風の音

友達や孫と一緒に旅した思い出を載せます
春の草花の美しい写真
(写真をクリックすると大きくなります)

ルーブル美術館展 in 京都

2015年09月25日 | 素晴らしい

なかなか大学生の孫と出掛けることが難しいく

夏休みに入ったので京都へ行ってルーブル美術展を

見に行かないかと誘ったら行きたいと言うので7月20日に

京都に行って来ました。ところが私が会場を間違えて国立美術館の方へ

連れて行ってしまい  もう時間がない1時までに学校へ行って

コートの整備をしなくてはいけないと言うので孫は下宿のある神戸へ

帰ってしまいました。他の孫と見に行こうかとしたらみんな宿題や塾の

勉強で連れだせなかった。

 その時撮った京都駅

ようやく神戸にいる孫から  9月24日なら時間があると言うので

見に行って来ました

貴重な美術品を見せてもらい 感動しました

     

平日の雨の日と言うのに会場は人でいっぱいでした

なかなか海外へ行くことが難しくなったこの頃 

日本で見られるのが楽しみです

京都では壱日フリーバスカードが¥500で発売されています

帰りは祇園で降りて昼食

 入ったところは普通の喫茶店

奥の方に入ると素敵なお店でした

   

 八坂神社へ行ってお参りをしようとしたら

大和田兄弟、ロンドンブーツの亮さんたちが撮影をしていました

カメラは許されないので遠くからお参りしている様子をパッチリ

  鴨川の床風景

 

 


2日目の旅

2015年09月05日 | 旅行

昨日は最悪でしたが今日の朝 虹が出て

良い旅が出来ました

朝は9時40分と言うゆっくりした出発でした

   

  

ダム湖がとても綺麗です           13両連結で走ります

  

猿が渡る橋        深い渓谷は怖いです           

 

   

沢山写真はありますのでフォトチャンネルにします

        

 


最悪の旅

2015年09月03日 | 大変

久々に泊まりがけの旅行に出掛けました。

朝 靴を選んでなっかたのでどれにしようかと迷いつつ

何時も旅行に履いていく 靴にしました。

朝はゆっくりだったので バスに乗り 名鉄岐阜駅で友達と

待ち合わせして名古屋に着いた途端 足に違和勘を感じ

下を見たとたん 靴のレバーが横にずれていた

あれ~ おかしい 歩くたびにレバーが取れてくる。

仕方なく持っていた絆創膏で応急処置

買いに行く暇がない 哀れな格好でバスに乗りました。

今日は世界遺産 白川郷と おわら 八尾風の盆を見にゆきます

名古屋あたりは雨もそんなに降ってなくて何とかいけるかな?

途中高鷲付近から降り出しどうしよう ひゃひゃ

合掌村村に着いたらなんとか小雨

       

ここでは1時間10分ほどの散策だったので シャトルバスに乗って展望台へ行きました。

合掌造りは京都の美山にある合掌造りの屋根と違っています

そして広い場所に点在しているのも少し違った雰囲気になっています

時間がないので靴を買うこともできずバスに乗り

      

 

    

展望台からの帰り道雨が降り出し靴下まで濡れて大変

行きにチェックしておいた店に入り靴を購入サイズがあったので助かりました

友達が少しサービスしてと言ってくれたので300円おまけしてくれました

展望台からの帰りのバスが10分早く出てくれたので

靴を買うことが出来本当に助かりました

有難う そして心配してくれたお友達にも感謝しています。

解像度を小さくしすぎたので写真が見にくいかもしれません

 次はおわら 八尾 風の盆 のことを書きます

動画にしましたので下のURLをクッリクしてください

 https://www.facebook.com/sachiko.taniue