風の音

友達や孫と一緒に旅した思い出を載せます
春の草花の美しい写真
(写真をクリックすると大きくなります)

古墳群

2018年12月24日 | 手ずくり

九州に来ていつも神話の話がでてきます。

この地方から発展したのか私は日本書紀や古事記を読んだことがないので分かりませんが

西都原古墳群へ行ってきました広い畑の中にいくつもの古墳がありました

  

え!!こんなにも

  

   

一部の古墳が中まで見えたので入ってきましたが中は大きな石でできていました

こんな大きな石何処から持ってきたのでしょう

博物館はお休みだったので詳しくはわかりません

こをクッリクしください

 


 


 

 


みんなの健康を守る黒酢と島津家分家

2018年12月16日 | 手ずくり

テレビでおなじみの風景

黒酢の壺畑へやってきました。たくさんの壺が山の上の方まで

並べられています。

  

壺には仕込んだ年月日が書いてあり長く保存されたものほど高級品となり

中の黒酢はより黒くなっています

  

お土産品は様々なものに商品化され売っていました

島津邸 分家へ

島津家の家紋は㊉は有名ですが本家の家紋と分家の家紋の違いは丸の中の十字が

少し離れているということです

本家の家紋  分家の家紋

ここは昭和天皇がお泊りになったところです

   石釜風呂

  石倉  

    弓矢

   休憩の間

  

                   ご更衣室

お休みベット   

 先祖代々が祀られているお社

 今の天皇陛下の妹さんである貴子さんは本家の久永さんと御結婚されています。

 


スマートウォッチを買いました

2018年09月15日 | 手ずくり

最近 体がだるく 友達に話すとこの夏暑かったので疲れが出ているんだよ~

と言われます。

この間カメラが壊れてしまったので どんなのが良いか検索していたら

スマートウオッチの所へ入っていき あれ これって あのgoogle ウオッチ?

スマホに買い替えたとき 欲しくって検索したら 凄く高かったのであきらめていた

品です。値段を見たら3000円から色々あって機能も沢山ついていました。

口コミを見たらおもちゃですね。と書いてありました。3000円程度なら

孫におもちゃを買ってやったと思えば安いものだと思い、

私はこの機種を買いましたが残念ながら血圧測定がついてなかたです。

でもあとは満足しています。

  

特に1日のカロリー消費量が出るのがよく 医者から1400カロリーは摂取するように

いわれているのです。それ以下だとエネルギーが出ないので寝たきりになるから気をつけなさいと

言われているのです。

未だ買って1週間なので正確な情報はないのですが 運動嫌いな私の1日の消耗カロリーは

178キロカロリーです。これでは血糖値、A1Cも良くないことがわかりました。

少し運動することを心掛けようと思いました

10ヶ日後・・・バックの先生の所に生きのいい花が飾ってあったので 何処で買ったの?と聞いたら

農協が出している店で買ったの!! と言われ う~ん ちょっと遠いな でも運動だから行って来よう

と思い 電動自転車に乗り 行ってきました.帰ってきてつかれ昼寝をしてしまいました。

起きてスマホを見たら googleマップと共に走行距離と消費カロリーが提示されていました。

これにはびっくりしました。血圧計はなかったのですがGoogleFitをインストールしたら

1週間分の平均値が表示されるようになりました。

この機種は中国製です。 日本語対応になっています


8月の駒ケ岳

2018年08月14日 | 手ずくり

8月の駒ケ岳

久しぶりに友達と駒ケ岳へ行ってきました。台風が来ていて今迄暑かったお天気が

曇りがち・・・友達が日曜日だとロープウェイが混むので火曜日に変更しました。

山の上が雨だったらどうしょうかと心配してました。何時かのように上のお天気はわからないから

気にしないで・・・

山の上は霧は出ていましたがとても爽やかな18度という気温でした

お花もいっぱい咲いていました。写真を撮ろうとしたら虹色になってシャーターが効きません

仕方なくスマホで撮ってきました。

家に帰ってパソコンへ取り込もうとしましたが何をやっても取り入れることができなくて

youtebeで調べたらドロップボックスをインソ―ルするといいと言っていました

でも有料で1280円必要でした

お盆で遊びに来た孫に話したらスマホを操作しておばあちゃん『できたよ~』

あんなに出来なかったのに簡単にやってくれた孫に感謝です


蒲郡ラグーナ

2018年07月07日 | 手ずくり

フォトチャンネルの作成がなかなかうまくいかなかったので色々試して

やっとできたのでUPしてみました。この1週間雨ばかり続き

お花たちはどうなっているのでしょう 

また一生懸命作業していた人たち せかっくきれいにしたのに

残念でしょうね

蒲郡ラグーナ


蒲郡ラグーナと岡崎八丁味噌工場見学

2018年07月03日 | 手ずくり

今回は大変お値打ちな旅行に行ってきました。

友達がスーパーの抽選で旅行があったので私を誘ってくれたのです。

私の旅費は7490円なのですが友達が折半してくれて3745円になりました。

それで昼食を海鮮浜焼き1800円にしラグナテンボスのお花畑1000円を追加して

行ってきました。昼食の後にはフルーツ大福作りを体験 お土産に大きなメロンを

各1人1個もらえました。

私は糖尿病なのでせかっく貰ったのですが一宮市に住む孫に持っていきましたら

徳島のおじいちゃんからももらったので家にあるよ…と言われました

前回オレンジパークへ来たときは大きなオレンジを1000円で買ってきましたが

この時もお値打ちでみんなで分けていただきました。

 

