風の音

友達や孫と一緒に旅した思い出を載せます
春の草花の美しい写真
(写真をクリックすると大きくなります)

久しぶり

2020年06月17日 | つらい

4月に桜を見に行った以来全然合わなかった友達がグランドホテルの宿泊券と温泉に入れるチッケトを

もらったので行く日を聞きに来たと寄ってくれました。

そう言えば この友達に 昨年もらった紫陽花が今年 きれいに咲いてくれたので

庭を見せればよっかたのに つい話していて忘れてしまったので 友達が帰ってから写真を撮ったのは いいのですが昨日の雨で花弁が茶色くなってました。仕方なく切り花にしました

  大きな花弁が愛らしいです

私は20年ほど前にカメレオン紫陽花と言って買った花が1度も咲くことがなく

去年が1輪 今年2輪咲きました あるところ へ旅行に行ったとき うちの紫陽花1度も咲かないけど

どうしてと聞いたら同じ旅行のお客さんが紫陽花はほかっておいても咲くのにね・・・

 選定が悪いのでしょうか?

雨で花たちが勢いを失っていたので切り花にしました

 百合 キンギョソウ

 

 


最近思う事

2020年05月16日 | つらい

ようやく 新型コロナウイルスの感染拡大も収まりつつありますね

私はコロナのために買ったわけではなく あるお店へ行ったとき

手を容器に当てるだけで石鹸の泡が出る 非常に便利なものを見つけ

お勝手 洗面所 便所にと3個と詰め替え用にと3個買ってきました

乾電池も2個ついていて快適に使っていましたが石鹸水が3分の1使わないうちに

電池が切れてしまったので入れ替えて2週間ぐらい使っていたらまた石鹸の泡が出なくなり

泡が出ってくるところをぬるま湯につけ柔らかい布で拭き取って半日ほど乾かしたのですが

全然反応しません

手洗いをテレビで繰り返し報道されていたにも関わらず この製品が使えないのがショックです

製品の裏にアドレスが書いてあったので検索したら保証書と買った時のレシートがいると書いてありました

保証書もレシートも見つからずもらった覚えもなかったのでいまは諦めてプシュッ式を使っています

この製品の類似品が出回っているなら保証書も必要でしょうが国産のメーカーが発売しているのだから

最後まで不良品にならない製品を作ってほしいと思いました。 1本ならまだしも3本とも使えないのだから

安部総理がマスクの注文したら不良品にかかった費用が8億円もかかると言われています

海外ではそのような製品が沢山あるようですが発売前に検品をしっかりしてもらいたいものです

 


医療現場の実態

2020年04月06日 | つらい

遂に新型コロナウイルスのために緊急非常事態宣言が出されましたね。

埼玉にいる看護師をしている孫から電話があり今の情勢を話していたら

私 ”大きな声で言えないが3月のはじめ イタリヤ旅行に行ってきたの”

帰ってきたら2週間は自宅待機の筈なのに病院からすぐ出勤するように言われ

今 務めているけど医療現場はマスクはなく今までは1人の患者さんを見たら捨てていたのに

2~3人看護したらマスクを取り換えることになり 防護服や手袋なども足りなく

夜勤は1月4回ぐらいだったのに8回もさせられもう体はボロボロ 眠れない日が

続いている もう職場をやめようと思っている

せめてPCR検査だけでもしてくれたら 安心できるのだけど埼玉県はしてくれないんだよ~

と嘆いていました

こんなことはみんな初めての経験なのでどう対応してやっていいのか私にもわからなく

医療用のマスクは一般用のマスクとは違うでしょうから作って送ってやろうかな?と思っても

使えなくてはしょうがないな・・・と思い戸惑っています

TVの報道だけ聞いていると身近に感じないが身内から相談されると

返答に困ってしまいます

 


お城の中へ

2018年02月10日 | つらい

ツェツィリエンホーフ宮殿は今ホテルとして使われているそうです

ハイリゲン湖に面したレンガつくりではなく木造のドイツを象徴するような

とても素敵な宮殿です

中はお金を払えば撮影が許されます

ポツダム宣言が行われた当時の様子はパネルとして展示されています

私たちはスターリン、チャーチルの顔はハッキリ覚えていますがトルーマンの顔はピーンときません。

この宣言には旧ソ連は日本と中立条約を結び対日戦に参戦しなかったので

共同声明から外されていたそうです

当時のおしろの家具や調度品 トルーマン、スターリンの使用した机などが残されている 

  

 

円卓会議上ここへ入場するのにトルーマン・ブレジネフは別々のドアーから入ったそうです

階段も手彫りで素敵でした 

写真が多すぎてUPがむつかしい 

余談ですが人手が足りないのか経費節約なのかわかりませんが

現地ガイドさんが各部屋の鍵を借りて開けたり閉めたりしています

 

 


リフレシュ

2014年12月09日 | つらい

50肩の悩みがいつまでも続き 寒さが身にしみる様になりました

体を動かしても 夜 寝返りがつらく 湯たんぽで温めても痛みはとれませんでした

ようやく温泉へ行きたいと言う友達が出来 今日行って来ました

岐阜には 日帰り温泉が沢山ありますが冬は雪を心配しなくてはならないところがあます。

知っているところはお休みでした。

『南濃町の月見の里』 と言う桜並木のある 春にはとても綺麗な景色を見せてくれそうな

小高い丘にある”水晶の湯”と言うところへ連れて行ってくれました

平日だったせいか、 空いて サウナもあり ユックリ入ってきました

   

濃尾平野が一望できます 伊吹山 名古屋の高島屋もお天気が良くて

ハッキリ見えました

野天風呂からはこんな綺麗な景色が望めます

体の中から温まった せいか 肩の痛みも忘れ リフレシュ出来ました


50肩に悩みながら

2014年07月19日 | つらい

http://blogs.yahoo.co.jp/furimukanaiinoshishi67

 私がお勧めするサイトです。オートシェープで描かれる図形です。

パソコンでこんなに細かく書かれるなんて尊敬します。

1週間に1枚ぐらいしか  描けないそうですが  じっくり

見守ってください。あまり プレシャを掛けないように

お願いします なお サイトが開いたら 右クリックして お気に入りに

追加してください。そうすれば 御自身のサイトからすぐ見られます。

ページが開いたら 画面をクリックすると スライドショウにもなります

停止したいときは、スライドショウの停止を押してください。


5月の中旬頃から左の片が異常に痛く夜中に何度も

目が覚め ず―と整体医院に通っているのですが中々治らず未だに

痛みが続いています。みんなに話したら結構皆さんも患って見えて

ピアルロンサンを注射してもらたり 痛み止めを飲んだり

腕を動かして治したりと色々聞きました。

そんな中 近所の人が 沢山の生地をくれました。いつまでも甘えてばかり

いてはと、メッシュを始めました

   

こんなにいただきました。3種類の生地を使って ランチョンマットが欲しいということで

作りましたが縁取りがうまくいきませんでした

   

ネコと一緒      ショルダー 化粧ポーチ

   

ランチョンマット     手提げバック  裏には沢山ポッケト を付けました

他にもいろいろ出来ました