10月の終わりごろから 我が家の近くの工場の屋根に
沢山のシラサギが飛んできます。
とても警戒心が強いのですが工場の屋根は暖かく
安全で 日向ぼっこにはとても最適な場所です。
人間と同じように孤独にぽっんといる鳥もいれば
お母さん鳥などは、子供を見守り お父さん鳥は
屋根の上であたりを見回してじっとしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/29/a6a0a35bcf7f0fd919cd927bfe9318ec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/7f/422729db1e3c442da59c052c5cacd1b9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/ea/3c47d9139ad76d15706e4632a08bb55c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/5f/bf86e670a36bbb116a5ab79d0ebf2e70_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/48/2fbe60a382c501f6a3611a7f4338c7ac_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/35/0afaf44871c036e3b97be5af36f066f9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/21/40e96dfbfb58f51641ab12f69fbea0d1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/32/42aa4eb66f6cfb31c729e77a48a4dd53_s.jpg)
。
2010.7.に中国・桂林にいってきました。
上海から広州乗り継いで桂林と長い旅でした。
最近 中国ぐらいだと 添乗員さんが付かなく
現地係員のみの旅行が多いですね。
桂林は亜熱帯地方に属しスコールが激しく
広州で乗り換えるとき桂林からの飛行機が雨で遅れて着いたため
搭乗口が変わってしまいました。
私がトイレに行っている間に今まで搭乗口で待ったいた人たちが
いなくなってしまいました。 私が迷っていたら中国の人が
話しかけてくれたのですが 言葉が通じず カウンターの人に聞いても
何を言っているのか分からず 最後に「ゼロ ワン]と言ったので
搭乗口の事かなと思い「01」のほうへ行ったら 見慣れた人たちがいたので
飛行機番号を聞いたらそうだと言われ ホッとしました。
言葉が通じないことは知らない土地では
心細いですね でも旅自身は 大変楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/00/d12a5be3cd346343f44203ca84a6b2d5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/2d/e75781efcdb0462d2aa148e3fb9fec03_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/90/e9236e0ffb50d18d6862c45acff90e15_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/58/a09efab21294c10060ff3b89ed022ac6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/26/9a128d83fb1b15f52b02b442d305db2e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/05/d664412fc57eb14a5cfd88e12c0a7e0d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/eb/2f32a13da11554957e1dfbca20719cc8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/6b/a2d1ea1dfebd2a6e70af26edfa2e2a37_s.jpg)
。