新しいチャンネル
資格を取りたい人はぜひクリックしてみてください
若い人にも お勧めです
URL http://blog.goo.ne.jp/miyamoto109
今日はお天気が最高で日本では25年ぶりの金環日食でした。
昨日まで何も用意して無くて お隣の奥さんとお天気次第なので
見る気はないわね と 話していました。
今朝起きて 太陽がはっきりと出ていたので ふと
ステンドグラスのガラスの中に何か適当なものが無いか
探してみました。 グリーン色がなんとか使えそうだったので
安物のデジカメで撮ってみました。
6:31 7:02 7:03 7:04 7:05
7:06 7:07 7:08 7:14 7:14
7:18 7:18 7:18 7:18
7:14 7:18 7:21 7:21
私が通っているパソコンの先生のプログです
資格を取りたい人はぜひクリックしてみてください
若い人にも お勧めです
URL http://blog.goo.ne.jp/miyamoto109
友達がどうしても行きたい場所に清水寺がありました。
MOS Excel資格集中講座 募集中
http://blog.goo.ne.jp/miyamoto109
若い人も一度クリックしてみてください。
色々教えてもらえるよ。
平等院を後にして 京阪で 三室寺まで行こうとしたら
地元の人がタクシーでもそんなに料金がかからないと言われたので
タクシーで行きました。 640円で 割り勘で 320円でした
山門を通り抜けるとすぐ素晴らしい風景が目に飛び込んできます。
山門 見事 きつい階段
夏はハスが咲きます 願いを込めて
水辺と花と苔 本当に 綺麗です
芍薬の花の大きいこと 見事 さつきも 綺麗です
色とりどりの芍薬 苔と芍薬のバランスがいい
山一面 花だらけ
若い人にも お勧めです
URL http://blog.goo.ne.jp/miyamoto109
久しぶりに更新
連休も明け 皆さんは お仕事に 家の片つけにとお忙しいことと
思いますが 私は隠居の身 友達と平等院へ行って来ました。まだ
朝は肌寒く JRに乗るのに セタ―でもいいくらいの気温でした
JRで米原で乗り換えるのに 京都から米原間が霧のため 20分も遅れ
京都駅で奈良線に乗るのに 後 階段を下りるだけ というところで
奈良行き急行は 出てしまい 普通にのって宇治まで行きました。
今年の秋から 大修理が行なわれるので その前に行って来ました
宇治十条の世界 紫式部にも逢ってきました
昔の人はこの格子の
丸いところから見える
阿弥陀様を拝んだ 六角堂 ここからの光景はいやされます
ここの水連は 小さく
珍しい
浄土院
宇治橋 宇治川
修学旅行の生徒さんも沢山来てました
私もここを訪れるのは 中学生の修学旅行以来です
今は車でこれて便利になったとは言っても
なかなかこれないものですね
今年は寒かったせいか有名な藤はまったく咲かないそうです