風の音

友達や孫と一緒に旅した思い出を載せます
春の草花の美しい写真
(写真をクリックすると大きくなります)

孫と遊ぶ

2016年03月29日 | 大変

大阪にいる孫が遊びに来るというのですが

私は男の子を育てたことがないので 何に興味があるのかわからなく知り合いにどこか遊びに行けるところを聞いてみたら 

”岐阜城がいいんじゃない”と言われました。毎日眺めているところなのです 

孫は今度 高校に進学するので娘から 革靴は買ったけど 雨の日に履くクラリーノの靴を買ってやってとの事でした。

最近岐阜駅周辺では靴屋がないので岐阜へ来る途中で待ち合わせ名古屋へ行ってきました。 

名古屋では クラリーのを売っている処が見つからず 伏見へ行って電機科学館で遊んで帰りました

 電機科学館もいろいろの設備があって楽しかったみたいです。

翌日

僕はお城に興味があるんだというので 犬山城は連れていきました

ちょうど 桜の開花する時で木曽川堤のあたりは よい景色でした

 

       

            お城の土台?     お城の骨組み

現存する日本最古の木造天守閣です(織田信長の叔父にあたる織田信康により創建)

   

天井に隠し部屋があります

 大勢の観光客でしたがお祭りの時に比べたら静かでした

お城は昔のままで急な階段(35~6cmの段差)と狭さには驚きましたが

景色は最高でした

 

帰りに柳ケ瀬によって靴を探しました1軒目にはなく

2軒目に見つかり買ってきました

3ケ日目

今日(3月29日)岐阜城へ行ってきました

孫は体を動かすか 寝るかのどっちかで

暇さえあれば ゲームばかりやっているので

水道山【岐阜市内にある小さな山、10年前までここへ登ってラジオ体操をしていた山)

からドライブコースを下って岐阜公園へ ロープエイに乗っていきました

私は小学校のころ岐阜公園の近くに住んでいたのでこの辺はよく知っていたのですが

公園も街の風景もすっかり変わっていました。

岐阜城あたりには天文台があり夜暗いのに家の前の女の子と

2人で登ったものです。今から思うと 親は何も言わなっかったな~

ロープウェイもまだないのに・・・と思いながら

     

孫ははるか向こうを歩いて行ってついていくのに大変でした

水道山から岐阜公園方面へ

   

ロープエイに乗って

ロープエイを降りてお城までの急な山道には降参です

昔は空気がきれいでもっとすっきりとしていたように思います

     

この場所も変わりました。昔は米軍の家族が駐屯していて

広い広場にはブランコがあり 誰もいないときに この辺に

住んでいた子とそぉとブランコに乗りに行って すごく高い位置に

腰掛があって乗りずらかったことを思い出しました

ちなみにその子の家は米軍の家族に没収され2年後に返還されました

その後旅館をやっていましたが今はありませんでした。

今は中国の広州市と岐阜市が姉妹都市となりこの公園になったみたいです

お天気も良く孫には良い思い出になってくれたらいいな~

 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お孫さん (みやちゃん)
2016-03-30 08:44:59
イケメンですねー( ☆∀☆)
将来楽しみですね。
色々なとこに行き楽しめて良かったですね。
返信する

コメントを投稿