 

 

 

  

アジサイがきれいに咲いていました。あまり大きくないアジサイでしたので

作業をしている人に聞いてみたら毎年 差し目をしているのだそうです

 

 

 

 

みそ工場見学

  

みそ工場は前回と同じような写真なので省きます

 


蓼科横谷温泉

2018年06月08日 | 手ずくり

東海地方も梅雨入りとなり 6月6日は1日中雨でした。

せかっく咲き始めた花が雨に降られ乱れてしまいました。

  

昨年種を取っておいて 今年蒔いたものです。

花の名前はゴテチャと言います。

そんな中6月7日は梅雨の晴れ間なのか旅行日和で

蓼科の横谷温泉へ日帰りのバス旅行に行ってきました。

   

食事が終わって 温泉に行きました。

秘湯温泉と言っても今はバスで旅館まで行けて

我々年寄りには助かります。 友達がバスの中から乙女の滝を

見つけ お風呂に入る前に 見に行って来ようといったので

行ってきましたが最近山歩きをしたことがないので 山を

降りるのも上るのも大変でした。

滝は昨日雨だったせいなのか水量は多く迫力がありました。

写真を撮ってきましたがスマホで撮ったのでパソコンに取り入れるのが

むつかしく載せることができません。

その後御射鹿池と言う農業用水のため池を見に行ってきました。

添乗員さんの話だと吉永小百合さんがコマーシャルで撮影された場所だそうです。

  

  

農業用水と言ってもきれいな水で木々がきれいに反射しています

横谷温泉発祥の地のお地蔵さんが碑に

なっています

格安旅行だったのであまり見どころはありませんでしたが

1日遊んでこれたのがよかったです

長野県はやはり御柱が有名で行く先々で御柱が展示されていました

 

 

 

 


3月28日春の嵐の中

2018年03月06日 | 手ずくり

翌日朝 昨日は疲れたと早く床に就いた1人が今朝も調子が悪く お粥と少しおかずを食べただけで

ベットに寝込んでいました。

8時ころ宿を出て山形駅から東北新幹線に乗って仙台に行って牛タンを食べに行きたいな~と思っていましたが

夕方6時ごろまで1人にしておくわけにはいかず 友達が宿から5分ほどで行ける”道の駅に行ってこ~””と1人残して・・・

友達が持ってきたビールがあるから飲んで待っていてと言って出かけました

道の駅にはあまりこれという目づらしいものはなく少しだけ買って帰りました

余談 

【帰ってから肉が大好きな孫に土産として地鶏を柿の葉でいぶしたものを送ったら】

【あの鳥のやつおいしかったからまた送って】

メールが来ました  

 宿で待っていた1人が荷物を送りたいと言っていたので段ボールをもらいマックスバリューでガムテープと

友達が辛い物が好きと言っていたのでキムチを買って帰りました

部屋に入ると気分がよくなったのか

部屋のお掃除があったのでお風呂に行っていたのかわかりませんが

ビールを飲んで待ってました。そしてまた友達とビールを飲んでしばらくしてから

気分が悪くなりおなかがキリキリ痛むといってまた寝込んでしまいました

こんな遠くで病気になられたら困ってしまいます。

まず何も食べずに寝ていることが1番だと思い寝ることを進めました

というわけで1日どこもいかず過ぎてしまいましたので 翌日の船の写真を

フォトチャンネルにしましたので見てください

 

 

3月28日春の嵐の中


ベルリン散策

2018年02月05日 | 手ずくり

北ドイツ周遊に行ってきました。ベルリンについて半日市内観光 食事を済ませるとここからは自由行動にします・・・西も東もホテルの場所さえわからないのにどうするの?幸い添乗員さんがホテルへ帰るというので就いていくことにしました。そうしたら現地ガイドさんも同じほうへ帰るというのでベルリン駅まで歩いて切符の買い方を教えてもらいました。自動販売機で行き先を決め切符を買い 隣の機械で日時を印刷すると2時間バスでも電車でも地下鉄でも1枚の切符で乗れるそうです
ホテルで写真機のバッテリーがなくなったので取りに行きまだ時間があるのでバスでシャルロッテンブルク宮殿の見学に行きました。凄い建物窓はいくつあるの?部屋はいく部屋?正面玄関を入ると場所ごとに料金が違いお庭が見たいのだけどと指をさすとお城の図面を見て正面から庭のほうへ指を回して教えてくれました。うぁ~広い 凄い きれい お城のバルコニーから見たいと思いました。この宮殿はフリードリヒ1世がシャルロッテ王妃のために建て18世紀にフリードリヒ大王が増築して今の姿になったそうです 

ベルリン散策