風の音

友達や孫と一緒に旅した思い出を載せます
春の草花の美しい写真
(写真をクリックすると大きくなります)

常滑散策

2012年02月28日 | 日記

中部国際空港の近くに常滑の町があります。
以前行ったときは、ヨーロッパから研究生だという
人たちが大勢いました。とても賑やかで
何をそんなに おおきな声で話しているのかと
覗きに行ったらクロアチアから来たという若い人たちが
5~6人ぐらい いて粘土をこねながら 作品を笑ったり
歌を歌ったり 追いかけっこして 作品作りを楽しんでいました。
他の場所でもお店を覗いて楽しんだり 喫茶店で話をしたり
していた人たちも見ました。
今回は平日ということもあって閑散としていました。
円高ということもあるかもしれません。
中部国際空港
  
でんでん坂
道も 側溝も 道塀もみな陶器  公園も陶器
        
昔の登り窯

大きな作品  2M以上あります
どのようにして窯に入れるのでしょうね
  

普通の家庭で楽しめるサイズ

我が家の花

2012年02月25日 | 日記

どんより曇って少し肌寒く感じます。
今日はパソコン教室で一日と言っていいほど勉強してきました。
先生は朝から 大変だったと思います。御苦労さま
去年我が家で咲いた花を整理してみました。

アマリリス       芍薬

      
ラン

     

シュウメイ菊      メランポジュ―ム    孔雀草

      

待っていた春

2012年02月24日 | 日記

今日は室内でも昼間18度となり過ごしやすい一日でした。
この間は鳥の姿がありませんでしたが 今日はすこしいました。
警戒心が強く 近ずくと逃げてしまい、なかなか撮影できません。
わりと 大きな鳥だったので 撮影できました
ヒヨドリとは違うと思うのですが名前はわかりません

    

この木の実の側にきょろきょろした鳥がいましたが
逃げてしまいました    

小さな春も見つけました   きんかん

      

マザー牧場

2012年02月22日 | 旅行


千葉  マザー牧場
関東で人気の高い 牧場です。
広大ん土地にいろいろな施設ができていて
お花もたくさん植えられていました。
私たちが行ったのは12月だったので
閑散としてましたが 春になったら 大勢の人が
訪れるのでしょうね

旅館の部屋から撮った朝日です。

  

  

こんなこともできます。


冬の嵐

2012年02月21日 | 旅行


東海地方はあたたかいお天気でした。
北海道は大荒れで風速23mとか24mとか
言ってます。二度ほど北海道へ旅行したことが
あります。 
その時の大自然と動物たちです。
旭山動物園の美しい紅葉もみごとです。

     

ちょつと早いかなと思ってましたが
沢山の 丹頂がいました。
初めて丹頂に餌付けに成功したおばさんの家です。
今もお元気でしょうか?



  摩周湖           利尻富士       

   

陽気に誘われて

2012年02月20日 | 早春


ポカポカ陽気になりました。
日中 外に出ても 手袋をはめなくても済むようになりました。
いつも行くスーパーの近くの田んぼに小鳥たちが 餌をついばんで
いましたのでカメラを持って行ってきましたが鳥はいませんでした。
いつも秋には 朝鮮からすでは ないかと思う鳥や 他にもかわいい鳥が
いましたのに今日は一匹もいませんでした。
黒くて 背中からしっぽにかけて 白く 小ぶりな鳥です。
韓国旅行した時 いっぱいみました。途中で見たものを載せます

少し緑ぽくなった金華山



毎年放流される鯉も大きくなりました カメも小魚もいます。



たんぽぽをみつけました


元気だった

2012年02月19日 | 春を待つ


今日は久しぶりに、気温も高く 外に出ても
気にならなかったので、お花のビニールの覆いを取除いてやりました。
雪にも負けず生き生きと大きくなっていました11月ごろから
日の光が庭にあたらずさぞ寒かったでしょう


         

綺麗な花咲かせてね 

天下人

2012年02月18日 | 政治


いつも何かにつけ 通る岐阜駅です。
きれいになった岐阜の玄関をみてください。
信長公が駅の方角を見てますが金華山の上から市内を
眺めている様子をイメージしました。やはり 春を待ってますね





同じ天下人の城 紫禁城 と 玉座です

  

梅の開花

2012年02月17日 | 春を待つ

今日からテンプレートをころもがえしました。
2月17日
岐阜の街の東に梅林公園があります。
以前は個人の物でしたが、岐阜市に寄付され 今は、
市民の憩いの場となっています。
ここには梅の木がたくさん植えられていて
三月三日と四日は梅祭りです。
毎年大勢の人が訪れに…… にぎわいます。
今日見に行ってきたらまだ つぼみは固く 匂いもしません。
でも写真で見ると ほんのり ピンクがかり気温が高くなれば咲いて
くれるでしょう、

      

    
3月8日
およそ三週間でこれだけ 開花しました。
今年は咲きだしたら一斉に咲くかもね
   
3月18日 気候のせいなのかあまりパッとしません
      
こんなかわいい梅も
  

大須の観音様

2012年02月16日 | 日記


何年振りかで 名古屋の街を友達とあるきました。
一度も大須へ行ったことがないので 友達に連れて行ってもらいました。
さすがテレビでも話題になる場所で立派な建物でした。。



帰りは友達が名古屋駅まで歩くと言ったので歩いていると
納屋橋の堀川に珍しい鳥がいたので 写真を撮りに行きましたら、
ビニールで出来た鳥でつりざおで つないでありました
がっかりしていたら堀川の歩道に早咲きの桜が咲いていました。
岐阜など梅もまだ咲いてないのによく咲いてくれたとおもいました。





チヨット近寄りすぎてピンボケになりました


大切に育てる

2012年02月14日 | 春を待つ


毎年、五月ごろ綺麗に咲いてくれるクンシラン
今年は部屋の中へ取り入れて育てたのでこんなに早く
さきました。 お姑さんが大事に育てていた花なので
私も大事に 毎年咲かせたいと思っています。
一週間前



2月14日


2月23日



あまりきれいだったので 悪戯してみました。


待ち遠しい春

2012年02月13日 | 春を待つ


今年はいつもの年と違って暖かくなりませんね
早く春になってほしいですね
でも庭のチューリップなどは 葉が伸びてきたので
もうすぐなのかなぁ~
暖冬と言われた年が懐かしい
これは去年愛知県の茶臼山で撮った写真です。



ここも今は雪でいっぱいなんでしょうか。
スキー場でもあります 
こんな春になって~ 

和ませる丸いテーブル

2012年02月11日 | グルメ


今度は中華料理を載せます。
一つのお皿で大勢の人が一つのテーブルを囲んで和気あいあいとなります。
始め日本人はお互い同じところうへ行くのですがあまりお互い話もせず
個人個人で話をしていますが食事の時間が終わりかけのころから
お酒が回ってきたこともあり、冗談を言ったり ここへ何回目だとか
あそこのホテルはあまり良くなかったとか言い出しすぐに旅の話やら
どこから来たのかなど言い出しはなしは 盛りあがります。
これもまあるいテーブルのおかげでしょうか。






お料理が大量に出てきます。


<