れる
「神田川」のほとりで楽しい昼食をとり、帰路につきました。
(川島 秀明 記)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます