中部国際空港の近くに常滑の町があります。
以前行ったときは、ヨーロッパから研究生だという
人たちが大勢いました。とても賑やかで
何をそんなに おおきな声で話しているのかと
覗きに行ったらクロアチアから来たという若い人たちが
5~6人ぐらい いて粘土をこねながら 作品を笑ったり
歌を歌ったり 追いかけっこして 作品作りを楽しんでいました。
他の場所でもお店を覗いて楽しんだり 喫茶店で話をしたり
していた人たちも見ました。
今回は平日ということもあって閑散としていました。
円高ということもあるかもしれません。
中部国際空港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/ab/b41b4af529651b4a9d372bfdc8757372_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/3f/57dd95be6c9fce6788f3e451cbb26f74_s.jpg)
でんでん坂
道も 側溝も 道塀もみな陶器 公園も陶器
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/dc/c037b2fbb8704ffd9477300d41f7d7de_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/75/986f6e8eb3a2b466abd934a6df7dd582_s.jpg)
昔の登り窯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/ff/c61a4b696e0547bc9f179cf4a78097ce_s.jpg)
大きな作品 2M以上あります
どのようにして窯に入れるのでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/30/b6cbe6452dcf49915716dc37e90fea06_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/34/ba9932c8cbf11dc50969343ba96d0af1_s.jpg)
普通の家庭で楽しめるサイズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/a9/1117149065528c0076c1ffed85ae9484_s.jpg)